dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

塗料用シンナーを使用した塗装の上からラッカーシンナーを使用した塗装
するとダメですか。ダメ理由を教えてください。

A 回答 (4件)

シンナーとは塗料を薄める液



thin : 薄い
thinner :薄める物

という意味です。
塗料用のシンナーといっても塗料によって違いますから「塗料用のシンナー」で塗料の種類を特定することはできません。

まずは使用した塗料の缶などの表示を見て塗料の種類を特定しましょう。
そしてその名前を書いて質問するといいと思います。

油性塗料(アルキド塗料など、テレピン油のようなシンナー = お店で「ペイント薄め液」などの名前で売っているシンナーを使います。)の上にラッカーは既出の通り勧められません。
理由は下の塗膜が剥がれてしまうから。

ラッカー塗料の上にラッカーなら濡れている間は触らないようにすればそれほど問題は無いです。ただし刷毛塗りは慣れた人向きですが。
    • good
    • 2

DIYならやめておくべきと思います。


理由は「リフティング」の発生の可能性があるからです。

同一塗料でも起こりますが、特にいわゆるペンキの上にラッカーでは
その可能性は非常に高くなります。
場合により完全に剥離することもあります。

http://www.maruya-t.co.jp/topics/car-2.htm
http://www.kansai.co.jp/products/automotive/trab …

参考URL:http://www.kansai.co.jp/products/automotive/trab …
    • good
    • 0

>>料用シンナーを使用した塗装の上



どのような種類の塗装ですか?

塗装の種類とかによってはラッカーシンナーに負けて下地の塗装がブヨブヨになる種類の塗装もあるので

駄目とも大丈夫ともいえません
    • good
    • 1

用途別にシンナーはあります。


お尋ねの場合、溶液として使用する場合は芳しくありませんが、完全に乾燥した上から塗り替えは一向に構いません。

参考URL:http://www.paint-works.net/tatemono/thinner/inde …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!