dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

扶養と、年金手帳に関する質問です。

先日入籍したばかりなのですが、
旦那の扶養に入ろうと思っているのですが、
まったくの無知で困り果てています。

質問(1)

今まで父の社旗保険の扶養でいましたが、
籍が抜けると保険証は使用できなくなりますか?
(本籍地が変わりましたが、住民票は元のままです。)

もし使用できなかなる場合、
入籍した日から使用できなくなるのでしょうか?


質問(2)

旦那の扶養(社会保険)に入る際に、
必ず年金手帳が必要でしょうか?
紛失してしまったようで、
再交付にも時間がかかるようなので困っています。


わかりにくい説明かもしれませんが、
宜しくお願いします。




A 回答 (2件)

(1)お父様の健康保険を抜けて、旦那様の健康保険に入るようになります。


おそらく婚姻日から使えなくなると思いますので、早めに手続きをなさってください。

会社によって必要書類が異なるので、直接聞いてみてください。
扶養届に記入するだけで良いこともあれば、結婚したことを証明する書類が必要な場合もあるようです。

(2)年金についても旦那様の扶養に入るのであれば、年金手帳が必要になります。
    • good
    • 0

入籍された時にお父様の戸籍から除籍する手続きをされましたよね



それと同じで 健康保険も お父様の扶養から抜けて 旦那様の扶養家族になる手続きが必要です

役所で手続きを行えば 旦那様の保険証に扶養家族としてfigaromatatabiさんのお名前が載るので 

その保険証を使用すればいいと思います

年金手帳に関しては 手帳の注意事項をみると「氏名」「住所」が変わった時や扶養がお父様から

旦那様に変わるときも 手帳を持参して手続きをする旨が書かれています

再交付の手続きをされた時が 未婚の頃なのであれば 入籍した旨を社会保険庁に届け出て 

氏名他の変更の手続きをされて再交付してもらってください

ご入籍 おめでとうございます

末永く お幸せに…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!