dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイクで声を録音をしたいのですが、「不正な録音デバイスが設定されました」となり録音できません。
コントロールパネルを開いて『オーディオデバイスの管理』をクリックし、『録音』の項目を見たところ「オーディオデバイスがインストールされていません」と書いてありました。

オーディオデバイスはどこでインストールすればいいのですか?
情報求みます!
ちなみに私が使用しているPCは、NECのVistaで型番はPC-LL550HGです。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

>『録音』の項目を見たところ「オーディオデバイスがインストールされていません」と書いてありました。



その「録音」ってタブを選んだ画面で右クリックして「無効なデバイスの表示」「切断されているデバイスの表示」と二つ並んだウィンドが出てくるので「無効なデバイスの表示」にチェックを入れて「マイク」の項目が現れたらそれを選んで下さい。次に下のほうに「構成(C)」「規定値に設定(S)」「プロパティ(P)」ってボタンが並んでいると思うのですがそこにある「プロパティ」のボタンを押してください。出てきた画面に「全般」ってタブ(項目)があるのでそれを選んで下のほうにある「デバイスの使用状況」ってところで「このデバイスを使用する(有効)」を選んでみてください。

操作に関しては下記のページを参考されるとよいかも…
http://www.kittpeak.co.jp/mobile2pc/vista.html
    • good
    • 0

一つ聞きたいのですが音は出る状態なのでしょうか?


例えばDVDやCD等々を再生したときに音が出てますか?
それとデバイスマネージャでオーディオデバイスはどうなっていますか?

C:\DRVにRTHDAと言ったようなフォルダ名のものがありオーディオのドライバが納められているのでそこにあるSetupを実行してして見るのも良いかも…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。音は出る状態です。

C:\DRVというものがない・・・というか見つからないのですが・・・
デバイスマネージャを開いてみたところ、オーディオデバイスという項目?はありませんでした・・・・よく分からないままやっているので間違いがあったらすみません・・・

お礼日時:2007/07/13 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!