
こんにちは。
私の家で育てている鉢植えの桜の葉っぱが、7月の連日の暑さで、焼けてしまったようなのです。
家の中に入れ、水を与えたら写真くらいまでに復活しました。
今年の春に買った時のまま、植え替えをしないでいたので、土が固まって、根が詰まっているかと心配になり、
季節はずれなのですが、大きめの鉢に、小粒赤玉土と腐葉土を混ぜた土で植え替えをしました。
植え替えから8月の今日までに、最初は乾いたら水だけあげました。
途中で、植物の活性剤もさしました。
今日(8月15日)の夕方に、大粒の固形肥料を小豆大ほどに砕いて、パラパラと与えてみたのですが、大丈夫でしょうか?
このような状態では、肥料は与えないほうがよいのでしょうか?
まだ、緑色の部分が残っているのですが、思い切って葉っぱを取り除いてしまうほうがよいのでしょうか?
取り除くほうがよい場合、すべて取り除いたほうがよいのでしょうか?
鉢植えの木を育てるのは、今回が初めてなので、この先、どのように管理したらよいのか、わかりません。
どうか、今後の管理・対処方法を教えてください。
お願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
葉の症状から判断すると根腐れというよりも
鉢の中が高温によって蒸れたために根の先端が
枯れてしまったのだと思います
日中、気温の高い時間帯に水遣りをしませんでしたか?
雨上がり、急に強い日差しが当たっていたことはありませんか?
葉の中心を残して周辺から葉が枯れてくるのは病気ではなく
根の障害ですから肥料不足等ではありません
桜の植え替えは「落葉期」にするもので葉がある季節の植え替えは
木を疲弊させます
そのうえ肥料を与えるなんてとんでもないことですよ
人間で考えてみてください
病気で体力が落ちて寝込んでいる人にいくら栄養が必要だからと言って
スタミナ食を与えて、消化吸収ができると思いますか?
栄養を吸収するのにもある程度の体力が必要なんですよ
植物とて同じです
根がダメになってやっとのことで生きている状態なのに
布団(土)をはがされて、無理やり違う部屋(鉢)に移されて
それだけでも息も絶え絶えのところにスタミナ食を食わされて…
これ以上いじったら枯れてしまいますよ!
取りあえず肥料は全部取り除きましょう
直射日光と風が当たらなくて、しかも明るい場所に
置きましょう
もしも、この鉢がすっぽりと収まるくらいの大きさのバケツがあったら
その中にいれて軒下の明るいところにしばらく置いておけば新しい根が
動き出す可能性が高くなります
その場合、1日に数回スプレーで霧を株全体に吹きかけてやると
効果的です
水遣りは鉢土を触ってみて「乾いたら」たっぷりと与えます
今ついている葉はいずれ落葉期になれば自然に落ちますから
それまでは大事にとっておいた方がいいです
これっぽっちの緑でもあれば光合成をおこなって発根を促す役目を
するでしょうからね
10月に入って落葉が始まる頃まで生きながらえたら
その時にボカシ肥料のような緩効性の有機肥料を少量与えて
冬越しをさせてみましょう
因みに
肥料ではなく「メネデール」や「HB101」のようなカンフル剤を
使うのは良いことだと思うのでぜひ検討してみてください
http://www.menedael.co.jp/
http://www.hb-101.co.jp/?gclid=CNLlraj36bECFaRMp …
No.3
- 回答日時:
こんにちは
桜の木を鉢植えにはちょっと無理があるような気がしますが それは置いておいて・・・・
私も下の方と同様で肥料は全て取り払いますね
次は茶色くなった葉っぱをハサミで切ります
(見た目も悪いし その後の進行状態も確認したいから)
緑のところを切らないようにあくまでも茶色く枯れているところのみをよく切れるハサミで切り落とします
家の中で管理する場合は風通しの良いところに置きますが 外で直射日光の当たらないところがあればそこに置きます
やはり葉水が必要なので朝、晩 葉を中心に水をかけてあげます
桜は成長が早いので 今度植えかえられる時には大きさだけではなく深めのものを選ばれると良いでしょう
また川の横とか水場の近くが大好きな植物ですので水切れには注意が必要です
No.1
- 回答日時:
うーん、桜は鉢植えではちょっとキツいのではないでしょうか?
私は毎年、桜の名所に行っていますが、どこもかなりの肥料を与えているようで、
地面から油かすの匂いがします。
http://www.kurobe-machikyo.jp/sakura/sodatete/se …
また、葉の症状から見てマグネシウム不足ではないでしょうか?
固形肥料はマグネシウムが含まれているものでしょうか?
一般に固形肥料よりは液体肥料の方が速効性があります。
しかし、液体肥料は分量を間違えると水の吸収を妨げて枯れてしまう危険性もあります。
http://www.city.okayama.jp/museum/rose-breeding/ …
このプランは責任がとれないので、最後の手段として試してください。
1Lの水に「にがり」を2~3滴落として与えてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
枯れた桜の木を復活させる方法はありますか?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
桜の葉が枯れて落ちてしまいす
ガーデニング・家庭菜園
-
桜の新芽(葉も)出ません
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
桜(ソメイヨシノ)の葉が黄色になりました
ガーデニング・家庭菜園
-
5
サクラの葉が縮れて枯れそうです
ガーデニング・家庭菜園
-
6
鉢植えの桜の葉が急に丸まって枯れたようになってしまいました。改善するためにはどうすれば良いでしょうか
ガーデニング・家庭菜園
-
7
夏に葉が落ちるのはなぜ?
ガーデニング・家庭菜園
-
8
鉢植えのしだれ桜の葉が落ちてしまいます・・・
ガーデニング・家庭菜園
-
9
桜の葉の虫?病気?駆除方法教えて下さい
虫除け・害虫駆除
-
10
桜の木は枝を落としてはいけない?
ガーデニング・家庭菜園
-
11
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
ガーデニング・家庭菜園
-
12
盆栽の桜が枯れてる??
ガーデニング・家庭菜園
-
13
サクラの先端がしおれて枯れてしまいます。
ガーデニング・家庭菜園
-
14
鉢植えの桜をなんとか元気にしたいです!!
ガーデニング・家庭菜園
-
15
旭山桜の葉について
ガーデニング・家庭菜園
-
16
桜の幹から出る蜂蜜のような液は?
ガーデニング・家庭菜園
-
17
鉢植えの桜の葉が垂れる、新しい葉が大きくならず
ガーデニング・家庭菜園
-
18
ソメイヨシノの葉の輪郭が茶色に変色してきたのですが
ガーデニング・家庭菜園
-
19
側溝がない土地の排水は?
一戸建て
-
20
万両が、枯れてしまいそうです。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
油粕の使用方法
-
米ぬかを肥料として使用できま...
-
観葉植物のパキラを育てていま...
-
酒粕は肥料に使えますか
-
椿の葉が黄変・原因と対策を教...
-
チューリップの球根、植え付け...
-
不要になったソ殻の処分方法
-
味噌は肥料になりますか?
-
昆虫マットを肥料にできるか?
-
シャクヤクの花は植えてから何...
-
肥料が強すぎて枯れてしまった...
-
落ち葉堆肥は 肥料でもあるので...
-
使い捨てカイロ(ホッカイロ、ダ...
-
ドラセナ ミリオンバンブーの...
-
ダンボールの灰
-
サニーレタスの種をダイソーで...
-
ヨーロッパゴールド葉先から枯...
-
粒状化成肥料は粉末にして液肥...
-
切った爪を植木鉢に?
-
柿の木に肥料を与える時期を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報