
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私も母の不倫相手の子で、母子家庭で育ちました。
母は定時制高校卒業でずっと水商売をしており、男を取っ替え引っ替えで連れ込んでましたので、私は常に母の女としての顔を見ながら「知らないおじさん」との生活でした。
>低学歴、家庭環境が複雑で、あまり良くない環境で育った人は年相応ではなく、子供っぽい人が多いと思います。
そうですか?
私は学生時代に普通の家庭で育った子達が親への不満を愚痴りあったり、アイドルにキャーキャー騒ぐ様子を「子供だな…」と冷めた目で見てました。
親が親としてだけ存在して、親の男や女としての顔を見ないで済み、大人の汚い部分や弱さを知らずに育つことができて幸せなんだろうなとも思ってました。
まあ、質問者様と同じように父子家庭・母子家庭の子が悲劇のヒロインぶって「どうせうちは…」なんてメソメソ嘆いているのを見たり、親や周囲の大人のせいにして道を踏み外したりするのを見ても「子供だな」と思ってましたけどね。
産まれ育った環境のせいにして逃げていても、私は「結局損をするのは自分自身だ」と小学生のうちに漠然と感じてましたよ。
世の中にはもっと酷い環境で育つ人もいますし、両親が揃い一見幸せな家庭で育っているような人にもその人なりの苦労もあるでしょう。
苦労自慢、苦労比べをしたって仕方がないんです。
諦めが酷い…とのことですが、そうしなければ受け入れられない環境だったのでしょ?そうしなければ、自分の心を守れませんからね。
そういうことも全てひっくるめて「それが自分だ」と思えたら良いのですが…。
小学生で色々な事に気づかれたのですね。
私、悲劇のヒロインぶっているのかな・・
不幸自慢出来る人が羨ましい。
あんなのぜんぜん不幸じゃないよ。
笑い話に出来る不幸なんてぜんぜん不幸じゃないよね。
あんたには包んでくれる大人がいる、信じてくれる大人がいる。
私より幸せじゃんか!
小学生の頃からこう思っていました。
No.7
- 回答日時:
No3で回答している者です。
謝りたいと思ったのですが不慣れで返答の仕方がわからず再び回答で失礼します。これはご自身の事だったのですね。すみません。上から目線は撤回します。
そしてこんな発言は人を傷つけると言いましたが、あなたは自分で自分自身を傷つけているのかもしれませんね。自分を傷つけず、もう少し好きになっていいと思います。自信を持って下さい。
自信が持てれば余裕もでき何かを考える時、行動を起こす時に客観的に状況をみる事も出来、結果として多面的な考えにもつながるのではないでしょうか。
私も自分があまり好きではなく自信もなく偉そうな事は言えないのですが。
母親とは、如才なく生きる術、いい意味でのずる賢さを教える役目もあるのかも...その教えがなかったので子供っぽいとなるのかと...子供っぽいのではなくて純粋なのだと思います。
それと苦労しているから偉いのではなくて、その苦労を乗り越えてきているから偉いのだと思います。
一言謝りたいだけだったのですが、まとまりのない長文になりすみません。
2度目のご回答ありがとうございます。
自分を傷つけるのはアダルトチルドレンなどの精神病の特徴のようです。
だめだと分かっていても、小さい頃からの癖でこのように思ってしまうのです。
それでも大人になるにつれ、少しは良くなったとは思っています。
>母親とは、如才なく生きる術、いい意味でのずる賢さを教える役目もあるのかも...
そうです、その通りですね。
純粋か・・いい意味でね。
純粋さは、生きる上で邪魔となってきましたが。←経験上の素直な意見です。
でも、あなたがおっしゃるように、自信をつける事は、心の回復につながると思いますので
少し努力してみようかな。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
>低学歴、家庭環境が複雑で、あまり良くない環境で育った人は
と貴方はそっちのせいにしようとしていますが、「逃げ」ですね。
私は中学のとき父親を病気で亡くし、母子家庭で育ちました。
当然中学卒で就職しましたが、それから家では父親代わり。
区の集会も、行事も、妹の学級参観も、世間の父親がやることをやってきました。
当然、金銭的な相談も母親からありました。
「うちはこんなんだから」と小遣いを欲しいなんて思ったことはありませんでしたね。
子供っぽいのではなく、老け役でしたね。
貴方は逃げているのですよ。
おっしゃる通りでございます。
私も程度で言えばあなた以上、もしくは同等の苦労を味わっております。
それなのに、あなたは大人だと思います。

No.4
- 回答日時:
そういう事に疑問を抱く、これが改善の第一歩です。
すでに一歩踏み出しているのです。疑問にも思わず流されてそのままの人だっているのですから。
人生経験を積むしかありません。例えば、ファーストフード店で接客のアルバイトをしていれば、最低限の挨拶やレジ仕事が出来るようになります。これを他の催し物等でやれば未経験の人から見れば「ああ、なんだかうまいなこの人」のように見えるのです。
例えば宴会の幹事係をしていると、予約や手配、メンバーの出欠とりまとめの一連の仕事が出来るようになり、他にも応用が利きます。例えば個人で友達と旅行に行く際にホテル予約や計画立案、メンバー連絡などです。
深く多面的に見れる人は、別分野で経験を積み、その分野の人から見た意見を言えるのです。つまりひとつの事を深く掘り下げると、他の分野に応用が利きます。
とても分かりやすい意見ありがとうございました。
私は、諦め癖が酷いのです。
自分でも直したいと思っています。
ずっと環境の悪いさに流されていたのだと思います。
No.3
- 回答日時:
こういった質問は失礼ではないでしょうか。
特に父子家庭などと、かなり限定されて書かれていますが、何か根拠はあるのですか?
