
ブルースクリーンに出るメッセージから問題解決にはどこに聞けばよいか?
Windows 7のNECパソコンでブルースクリーンが発生するようになりました。セーフモードで起動すると問題の所在がブルースクリーンの形でアドレスなどで表示されます。
問題の解決策については専門家のアドバイスが必要と思われます。
有料、無料を問わず、こういう問題はどこに質問するのが一番有効か、お教えいただきたいと思います。
パソコンメーカのNEC?それともMicrosoft?またはその他のサービス機関?
なお、もしやここで解決策がお分かりの方がおられるかも知れないと考えて、スクリーン上に現れたメッセージを添付します。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
せっかく、メッセージを添付していただいているので、それから解る範囲でアドバイスをします。
udfs.sysが、動作した時に、ページングされていないデータ用に予約されたアドレススペース内でページフォールトが発生したことを示しています。
その時にアクティブなドライバを捜す必要があり。そのドライバがメモリを壊している可能性が有ります。
そのためには、メモリのダンプリストの解析が必要になります。
udfs.sysというドライバーは、DVDのパケットライトに、必要になるドライバーです。
アドレスの情報が、有りますが、毎回、そのアドレスは、同じですか、
メモリの不良の場合は、固定されますし、その不良のアドレスへロードされるプログラム(ドライバー)は、固定されません。
毎回、udfs.sysで、エラーですか。
最近、ハードやドライバーを増設、インストールはしませんでしたか。
DVD関連のソフトは、インストール・アップデートはしませんでしたか。
DVDをドライブへセットすると、エラーになりますか。
Win7のudfs.sysが原因のstopエラーは私の知る範囲では、無いと思います。
udfs.sysをロードした時かどうかが、かなり重要になります。
DVDドライブに、なにかした時です、スタートからコンピューターで、クリックしたとかの場合ですが、
動画編集ソフトを起動した場合とか、エラーになる時に、規則性はありますか。
ウィルスの可能性も、ゼロでは有りませんが、セキュリティソフトは、インストールされていますよね。
入れてあれば、古いウィルスなので、対策はできます、それとも最新のウィルスができたのでしょうか。
現状では、情報不足なため(添付のイメージだけでは)、これぐらいです。
gunma さま、さらに詳細なご教示ありがとうございました。
たしかに、このブルースクリーン発生の直前にDVD書き込みに関係するソフトをインストールしました。
これが関係しているのですね。メモリのダンプリストの解析となると、私にはお手上げです。
アドレスの情報は2度のトライで別のアドレスが出ました。そうするとやはりドライバが悪さをしている可能性が高いと言うことでしょうか。
ともかく、今回はOSの再セットアップが避けられなくなってしまいました。その後の同じソフトをインストールするときには注意が必要ですね。
2度にわたるご指導、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
この情報は、XPの無印のための物です。
バージョン5.1(SP1)以降は、修正されているはずです。
しかし、udfs.sysに、原因があるようです(エラーメッセージから)。
現在、Win7のudfs.sysの、バージョンは、6.1.7600.16385だとおもいます。
http://support.microsoft.com/kb/975617/ja
新しい、バージョンの6.1.7600.16435を使用してみてはいかがでしょう。
なお、ブルースクリーンのエラー解析は、その発生した時の、メモリ上の記録を、
ダンプした、ファイルの解析が必要です。
解析の方法は、一冊の本になるくらいなので、此処での回答は、省略します。
参考に、
原因を解析して教えてくれるフリーソフト「BlueScreenView」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …
パソコンメーカのNECに、問い合わせると、答えは「リカバリしろ。」ですよ、たぶん。
Microsoftは、「パソコンメーカのNECに、問い合わせてください」(OEM先へ)です。
他のサービス機関は、私は、知りません、有料の修理をしてくれる所は、沢山有ります。
gunma さま、ご教示ありがとうございます。
しかし、こうなると、microsoftのサイトではヒントはわかっても、実際の解決にはかなりの知識が必要のようですね。
今回の件では、ちょっと別の問題が発生してしまい、どうやらOSの再セットアップが必要な状態になってしまったので、ブルースクリーンはそのままにしておくしかないようになってしまいました。
結局、NECに尋ねても同じ結果になってしまったようですね。
No.2
- 回答日時:
まずは英文を読むことですね(苦笑)
「まず、このエラーが初めて出たなら、再起動して下さい。同じ症状が再発したら以下の手順に従って下さい」
ですって。
「新しいハードウエアやソフトウエアをインストールしてませんか? その場合は新しいドライバやアップデートファイルを適用する必要があるかもしれません」
「トラブルが解決しない場合は、新しいハードウエアを取り外したり、ソフトウエアをアンインストールしてみて下さい。セーフモードで起動しないとそれらが出来ない場合は、F8を押してセーフモードで起動して下さい」
だってさ。
まあ、この程度なら読む必要はなさそうですが、タマに手がかりになる重要なメッセージがあることがありますので、読むだけはしっかり読んで下さいね。で、問題はその次です。
