プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1月初めに、
約5坪くらいの畑の土の改良目的で、
籾殻と米糠を畑に入れて混ぜ込みました。
(約2ヶ月ブルーシートで覆いましたが・・)

3月から鍬を入れて、肥料を撒き
種まきの準備をしようと思いますが、
普通に8-8-8の肥料を蒔けば良いのでしょうか?

「畑の土改良後の肥料は・・」の質問画像

A 回答 (5件)

米糠を施した土への施肥量に関することが、今回の質問の趣旨ですよね。


私の記憶では、以前、NHKの野菜の時間で、通常は化成肥料を使って栽培しているところを有機肥料も使うということで、米糠を肥料として散布している放送回がありました。

その時、米糠だけでは肥料分が足りないので、化成肥料も併用していましたよ。
ただし、通常の施肥量より減らしていました。
通常通り、化成肥料を施してしまうと多過ぎになってしまうとのことでした。
有機肥料は、化成肥料に比べ効果が長続きするので、追肥量も幾分減らしていたと思います。

ですから、長期間継続する肥料が必要量には達しないが、すでに補助的に入っていると考えて栽培していったら良いのではないでしょうか?

蛇足;米糠と籾殻による土作りについて・・・
   これが今回の質問の本題ではないので、言及するか?迷いましたが
   書くことにします。(あくまで私の個人的な感想です。)

40年ほど前では、各種農業書や家庭菜園に関する書籍では土作りのためにcactaus2さんが説明されているような方法一辺倒でした。

これは昔ながらの慣行農法に属すると思います。(慣行農法が悪いわけではありません。)
そして、生の籾殻を鋤き込んでは行けない。籾殻はくん炭にしろ・・・
米糠はぼかし肥料にしてから使え・・・ということだったと思います。
   
その後、30年ほど前から、籾殻を生で入れても大丈夫という書籍が現れました。

最近では、米糠と籾殻を大量に投入するカルス農法がSNS内で流行していますよね。

私自身が実験として、粘土のような硬い土に水を含ませた後に米糠を練り込んでみました。
それが乾くとcactaus2さんが仰っている様にカチカチになりました。
でもその土を長期間放置して、米糠が微生物によって発酵されると、初めの粘土に比べ普通の土のように色も硬さも変化していました。

米糠だけでは、投入当初は土をフカフカにはできないかもしれませんが、長い期間放置して米糠がしっかり発酵すれば、土にとっては良い結果になると、自分自身の体験から感じています。
   
ましてや、籾殻も入れるわけですから、結果として硬くはなりません。

質問者さんも、実際に米糠と籾殻を入れた現在の土がすでにフカフカになっていると感じているのですよね。
(今の土はフカフカ・・・と表現しているのですから)

籾殻と米糠を入れると土は良くなりますが、欠点もあります。
発酵させるために長期間植え付けできないとか・・・です。
長所は安いことです。

でも、微生物資材を一緒に使えば、米糠や籾殻、または他の有機物資材で短期間に土作りができると流行っているのがカルス農法です。
微生物資材を使えば、籾殻と米糠で素晴らしい土ができるのであるならば、
微生物資材を使わなくても、長時間発酵させるなどの工夫により良い土ができるはずですし、実際にできています。

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

米糠を混ぜ込んでいますので、肥料は入っていると言う事で安心しました。
後は、補助的に少なめの有機肥料等を与えれば良いだろうと・・言う事で、準備したいと思います。

米糠を入れ込んでいるので、
作物を植えるに当たりどの程度の肥料を考えるべきか迷っての相談でした。

籾殻と米糠を使った土作りはいろいろと進歩がある様ですね。
私は、時間が多少かかっても良いと思っていましたので、土をふかふかにする事を考えて安価に出来る方法をとりました。
(籾殻は1~2年で分解されればそれでも良いと・・)

お礼日時:2024/03/02 09:10

そうですか。

フカフカにしたいからと言う事のようですね。
でもそれは米糠や籾殻では出来ませんよ。特に米糠を含ませ
る事で通気性や排水性が悪くなり、逆に土が硬くなってしま
います。フカフカにしたいなら、バーク堆肥や牛糞堆肥を入
れましょう。

大根ですが、春蒔きと秋蒔きがあります。春蒔きは4月上旬
から下旬です。秋蒔きは8月下旬から9月中旬です。ただし
連作障害がありますので、同じ場所に続けて栽培するのは止
めましょう。大根で1~2年です。
大根ですから十分に地中深くまで掘り起こす必要があります
ので、画像の耕し方では不十分です。20cm程度では大根
が変形します。最低でも30~40cmは必要です。
種蒔き2週間前に苦土石灰を1㎡当り100gを施して十分
に耕して馴染ませる。
種蒔き1週間前に堆肥を1㎡当り2kgと化成肥料100g
を施して十分に耕して馴染ませる。
種蒔き当日に高さ15cm、幅70~80cmの畝を作りま
す。種は30cm間隔で蒔き、2列植えにされる場合は1列
と2列の間隔は45cmにします。
ちなみに追肥は苗を植付けてから2回です。春だけを書きま
すが、1回目が4月中旬から5月中旬。2回目が5月上旬か
ら下旬です。

ブロッコリーですが、8月中旬から9月中旬ですから、今の
時期は無理です。また大根もブロッコリーもアブラナ科の野
菜ですから、同じ場所に植えると連作障害を起こします。
ブロッコリーも栽培したいなら、別の場所で育てましょう。
よって今回は説明は省きます。

