
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以前、カブトムシの幼虫を大量に飼育してる人が
飼育過程で出る大量の幼虫の糞を肥料に出来ないか?
という事で実験したブログを読んだ事があります。
結果としては、その糞を肥料として植物を育てても
然程大きな違いが現れた訳でもなく、肥料としてはあまり効果が出なかった、
と言っていました。
実際には腐葉土などを食べた糞なので良い肥料になるのでは?
と私個人も思いましたが、あまり違いが見れないようです。
マットに関しては、腐葉土タイプと木のチップタイプがありますが
腐葉土タイプはそのまま腐葉土と同じ感じで与えて良いと思います。
チップタイプの物はそのままではまだ肥料としてはイマイチだと思いますが
少量なら土に加えて問題ないと思います。
肥料としての効果はあまり期待出来ない程度だと思いますが
自然材料なので自然的で良いでしょう。
ただし、その様な物を加えて土の中で腐敗した場合は
土の中にガスが発生して、逆に植物に悪影響を与えるので
その辺は多少注意してください。
No.3
- 回答日時:
肥料と言うか堆肥、腐葉土としてですね。
これらの目的は土壌改良、水はけをよくするとかであって栄養ではないです。でも植物の成長に関係ないわけではなく、健康に育てるのに必要です。一種の未熟な腐葉土と考えた方がいいです。市販の腐葉土とあわせて発酵を進ませるとか。ペアでいた場合はやはり卵がある可能性があります。場合によってはいまなら2センチぐらいの幼虫がこともあります。

No.2
- 回答日時:
腐葉土でできているマットなら肥料にも適しています。
おがくず系のものは今ひとつですが。あと、カブトムシの糞(スイカの種のようなやつ)はチッソが多く含まれていて非常にいい肥料になりますので、捨てないでマットと一緒に土に撒いてください。
あと、もしかすると卵を産んでいるかもしれませんので、一度新聞紙の上などに広げてみてください。
卵は直径3mmくらいですが、白いので案外目立ちます。
卵と一緒に撒いてしまうと、卵からかえった幼虫が植物の根を食い荒らしますので、注意してください。
卵を育てる場合は、肥料にせず、そのままにしておかれたほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
カブト・クワガタ を 飼育した後の土の処分
その他(ペット)
-
カブトムシの幼虫の糞の再利用法と土について
その他(ペット)
-
園芸用の土からカブトムシの幼虫らしき虫が沢山出てきました。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
4
カブトムシの人工蛹室の管理方法教えてください!
爬虫類・両生類・昆虫
-
5
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
6
カブトムシの幼虫の糞が多量にあります。処分の仕方は?
その他(ペット)
-
7
カブトムシのさなぎにダニ 人口蛹室に移したほうがいいのですか?
その他(ペット)
-
8
国産オオクワ菌糸ビンのガス抜き
その他(ペット)
-
9
このカブトムシの蛹はどうやら死んだみたいですよね??? ゆすってもさす
その他(ペット)
-
10
カブトムシはどうして裏返って息絶えるの?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
11
昆虫ゼリーの置き方について
その他(ペット)
-
12
カブトムシの幼虫のおしりから液体
爬虫類・両生類・昆虫
-
13
グリーンウォーターが透明になりました…
魚類
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なすの葉の萎れについて
-
5
トマトの葉が巻くのは窒素過剰...
-
6
サフィニアの花と葉の色が薄く...
-
7
昆虫マットを肥料にできるか?
-
8
椿の葉が黄変・原因と対策を教...
-
9
お茶の葉を肥料にしても大丈夫...
-
10
不要になったソ殻の処分方法
-
11
土の表面が固くなってしまいます。
-
12
インスタントコーヒー粉末
-
13
ゴーヤの葉が変です。原因は?
-
14
廃油は肥料になりますか?
-
15
レモンの木に花や実がつきません。
-
16
とうもろこしで一株に雌穂がも...
-
17
枝豆の追肥の為の、肥料について
-
18
みかんの育て方を教えて下さい
-
19
ドラセナ ミリオンバンブーの...
-
20
オクラの花が咲きません
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter