dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、席替えがあり、右側から太陽の当たる席へ移動しました。右側から太陽が当たるのですが、右側だけほくろがたくさんできてきてしまいました。悲しいです。太陽に当たらないのが一番いいんだと思うんですが、どなたか紫外線ばっちり防止のファンデーションか日焼け止めを教えて下さい!!!やっぱりお昼に一度塗りなおしたほうがいいのでしょうか??そうするとまた上から塗る形になるかと思うので、厚ぼったくなりますよね?どうすればいいのか、本当に困っています。

A 回答 (2件)

ひゃー、そりゃ暑くってたまんないですねー。


それにシミが心配…。
学生さんかな?
教室にエアコンはないの?
カーテンしたら暑い?
机に何か工夫して日よけを取り付けるとかダメかな?
先生に言って、なるべく日が当たらないように教室内の机全体を日陰側に寄って貰うとかした方がいいよね。

日焼け止めは何度か塗り直しした方が良さそうだね。
化粧水(自然水)のスプレータイプのが色々あるから、それで顔全体をシューっと吹きかけて、ティッシュで押さえて、日焼け止めを塗ってはいかがですか?
私はこの方法で化粧直しをしています。
顔洗うのは面倒だから。

頑張って。
    • good
    • 0

 ほくろというより、シミ・ソバカスみたいな感じでしょうか?それでも不思議ですね?だいたい紫外線の影響で出来るシミ・ソバカスは紫外線を吸収して肌に浮かびあがってくるまでに3~5年くらいかかるので、そんなに早く出来たりしないんですが。

それ以外だと、生理期間中などホルモンバランスの変化でもとからある薄いシミが濃く浮かび上がって見えるという現象はあります。
 とは言え、紫外線を予防しておくのは今後のためでもありますからやっておくにことはないですね。
 おっしゃる通り、こまめに塗りなおすのが一番効果的なのですが上にファンデを塗っている場合はそうもいきませんね。せめて、化粧直しの時に特に日焼けしやすい鼻、頬骨の高い位置などは一度メイクを落として日焼け止め・ファンデを塗りなおすのが良いと思います。メイク崩れ防止にもなりますし。
 時間がなくてそこまで出来ないときは、UVカット効果のあるパウダーファンデやルースパウダーをこまめにはたくだけでも何もしないよりはずっとマシだと思います。白浮きしないタイプや透明感のあるルースパウダーなどでしたら、何度上から重ねてもそれほど厚くは見えないと思います。油とり紙にUVカットパウダーがついているものも便利ですよ♪
 首の後ろや耳の後ろ、腕なども焼けやすいのでお忘れなく!特に手や首で年齢が分かると良く言いますよね。顔をガードしても手や首が焼けていたりシミが出来るとフケて見えるので合わせてガードすると良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!