dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週の土日に、和歌山アドベンチャーワールドへ行きます。
ホテルは、ラフォーレ南紀白浜に夕方5時チェックインの予定をしています。
1歳の子供を連れていくのですが、これが初めての旅行になります。

予定としては、土曜の早朝に京都市内から車で向かい、アドベンチャーワールドで遊び、チェックイン。
日曜にプールなどで遊ぼうと思っているのですが、車で和歌山へ行くのも初めてで、さらにアドベンチャーワールドへ行くのも、自分が子供のころ以来なので、どんな準備が必要か全くわかりません。

京都市内からの所要時間やルート、ホテルについてや、アドベンチャーワールドへ行くにあたっての準備など教えていただければと思います。
急きょ決まった旅行ですので、全く下調べなどできておらず、困っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 前の回答者様のとおりですが、一つ補足を。



 京都市内からの高速は第2京阪を通る方がずっと早いです。渋滞は長峰トンネル付近ですね。下り(行き)は2車線化されていますので、有田インターを先頭にでしょうね。登り(帰り)は長峰トンネルを先頭に広川あたりから(ここでプラス1時間弱)時間によっては御坊付近から覚悟が必要です。

 充分な給水が必要でしょうね。アドベンチャーワールドの外は日陰がないですから。双子のパンダはもっとも混むところなので今回はあきらめて、イルカのショーやペンギンなどの屋根付きのところを中心にまわられるのがいいと思います。サファリーは、ケニア号でも充分でしょうが予約(入場後すぐにいく必要あり)できるならスカイアドベンチャー号やジープもおすすめです。

 ホテルではベッドならハリウッドツインのようにベッド2つひっつけてお子さんを真ん中にして寝る方がいいと思います。ベビーベッドは使わないことが多いかな。

 もし、1日目にアドベンチャーワールドへいって2日目も行きたくなれば、出口付近で差額で2日間のチケットへ変更可能です。
1歳児は歩くかどうかでだいぶ違うでしょうね。ベビーカーの貸し出しもありますが、昼からなら空きがないかもです。ベビーカーは照り返しが強いのでおんぶの方がいいかも。とにかく子どもはこまめに給水してください。
    • good
    • 0

◆京都市内からの所要時間



京都から白浜までは200キロ。普通に考えると3-4時間程度のコースなんですが、
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=34/59/9.545& …

まだ海水浴シーズンの範疇に入りますので、高速での渋滞を想定しましょう。
(特に今年は暑いので、予測より長めにでると思ってください)
9/11 行き
湯浅御坊道路 下り 有田南 広川南 鳥松山TN付近 08:00~11:00 9時 5km
9/12 帰り
湯浅御坊道路 上り 広川南 下津 長峰TN付近 10:00~22:00 18時 15km
http://kousokubiyori.jp/kousokunavi/jam/index.html

ここの高速は片道1車線で、余所の渋滞と違ってあまり動いてくれない渋滞のため、
10キロでプラス1時間くらいはみておかないといけません。

行きで5時間、帰りは6.7時間は見積もっておいたほうがいいでしょう。
(子供がいると休憩時間も増えますので)

◆ホテル
は存じません。場所はいいところです。

◆アドベンチャーワールドへ行くにあたっての準備
パンダの赤ちゃんが生まれました。
11時15時から各20分と決まっています。
http://aws-s.com/topics/static/10baby_koukai.html

他にも各種ツアーがありますが、時間や定員が決まっていますので、
スケジュールは要チェックです。
(人気のツアーは開門前から列ができ、入園と同時に定員オーバーになります)

まだ暑いので子供さんのベビーカーなども熱暑にさらされます。
なんらかの暑さ対策が必要です。

大人も大きめの帽子や水筒など熱中症対策が必要です。

帰りは昼前には道路上で渋滞が出始めます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!