重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めまして!
私はOSはWin98、後からWinXPをインストして
使用している者です。

私のパソコン(デスク)は富士通の4年程前に発売された、比較的古い物なんですが、最近パソコンを使用する度に「Dドライブがメモリ不足です。不必要なプログラムの削除を行ってください」というようなメッセージが表示されます。
プリンターで写真を印刷しようとした時には「仮想メモリが低すぎるので危険です」などのメッセージも表示されます。

いったいぜんたい、どうすればDドライブのメモリ不足は改善するのでしょうか!?

窓の手などで不要ファイルを削除しても、全く改善されません(>_<)パソコンの操作速度も遅いのでイライラしてます。

改善方法わかる方、よろしくお願いします!!

A 回答 (6件)

>改善方法わかる方、よろしくお願いします!!



元のOSのWin98に戻すことですね
XPが動作することが不思議です
    • good
    • 0

XPのシステムが入っているドライブの空き容量が100MB程度しかないとは・・・、動作している方が不思議です。



改善方法
1.必要なデータのバックアップ
2.パーテーションの切り直し
3.OSの再インストール
4.アプリケーションのインストール
5.データの復元

Wundows98はまだ必要ですか?
必要ならXPとのデュアルブート、不要ならXPのシングルブートがいいと思いますが・・・。


もっと根本的な事から考え直した方がいいと思います。

お使いのPCで価値があると思えるのは、WindowsXPのライセンスとハードディスクです。(適切な表現ではないかもしれませんが、その他はゴミです。)

CPU、マザーボード、メモリを始め、必要なパーツをいくつか購入し、今お持ちの70GBのハードディスクと組み合わせ、WindowsXPをクリーンインストールして、PCの自作をお勧めします。
その後、XPのカスタマイズを行えば、驚くほど早くなると思いますよ。
富士通のFMVは、Windows98のまま、古い環境のままで使用する方がいいと思います。


東京ー大阪間を、50ccのバイクで往復していたとして、どれだけチューンしても、たかがしれています。
15万円の50ccに30万円掛けて改造する人も結構いますが、どれだけ改造しても、40万円の250ccより遅いです。
例えが悪いかもしれませんが、古い環境にこだわっているよりも、さっさと次のものを考えた方が結局は自分の為になったりする訳です。
    • good
    • 0

Win98からXPへのアップグレードは本体のスペックから見ても、苦しいのは確かです。

でも私はPenII400M相当品(TM5600)でなんとか我慢できるかなと思えます。

で、XPがDドライブに入っちゃってるようですね。
70G増設(置き換えじゃないですよね)してDドライブになっていれば、容量的には問題ないはずです。ということは、増設前のディスクはCとDに別れていて、増設したディスクはEになってませんか?
で、各ドライブの容量はどうなってますか?
マイコンピュータでC~?までの合計容量と空き容量を調べてください。
WinXPを一番空き容量が大きなドライブへ再インストールすれば解決するとは思いますが、ちょっと大変でしょうか?

あと、WinXp使われるなら、#3さんが書かれたようにメモリは256M以上にすると、だいぶ使いやすくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新たに書き込みしていただいた方々、ありがとうございます!!

ちなみに各ドライブの空き容量を調べてみたところ、
C=1.19GB
D=68.8MB
F=75.49GB

です。。
明らかにDドライブの容量が少なすぎる・・
やっぱり、OSをFドライブにインストし直した方が懸命なようですね、この状況。。
こうしている間にも、「ディスク領域不足」の表示がまた出てます``r(^^;)

お礼日時:2003/07/31 23:43

仮想メモリの設定を変更する事ですかね...。


    コンパネから出きます。 

ただ、windos98時代って事は Celeron200~600 もしくは
 Pentium(2)時代でしょ?  
 
XP の推奨スペックに満たしていないような...。
 Windows2000をインストする方が、無難かもしれません。

もし、どうしてもっていうなら、メモリは256以上つまないと無理です。HDD はOS用に5Gはとっていたほうがいいでしょう。空き容量も、いつも5Gほど保って...。

それか、HDDを交換するか....。
 まぁ、いろいろですね。  それでもXPは厳しいのでは?
 
 
    • good
    • 0

>私はOSはWin98、後からWinXPをインストして



デュアルブートして「Dドライブ」にXPが入っているという状態なのでしょうか?

単純に「空き容量」が足りないのでしょう?
スワップファイルの逃げ場所が失くなっている。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/076pg …
    • good
    • 0

Dドライブに設けたページングファイル領域を増やすか、別のドライブに移動させるかすると解消されるはずです。



Dドライブにページング領域を設けた覚えがないのなら、もういちどメッセージを確認してください。ひょっとするとCドライブかもしれませんぞ。

参考URL:http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0528.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ありがとうございますm(__)m

ちなみにHDDは70GBぐらいあるものに増設したんです。

で、調べてみたところ、やっぱりXPがDドライブにインストールされてました。

ので、とりあえずOffice XPだけ、HDDの方に再インストールしてみましたが。。。
相変わらずDドライブの空き容量は100MB前後しかないです。

やっぱり、XPを使ってること自体、間違ってるんですかね。。CPUを変えた方が良いのでは、とも思ってます。

お礼日時:2003/07/29 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!