*** STOP: 0x00000050 (0x9391A000,.....
こいつです。この「0x00000050」でググってみればいいんですね。で、やってみると。
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009 …
具体的なTry&Errorまで全部書いてあります。この内容があなたの障害と同じかどうかは分かりませんが、どうやって解決していくかの方法は、しっかり書いてありますよね。
FEX2053 さま、早速のご教示ありがとうございます。
エラーメッセージをキーワードとしてググるだけで回答がどこにあるか分かると言うことですね。
回答はmicrosoftに限ったことではないということですね。
今後はこれを活用しようと思います。
No.1
- 回答日時:
MOMON12345 さま、早速のご教示ありがとうございます。
灯台下暗しでしたね。microsoftにサポートサイトがあるのですね。これでかなりのことは分かりそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン パーツの問題かシステムの問題か 3 2023/02/12 21:48
- その他(ブラウザ) このページは動作していません HTTP ERROR 401 2 2022/11/28 12:11
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- Windows 8 今日パソコンを起動したらブルースクリーンになりました。停止コードはcritical_process_ 1 2022/03/22 23:13
- Windows 10 Windows10にてjpg形式の画像が開けません 4 2022/08/24 14:37
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- その他(職業・資格) 資格試験の過去問 1 2023/07/13 16:34
- 中古パソコン 起動時の黒い背景で白文字の画面 3 2022/10/21 16:11
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害かどうかの一斉診断や知能テストがない理由 1 2023/04/21 14:56
- 高校 数学の成績の波が激しい&思い込みが強すぎるのを治したいです 6 2022/12/21 21:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DigitalTVboxの復旧方法
-
セットアップエラー
-
HPのノートパソコンが起動しない
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
Windowsが起動しない。Press <F...
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
SPTI(SCSI Pass Through Inter...
-
サウンド デバイスに問題がある...
-
自作のPCを人に組んでもらった...
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
アマレコTVで音が出てくれませ...
-
パソコンの音がでません!
-
Think Free Officeアンインスト...
-
データをインストールしなくて...
-
PCIモデムが認識されないのはな...
-
autocad lt の起動が非常に遅い
-
かな入力をローマ字入力に戻し...
-
パソコンつけっぱなしで旦那は...
-
ガジェット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DigitalTVboxの復旧方法
-
oledlg.dllについて
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
クラスが登録されていない
-
Windows Script Hostというエラ...
-
ログインPASSがあるHDDから...
-
Explorerが起動しません。
-
ウインドウズが起動しない7のダ...
-
ストップエラー 0×000000C2
-
ブルースクリーンに出るメッセ...
-
ネットワークエラーについて
-
RUNDLLとエラー
-
起動時にエラーが発生します。
-
ドロップボックス(Dropbox)起...
-
kernel.dllについて
-
Windows-遅延書き込みデータの紛失
-
パソコンがいきなり再起動・・・
-
パソコン起動時のshiftの押すタ...
-
ブルースクリーンの原因を教え...
-
ワトソン博士 致命的エラー
おすすめ情報