No.3ベストアンサー
- 回答日時:
絶対に肥料にはなりません。
無駄な事は止めましょう。コーヒーの粉末は焙煎されていますよね。と言う事は炭になる一歩
手前だと言う事で、どちらかと言えば炭と考えた方が良いでしょう。
稲を収穫して脱穀するとモミ殻が出ますが、これを燻したのがモミ
ガラクンタンです。モミガラクンタンの利用方法は土に混ぜて通気性
や排水性を良くするために使用します。園芸用語では土壌改良材と
言います。どちらかと言えばモミガラクンタンに近いので、土に混ぜ
ても肥料にならない訳です。それにカフェインが含まれていますから、
このカフェインが植物に影響しないとも限りません。
ドリップしたカスを乾燥させ、コップなどに入れて下駄箱やトイレ等に
置くと脱臭剤の代わりになります。また乾燥させた物を灰皿に入れる
と、煙草を消した時の嫌な臭いが消えます。
園芸ではなく、このような方法に使われた方が無難でしょうね。
No.4
- 回答日時:
インスタントコーヒー粉末は、コーヒー豆から抽出した液体成分を、急速冷凍乾燥させた顆粒なのです。
つまり、水分で溶解すればコーヒーと成ってしまい、コーヒーとしての液体だけで後には何も残りません。
しかも、コーヒーそのものには窒素やリン酸カリなどと言われる、植物を育てるための栄養成分は何も入って居ません。
コーヒー豆から抽出する液体のコーヒーと同じで、それを畑に撒いても肥料に成らないことは理解できるでしょうか。
ただし、抽出後の残りかすは豆の成分が残って居り、畑にまくと発酵分解されて肥料に成りえます。
No.2
- 回答日時:
ドリップコーヒーの豆カスと違って、インスタントコーヒーでは肥料にはなりません。
ですが、畑の作物に散布すれば、ダニ類の虫除けの自然農薬としての使用は可能ですよ。
お試しください。
No.1
- 回答日時:
なりません。
コーヒーの出がらしを肥料に、というのを聞きますが、別にコーヒーの成分が肥料になるという話じゃありません。
あれはお茶の出がらしでもいいし、バナナの皮でもいい。
ようは有機物であるということが要点です。
インスタントコーヒーでは、撒いて水をかけた時点で、溶けて土中にしみこんでいくだけです。
あれは油分とかも多く含まれているので、逆に悪影響があるんじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
賞味期限切れインスタントコーヒーの活用法
その他(家事・生活情報)
-
コーヒーのカスは土に埋めて分解されない?
シェフ
-
賞味期限切れの食材を肥料に
その他(趣味・アウトドア・車)
-
4
ドリップコーヒーの残りカス 土の代用になるのか
ゴミ出し・リサイクル
-
5
賞味期限の切れた小麦粉の使い道
掃除・片付け
-
6
生ゴミを直接畑にまくのってどうなんですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
7
珈琲を入れた後の粉って肥料になりますか。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
8
古くなったコーヒーはどうすればいいですか?
食べ物・食材
-
9
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
10
大量の米の処分方法について
その他(料理・グルメ)
-
11
ダンゴムシ駆除にインスタントコーヒー
虫除け・害虫駆除
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なすの葉の萎れについて
-
5
観葉植物のパキラを育てていま...
-
6
トマトの葉が巻くのは窒素過剰...
-
7
サフィニアの花と葉の色が薄く...
-
8
不要になったソ殻の処分方法
-
9
椿の葉が黄変・原因と対策を教...
-
10
昆虫マットを肥料にできるか?
-
11
お茶の葉を肥料にしても大丈夫...
-
12
インスタントコーヒー粉末
-
13
ゴーヤの葉が変です。原因は?
-
14
土の表面が固くなってしまいます。
-
15
酒粕は肥料に使えますか
-
16
廃油は肥料になりますか?
-
17
オクラの花が咲きません
-
18
粒状化成肥料は粉末にして液肥...
-
19
とうもろこしで一株に雌穂がも...
-
20
液体肥料をプランター野菜に使...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter