
No.3
- 回答日時:
No1さんが指摘していますが石灰と化成肥料を同時施用していませんか?
化成肥料の場合窒素に硫酸態窒素も使われている場合があるのですが、消石灰と硫酸態が配合されている化成肥料を同時施用すると化学反応を起こして
アンモニアガスが
発生し窒素が揮散損失するだけでなく反応後に硫酸カルシウム(石膏)に、また塩基物(塩化カリなど)と反応して塩化カルシウムに変化する場合もありますから、
土の表面が固くなるのはこれが原因かもしれませんので先に石灰を施用して一~二週間後(地温によって期間は違いますが)に化成肥料を施用して下さい。
おそらく指摘していただいたことが原因かと思われます。
「適当に混ぜても大丈夫だろう」と安易に考えていた結果が土の表面を固くさせてしまった気がします。
今後はちゃんと勉強して土作りをしたいと思います。
ご回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
畑に小石は必要? 取り除いた方がいい?
ガーデニング・家庭菜園
-
石のような土のようなかたまりの改良方法
ガーデニング・家庭菜園
-
家庭菜園:土壌改良(土が固い)
ガーデニング・家庭菜園
-
4
雨が降ったら土は固くなる?
環境学・エコロジー
-
5
プランターの植物の水やりについて、水道水だと、プランタ内の土が固くなっ
ガーデニング・家庭菜園
-
6
土が すごい粘土質なのですが
ガーデニング・家庭菜園
-
7
硬い庭の土
ガーデニング・家庭菜園
-
8
「さつまいも苗(ツル)」の植付け前の保存方法について
ガーデニング・家庭菜園
-
9
ナスの葉が濃い紫に変色?
ガーデニング・家庭菜園
-
10
畑にしたい場所の土が固く粘土質で困っています。
ガーデニング・家庭菜園
-
11
畑に米ぬか
ガーデニング・家庭菜園
-
12
家庭菜園での前作野菜の根をどの程度除くべきか教えて
ガーデニング・家庭菜園
-
13
作っていた堆肥がドブの匂いに
ガーデニング・家庭菜園
-
14
青シソを植えましたが、花が咲いてしまっていいのでしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
15
さらさら土壌の改良?
ガーデニング・家庭菜園
-
16
土がほしい
ガーデニング・家庭菜園
-
17
畑の窒素分を減らすにはどうすれば良いでしょうか?
農学
-
18
えんどう豆の花が咲きません
ガーデニング・家庭菜園
-
19
野菜収穫後の茎や葉は捨てるべき?
農学
-
20
落ち葉を畑にすき込む
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なすの葉の萎れについて
-
5
観葉植物のパキラを育てていま...
-
6
トマトの葉が巻くのは窒素過剰...
-
7
サフィニアの花と葉の色が薄く...
-
8
不要になったソ殻の処分方法
-
9
椿の葉が黄変・原因と対策を教...
-
10
昆虫マットを肥料にできるか?
-
11
お茶の葉を肥料にしても大丈夫...
-
12
インスタントコーヒー粉末
-
13
ゴーヤの葉が変です。原因は?
-
14
土の表面が固くなってしまいます。
-
15
酒粕は肥料に使えますか
-
16
廃油は肥料になりますか?
-
17
オクラの花が咲きません
-
18
粒状化成肥料は粉末にして液肥...
-
19
とうもろこしで一株に雌穂がも...
-
20
液体肥料をプランター野菜に使...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter