dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前日の結婚式二次会をお葬式のため欠席する場合は

明日高校時代からの親しい友人の結婚式があり、披露宴と二次会に招待され、ともに出席の連絡をしてありました。
ところが、数日前に亡くなった仕事関係の方のお別れ会(厳密に言うと葬儀ではありません)と二次会の時間が重なってしまいました。
披露宴には出席しますが、二次会を欠席させていただこうと思います。
この場合どのようにすればいいでしょうか?


(1)欠席の連絡の際、お葬式であることは伏せた方がいいでしょうか?せっかくのお祝いの席に水を差すようなことにしてしまわないか心配な一方、前日のキャンセルでやむを得ず欠席することも伝えた方がいいのか悩んでいます。

(2)二次会は、レストランで会費制(8000円)ですが、前日のキャンセルでは全額お支払いするべきでしょうか?その場合はどのようにお送りするのがいいでしょうか?ちなみに、披露宴にはご祝儀を30000円包む予定です。

以上、ご回答お願いします。

A 回答 (2件)

>(1)欠席の連絡の際、お葬式であることは伏せた方がいいでしょうか?せっかくのお祝いの席に水を差すようなことにしてしまわないか心配な一方、前日のキャンセルでやむを得ず欠席することも伝えた方がいいのか悩んでいます。


ま、お葬式のことは言わないに越したことはないでしょう。急用ができましたので欠席させて頂きます、で構わないと思います。
>(2)二次会は、レストランで会費制(8000円)ですが、前日のキャンセルでは全額お支払いするべきでしょうか?その場合はどのようにお送りするのがいいでしょうか?ちなみに、披露宴にはご祝儀を30000円包む予定です。
全額支払いでしょう。ご祝儀の額は関係ありません。(1)とも関連しますが、メッセージを添えて、受付で2次会の幹事に渡して下さいとお願いすればいいと思います。

この回答への補足

さっそくのご回答ありがとうございます。
やはり「急用で」で大丈夫そうですね。
全額支払いでわかりました。
8000円の現金を後日ご自宅にお送りするのも何だかいやらしいような感じがしてしまうし、
かと言って、1次会の場で渡すのも困るだろうしと思っていました。
よく欠席の場合は、現金ではなく同額の商品券とも言いますが、
やはり今回は同額の現金の方が良いみたいですね。
でもやはり新券がいいですよね、ご祝儀分しか新券を用意しておらず、今からあわてて探します。。。
ありがとうございました。

補足日時:2010/08/27 17:07
    • good
    • 0

急用が出来ましたので・・・と、途中で退場されれば角が立ちませんし。

葬儀参加なんて口が滑っても言うべきじゃありません。
会費は、まだ日程に余裕があるなら支払いをしなくても宜しいですが、前日じゃ用意されていますから、キャンセル料が発生しますのでお支払いください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答をありがとうございます。
「急用で」で大丈夫なんですね、理由を濁すことが不審に思われないか心配でして。
会費は全額で分かりました。
8000円を包むと、いかにも「会費分払います!」みたいな感じで生々しいかと思い、
1万円にすると、30000円+10000円で40000円となり、偶数として縁起が悪いかとも思って。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/27 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事