こういった発言は人を傷つけるのではないでしょうか?
家庭環境は本当に様々です。何を基準に良くない環境とするかわかりませんが両親そろっていても良くない環境になりうる事は多々あります。
どうすれば改善されるのでしょうかとなぜそうも上から目線なのですか?
私の知り合いにも父子家庭で育った方がいらっしゃいますがとても立派な方です。
人の心の痛みを知っているからか、とても優しい人です。
こんな質問(内容・文章)をされている質問者様はまともなご両親に育てられたのかと心配になります。
あなたが心配されている通りの家庭で育ちましたよ。
何を隠そう、これは自分自身の事なのです。
私は不倫の子供で、その母親は行方不明です。
父子家庭で、要領も悪く、幼き頃より他人との隔たりを感じながら生きてまいりました。
学歴は短大までです。
同じ年齢でもまともなご家庭で育った人は
とても考え方がしっかりしています。
やっぱり母がいるのといないのでは生き方に差が出てくるのかなぁと
感じています。
人一倍苦労しているはずなのに、我侭、努力が出来ない、人の気持ちが分からない子供でした。
どうしてなんだろう。
人は皆私に向かって
あなたは苦労しているから偉いと言います。
でも、実態はこんななのです。
No.2
- 回答日時:
例えば、高等教育では答えが一つに決まっておらず、いろいろ考えて回答します。
高学歴の人は、このトレーニングのおかげで物を多面的にとらえることができるのではないでしょうか?
ただ、学歴が高くても自分で考えずに、類似問題を暗記しておいて数値を入れ替えて回答するような人は駄目ですね!
中学の数学は出題パターンが同じで、数字が違うから暗記でも成績はいいのです。
学校の成績がいい人でも考える事をしない人は、学校へ遊びに行っていたといっても過言ではありません。
改善するには、考えて答えを出すようにすることです。
No.1
- 回答日時:
私は定時制高校中退で、家庭環境が複雑(私は後妻の子で、父の暴力にさらされて育ちました)、悪い環境で育ち、15歳から町工場や建設現場などで働いていました。
私はどこでも孤立する傾向があり、早熟であったと思います。暴走族に入り、組事務所などにも出入りし、頻繁に暴力事件も起こしました。これを子供っぽいと言うことができるかもしれません。反面、つねにさまざまな読書をし、ロックやジャズの音楽を聴き、油絵を描き、詩も書いていました。あなたの書かれている例と少し異なるようですね。つまり個人差があるのではないでしょうか?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
専業主婦って毎日空しくならな...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
いとこを好きになるっておかし...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
いじめをする人の末路
-
大学生の息子と言い争いばかり...
-
もういなくなりたいです 私中学...
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
自分の娘が風俗してたらどんな...
-
お坊っちゃま育ちの男性、お嬢...
-
援交してる自分が辛いです。も...
-
何でも親に話す。自立した親子...
-
楽に死ぬ方法を教えてください
-
元いじめっ子で過去にいじめを...
-
人をいじめた過去がある人間は...
-
長いのですが誰にも相談出来な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
育った家庭環境にかなりの相違...
-
大学に通えなくなってしまった...
-
子供がお友達から嫌いと言われ...
-
もういなくなりたいです 私中学...
-
2択で誤った選択ばかりをしてし...
-
40代独身貧乏女性。生きる気力...
-
うちの娘19歳ですが……気難しい...
-
父親の独り言がうるさい。 父が...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
大学生の息子と言い争いばかり...
-
自分のせいで子供に怪我をさせ...
-
自分だけ時間がとまっているみ...
-
いとこを好きになるっておかし...
おすすめ情報