dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スカイプのマイクの手動調整について質問です。スカイプにも問い合わせしましたが、まだ返事は来ませんし、こちらのほうが詳しい方が多いと思い助けを求めました。こちらが話す声が小さい場合、マイクの自動調整のチェックボックスのチェックを外し、手動で、青い丸印をマウスで、「大」のところに移動することが普通はできますよね?私もスピーカーなどでは出来ます。しかし、同じことがマイクの手動調整では出来ないのです。いくらマウスで「大」のところに持っていってもマウスを離すとすぐに一番左の「小」のところに戻ってしまい、動かせないのです。もちろん、自動調整のチェックは外しています。これはいったいぜんたいどういうことでしょうか?デバイスもc-media wave deviceを認識していますし、通話は出来ることは出来るのですが・・・。この難題、解決してくださる方いらっしゃいますか?

A 回答 (3件)

> サウンドデバイスとの相性が悪いとはどういうこ


> とでしょうか?c-media wave deviceがダメということでしょうか?私はどうす
> ればいいのでしょうか?具体的に教えていただければ助かります。USBヘッドセ
> ットとはナンでしょうか?ヘッドセットを新しいのにしたばかりで、他の対策が
> あれば助かります

サウンドデバイスが駄目というよりもSkypeが対応できないと見るべきです。
対策は、既に書いたように サウンドデバイスを変えることです。
その一例がUSBヘッドセットです。USBタイプのオーディオインタフェースでも同じです。もちろん、サウンドカードの増設でも良いわけです。
    • good
    • 0

OSをVista以降と想定してアドバイスします。


スタート→コントロールパネル→サウンド→録音→ヘッドセットを右クリック→プロパティ→詳細
排他モードのチェックが入っていれば外してください。
後はSkypeを再起動すれば調節できるようになっていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、せっかくご親切に教えていただいたのに私の言葉不足でご迷惑をおかけしてしまいました。OSはVISTAではなく、XPです。再度できれば教えてくださいますでしょうか。お手数かけてすいません。

お礼日時:2010/08/30 22:44

お気の毒ですが、それはサウンドデバイスとの相性が悪いからです。


Skypeでサウンドデバイスとの相性問題は良く出ます。
こういう場合、サウンドデバイスを変えるしかないですよ。
USBヘッドセットなら手軽に利用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。サウンドデバイスとの相性が悪いとはどういうことでしょうか?c-media wave deviceがダメということでしょうか?私はどうすればいいのでしょうか?具体的に教えていただければ助かります。USBヘッドセットとはナンでしょうか?ヘッドセットを新しいのにしたばかりで、他の対策があれば助かります・・・。

お礼日時:2010/08/30 07:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!