
こんにちは。表題の件について教えて下さい。
仕事で作成したプログラムを現場に配布していましたところ、
ほとんど、WindowsNT4.0WSだったのですが、
数台WindowsNT3.51WSのマシンが混じっていまして、
このままではプログラムを配布できません。
本来なら16bit対応のコンパイラを入手すべきなのですが
時間がない上にライセンスの問題もある(よう)ですので、
出来れば、この環境で16bitアプリケーションとして作成したいのですが、
いろいろ検索していますが、資料が見つかりません。
1.そもそもできるのでしょうか?
2.できるのでしたら、その方法もしくはそれに関する資料
について教えて下さい!!
難しい問題とは思いますがご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
NT 3.51はりっぱな 32bitOSですので、
16bitアプリケーションにする意味はありません。
むしろ,問題がでるような・・。
結局はAPI等でサポートしている機能等の違いの問題になると思います。
使用している関数等をhelpで調べれば、NT3.51で使用可能なものはわかると思いますので,
それで可能な機能のみを使っての書き換えになると思います。
GUIを多用していたり、IEで拡張された機能を使っていると直す量がたいへんそうですが(^^;;
アドヴァイス、ありがとうございます!!
>NT 3.51はりっぱな 32bitOSですので、
>16bitアプリケーションにする意味はありません。
だあぁぁ無知です。(はずかし~。
他の人に聞いたのですが、32bitアプリじゃ動かないんじゃないの?
みたいな返事を頂いたのでてっきり16bitなのかと。。。
>使用している関数等をhelpで調べれば、NT3.51で使用可能なものはわかる
VC6.0で作成しても、機能がNT3.51に対応していたら上手く使える
ということですよね?
タイマーを使って時間のチェック、
指定時間になればサーバーのファイルを確認、
差異があればメッセージボックスを表示、
というものなのでそんなに大変でないのかなと思います。
地道に調べながら作業します。
IEが入っていなかったので、wininet.dllがなくって困っています。
このdll、いろいろなHPでIE3.0以上をインストールすると入ると書かれていたので
IE5をインストールしたのですが、入ってくれません。
wininet.dllのインストール方法をご存知でしたら教えて頂けると幸いです。
追伸:折角早くにお答えいただいていたのに返事が遅くなってしまいすみませんでした。
No.3
- 回答日時:
>タイマーを使って時間のチェック、
>指定時間になればサーバーのファイルを確認、
>差異があればメッセージボックスを表示、
そのまま使えそうな感じですね。
>IEが入っていなかったので、wininet.dllがなくって困っています。
IEは詳しくないのでわかりませんが、これは無理かも知れません。
NT 3.51はWin95より古く、GUIとしてはWin3.1に近いですね。
NT も4.0では Win95の機能(?)も取り入れられて、
NTでは動かないソフトもかなり減ったように記憶してます。
また、wininet.dllは95,NT4.0移行でIEをインストールすると使えるようなことが書いてませんでしたか。
会社でVC++のhelp見ていたらそんな感じだったようなので。
どんな機能を使いたかったのか判りませんが,
winsockあたりで書くしかないかも知れませんね(^^;;
って、winsockもバージョン違いでなんかあったかも(^^;;
これに関しては全く自信なしですので、もしかすると手はあるのかも知れませんが。
NT4.0用のプログラムは今でも2000の上で開発して、
ターゲットマシンに持ち込んでますが、
もう3.51は使ってないでもう書くネタもないです(^^;;
それと、そろそろ質問の内容がタイトルと変わってきているので、
あらためて質問しなおした方が回答が来る可能性が
高くなると思います。
>wininet.dllは95,NT4.0移行でIEをインストールすると使える
IEの3.0以上をインストールすると使えるらしいので、
マイクロソフトからWinNT3.51用のIE5をダウンロードしてインストールしたのですが、
wininet.dllは使えるようになっていない上に、
IE自身もとっても変な画面(メモ帳のメニューのないような感じ)がぽこっと出て、
それで終わりです。(HPの表示もないですし全面緑でちょっと怖いです。)
ですので、何かIEを入れる為の対応が必要なのかな~って思っているのですが。
>質問の内容がタイトルと変わってきている
そうですね。もう一回質問しなおすようにします。
あまり使われていない環境なので、情報が少なくて戸惑いました。
いろいろ教えていただいてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- Visual Basic(VBA) 列と行の名前(重複あり)が交差するセルに、データを入力したい 1 2022/06/18 21:20
- その他(社会・学校・職場) 大学授業で教員の話を聞き流す学生 3 2022/07/25 13:51
- 仕事術・業務効率化 時給交渉の理由になるでしょうか? 4 2022/10/13 08:40
- Visual Basic(VBA) VBA アドインについて お詳しい方 ご教授をお願いします。 相談事項 現在以下の対応を実施した所、 1 2022/11/02 16:53
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 会社・職場 仕事辞めたいです。物凄く長くなりますが、相談させてください 今の会社は入って八ヶ月程です。 私以外は 17 2023/05/13 07:46
- その他(教育・科学・学問) 大学教員採用選考について 3 2022/10/01 15:40
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像をGIF形式にするのってライ...
-
VC++6.0 で 16bit アプリケーシ...
-
COMポートからのデータ取得方法
-
VB.netでグラフ表示にて
-
excel vbaから実行するexe実行...
-
意味不明の実行時エラーで困っ...
-
VBAでArrayListを使う為の「msc...
-
Visual Studio 「AnyCpu」について
-
URLを指定して直接印刷って出来...
-
ASCII印刷可能文字は何文字?
-
Windows PowerShellでC言語を実...
-
ディストリビューションで作成...
-
A4の2枚をA3の1枚にする編集方法?
-
VB.NETでDLLを読み込ませる時に...
-
オートメーションエラー(214741...
-
OWCを使用しブラウザにグラフを...
-
VBでExcel印刷する時のプリンタ...
-
ManagementClassが見つからない。
-
VBAでOutlookを終了させたい Ex...
-
MS Visual Studio 6.0のEnterpr...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C#で作ったWinアプリをタブレッ...
-
MFC:MDIにおけるビューのアク...
-
VBとVCとDelphiのよいところ、...
-
VS2017で出力DLLのサイズが小さ...
-
アプリケーションとコンテンツ...
-
SQL Server Compactはどこへ!?
-
visual studio community2017 ...
-
VBでSQL-serverをプログラムする
-
ディストリビューションウィザ...
-
MacとWinの互換性
-
【VB2005】.NET Frameworkがイ...
-
TomcatとApacheの使い分け
-
Windows Embedded Compact 7で...
-
この場合、MFCかCLRか
-
VC++2005での他のアプリ操...
-
Windowsデスクトップアプリケー...
-
デザイナの表示(Visual Studio...
-
VirtualBoxって何に利用価値が...
-
意味不明の実行時エラーで困っ...
-
Visual Studio 「AnyCpu」について
おすすめ情報