シシトウですが、苗の植付け時期は5月中旬から6月上旬で
す。土作りの方法は大根と同じですが、2列植えにはせずに
1列植えにします。

苗の植付け時には肥料は不要?。これも勘違いされてますね。
上記に書いたように苗の植付け1週間前に肥料を施します。
これが元肥になります。元肥は苗の植付け前に施す事を言い
ます。追肥は生育途中に施す事を言います。
これを勘違いしないようにしましょう。

とにかく3月から栽培出来るのは、補足質問にあった3つの
中では大根だけですから、全ての野菜が同じ時期に栽培が出
来るとは思わないで下さい。

余談ですが、堆肥にはバーク、牛糞、豚糞、馬糞等がありま
す。肥料の文字が含まれいますが、実は野菜が要求するだけ
の量は含まれていません。腐葉土には土の文字が含まれてい
ますが、これも土ではありませんし養分は含まれていません
ので、この事を忘れずに覚えましょう。
堆肥も腐葉土も正式名称は土壌改良材で、通気性、保水性、
保肥性、排水性を高めて改善させるために混ぜます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

現在は土も軟らかくなっていますが、籾殻は存在感を示していますね(^^)
とりあえずは、目論見通りかと思っています。

ただ、米糠を混ぜていますので、作物を植えたときの肥料としてどう考えれば良いかと・・・

作物の大根は鋭いですね。
深さがあまりないので、ご指摘通りになりそうです。
他の作物は、アドバイスを参考にさせて頂き春植えを勧めたいと思います。

また、余談についても参考になる情報でした。

お礼日時:2024/03/01 18:25

土作りのために鋤き込んだ米糠の肥料としての作用を気にしてるのですか?


質問者さんがどれほどの量の米糠と籾殻を鋤き込んだかは知りませんが、
さらに追加の化成肥料が必要かどうかは、何を育てるのかで異なると思います。
肥料の必要量が少ない豆科などの野菜では、追加の肥料は不要だと思います。

例示されている茄子は、栽培期間も長く、多肥料を好む植物なので、
現在鋤き込んでいる米糠の肥料成分だけでは足りないと思います。
化成肥料を使うのならば8-8-8で大丈夫ですし、追肥も必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

大根、ブロッコリー、シシトウ等も考えています。
種まき、苗の植え込み時は肥料は無くても、追肥で補えると言う事ですね。

お礼日時:2024/03/01 09:28

失礼ですが、こんなやり方をすると大昔の人だと思われますよ。


今の時代に籾殻と米糠を使う人は居ませんよ。

籾殻には生と燻して燻炭にした物がありますが、生の籾殻は土に
混ぜても何の意味もありません。防寒対策で根元に撒く事はしま
すが、土に混ぜるような事はしません。また籾殻燻炭はアルカリ
性ですから、入れ過ぎると野菜も草花も育ちません。籾殻燻炭は
酸性土質を中和させるために土に混ぜます。

質問者さんが言われているのは土作りで、3月頃から種蒔きをさ
れるのであれば、まず土を十分に耕しましょう。出来る限り深く
耕します。それが終われば苦土石灰を入れて再び耕して、軽く均
した後に1週間寝かせます。寝かせると言う意味は何もしないで
放置すると言う事です。またこの時にブルーシートは被せる必要
はありません。
1週間に牛糞堆肥かバーク多肥を入れ、元肥として化成肥料を入
れて再び耕して軽く均して1週間寝かせます。
1週間後に畝を作って種蒔きをします。
これが一般的に行われる土作りです。土作りは種蒔きや苗の植え
付け2週間前から始めます。
肥料は8ー8-8で構いません。量は植付ける植物によって違い
ますので、ココでは何グラムとは言えません。

米糠を使わない理由ですが、米糠を入れると通気性が悪くなりま
すし、発酵によって根を痛めます。よって米糠も籾殻も土壌改良
としては使えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

籾殻はふかふかにしたいと言う考えが有っての事でした。
米糠は、入手した物を使うという事でした。

ご指摘はこれからの参考にし、
1週間毎に畑の段取りをする所は実践していきたいと思います。

1月初めから2ヶ月が経過していますので、米糠の発酵はもうないだろうと・・
とりあえず、出来る事をして春を迎えたいと思います。

お礼日時:2024/03/01 09:25

こんばんは。


1.籾殻は2~3ヶ月では分解しない
2.米糠は3要素が揃った良い肥料になる

よって、ここで作付けするとなると、
1.堆肥分が不足している
2.種まきで化成肥料を投入すると、肥料過多になる
と思われます。

3月に種まきとは、何を栽培するのでしょうか?
1.葉菜類なら、土をフカフカにして種蒔きすると良いでしょう。
2.ジャガイモなら、石灰の投入は控えましょう(そうか病予防のため)
3.果菜類なら鉢で育苗し、GW頃に植付けるのが良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。

3月に種まきは未だ早いですか・・
遅くならないようにと考えての事でした。
アドバイスに従い、
>1.葉菜類なら、土をフカフカにして種蒔きすると良いでしょう。
・今の土の状態はふかふかの状態なので、このまま葉菜類を植えられると考えます。
>2.ジャガイモなら、石灰の投入は控えましょう(そうか病予防のため)
・ジャガイモは今の状態で植えようと思います。
>3.果菜類なら鉢で育苗し、GW頃に植付けるのが良いでしょう。
・ナスは植えようと思いますが、苗を購入した方が楽そうですね。
 (ナスは種まきをしたことがないのです)
 シシトウも植えようかとも思いますが、数株程度ですが・・

上記、肥料は与えずに始めてみようと思いますが、追肥は普通に行えば良いですよね。

お礼日時:2024/02/28 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A