dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VB2008 ASP.NET 「WEBアプリケーション」で開発しようと思っています。
今まで、「WEBサイト」でのみ開発してきたので、どのようにプロジェクト構成を行えばいいかわかりません。

WEBアプリケーションの場合、
1.1機能1プロジェクト
2.1アプリケーション1プロジェクト
で構成すればいいのでしょうか?

もし、1の場合、共通で使用するスクリプトやスタイルシートはどのように配置すればいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

「Webアプリケーション」は、「Webサイト」のコード部分(「サイト」でいうApp_Codeや、CodeFile部分)をあらかじめコンパイルしておく環境、くらいの違いなので、プロジェクト定義に違いがあるとは思えません。


逆に、「Webアプリケーション」は、一部のフォルダやファイルを「プロジェクトから除外」できるので、サイト構成が有無をいわせずアプリケーションになってしまう「Webサイト」より使い勝手が良いです。
(サイトの一部を親プロジェクトから除外して、別プロジェクトとして定義することで、全く性質の異なるサイトを階層的に束ねる、など)

「Webアプリケーション」の唯一の問題は、プロジェクト単位に使用言語を統一しなけれないことです。
「Webサイト」では、App_Codeの中にフォルダを作ったり、CodeFileで言語が混在してもOKでした。
自分はC#ですが、他の人が作ったVB.NETソースを使うために、わざわざクラスライブラリを作るのが鬱です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に解説していただき、ありがとうございます。

参考にさせていただきます!

お礼日時:2010/09/03 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!