重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕中2なんですが、はずかしながらまだ自由研究が終わっていません!!もう時間もないので、30分でできる自由研究を教えてください!!無理な質問だという事は承知ですが、なんとかお願いします!

A 回答 (3件)

30分でできる自由研究は、研究になりませんのであり得ないと思います。



あえて考えると、一番実現可能な自由研究のテーマは、
「なぜ自分は自由研究を行えなかったか」
というものを科学的に分析して論じてみるのだと思いますがどうでしょう?

・動機付けが行えなかった理由(時間的制約の有無を科学的に分析、など)
・研究テーマの決定が行えなかった理由
・研究を考えてから実現に至らなかった理由
・その結果とった行動(goo知恵袋で相談、など)
・そこから得られた事実
・今後への検討課題

以上をまとめてください。
ここで大事なのは、いかに「ユーモア」を交えるか、です。
ただの言い訳になってはいけません。
「オチ」を必ず付けること、これが「オトナゴコロ」をくすぐります。

頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうか・・そういう考え方もありますね。
理科の先生はかなり厳格な人ですが、頑張ってみます。こんな質問に真剣に答えてくださって有難うございました。

お礼日時:2010/08/30 22:15

>もう時間もないので、30分でできる自由研究を教えてください!!


ない。
何のために「研究」って単語がついてるんだか理解してる?
こんなとこで質問(?)してる時点で時間の無駄遣いだな。
残り24時間ちょっと、自分の生態観察でもつけたら?

まじめに回答すれば「自業自得」。
いい人生勉強したと思ってこの経験を今後に生かして今回はあきらめろ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね・・・本当に自業自得で、情けないです・・

お礼日時:2010/08/30 22:20

こんにちは。



とりあえず出来るだけ早く腕立て伏せを3分間限界までやってみる。そしてその回数を記録する。で、10分休んでもう3分間限界までやってみる。で、10分休んでもう一度限界までやってみる。で、10分休んでもう一度限界までやってみる。で、10分休んでもう一度限界までやってみる。。。これを最低50回トライする。13分×50で650分。11時間足らずで出来るぞ。

これを繰り返し、「10分間の休憩で回復可能な体力」をレポートにするといい。20回や30回程度じゃ努力が認められないから、きっちり50回やること。

50回終わったら、せめてレポート用紙5枚は書くんだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
腕立て伏せは得意なんですが・・・・こんな事言うともっと呆れられると思いますが、うちの学校明日が始業式なんです・・・ 本当自業自得です。せっかく回答してくださったのにすみません・・

お礼日時:2010/08/30 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!