アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

DENONのDP-500Mについて質問です。
http://denon.jp/products/dp500m.html

現在、フルオート式のレコードプレーヤー(イコライザー内蔵)を使っています。
プレーヤーをアンプ(スピーカーの配線をつけれて音量を上下する程度の安物)とラジカセに繋いでいるのですがこのDP-500Mも同じような環境で使えるのでしょうか?
イコライザー内蔵ではないようですし、またマニュアル式のプレーヤーを使ったことがないので購入するのになかなか踏み込めません。
針圧などそういった細かな設定などがわからなければ駄目でしょうか?

あとオート式ですとスイッチおせば自動で針が落ち、再生がおわると自動的に針は戻るのですが、
マニュアル式では針を手動でおろして、曲がおわると針は自動で戻りますか?


詳しい方、ぜひご教授お願いしたいです。

A 回答 (2件)

同じ環境で使えるか?


アンプにフォノ入力端子があれば、このプレーヤーのカートリッジ(針の部分ですね)方式がMMタイプなので大丈夫でしょう。
もしなければ、このようなフォノ入力付きのアンプを用意しなければなりません。
http://denon.jp/products2/pma390se.html

針圧などの設定?
取扱説明書を丁寧に読んで、順番の通りにすれば、この機種は最初からカートリッジ付きですのでそれほど難しく無いと思います。

針を手動でおろして終わると自動で戻りますか?
残念ながらマニュアル仕様ですので、レコードの最後まで行っても自動で、針も上がりませんし(レコードが1週する毎にプツ、プツと音がする様になります)アームも元に位置に戻りません。

マニュアルプレーヤーは、リフター(トーンアームの上下を緩やかに下ろしたり上げたりする機構)で、トーンアームを上げた状態でレコードのスタート位置まで手動で移動させ、リフターで針を下ろす。
最後(途中でもかまいませんが)まで終わると、リフターで針を上げ、その状態でアームレスト部分まで手動で戻します。

この作業が、レコードを今から聞くぞーとの儀式みたいで「気合」が入って好きと言う方と、「めんどくさい」と思わる方はオートプレーヤーにすべきですね。

マニュアルでも、曲が終わった後少し余韻を楽しみたい方は、それなりにおられたみたいで、昔はマニュアルでも、最後のリフター上昇だけ自動もしくは自動化オプションあったりしました。
参考に取説のアドレス付けておきます。
http://denon.jp/ownersmanual/pdf/dp1300m_dp500m. …

この回答への補足

鮮明な回答、ありがとうございます。

たしかにオートは味気なくて、自分で針をおろしあげするのはいいなぁとおもいます。

アンプなのですが、フォノ入力端子があるのかよくわかりません。
SDA-1100というモノなのですがこれだと無理でしょうか?
たびたびすみません。
http://www.scythe.co.jp/accessories/kamabay-amp- …

補足日時:2010/08/28 12:40
    • good
    • 0

SDA-1100に仕様を見ましたが、残念ながらフォノ端子機能はありませんね。



フォノ端子(フォノ用アンプ)には2っの機能があり、1.イコライザー機能(レコードは、わざと高音を強調、低音を減衰させたRIAAカーブと言う特殊な録音がされてます)で、低音を強調、高音を減衰して元の状態に戻します。2.カートリッジは出力が非常に小さいので、CDプレーヤーなどと同じ程度まで増幅(この増幅ではスピーカーは鳴らせません)します。

なので、すでにお持ちの(イコライザー内臓)プレーヤーは、このフォノ端子(アンプ)機能を内蔵しているので、SDA-1100に接続しても大丈夫でしたが、DP-500Mにはその機能が無いので、そのままつないでも、ほとんど音は聴こえない、聴こえたとしてもやたら高音がきつく、低音がほとんど鳴らない状態になってしまいます。

先の回答に添付したアンプの説明の「主な特徴」の「その他の特徴」にアナログレコードを再生できるPHONOイコライザーアンプ(MM)タイプ搭載と書いてあります。
このように書いてあるか、アンプ入力端子の説明にPHONO(MM)ありとか、あとアンプのバックパネル写真にPHONOと書かれた端子があるアンプであればOKですので、DENONのアンプにこだわる必要はありません。

また、お安くイコライザー部分のみのアンプもありますので、プレーヤー+イコライザーアンプ+SDA-1100でもレコード再生は出来ます。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartrid …

ただ、いらぬおせっかいですが、今の時代にここまで本格的なマニュルプレーヤーをお買いになるのであれば、それなりのフォノアンプ機能付きプリメインアンプを導入された方がとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですか。
わざわざおりがとうございます。

とりあえず、phono端子付きのアンプを買おうと思います。
DRA-F100が安価で評判も悪くなさそうなのでDP-500MにDRA-F100を繋いでそれをスピーカーから流そうとおもいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/28 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!