
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にはシンナーで落ちます。
プラスチック部分などに油性ペンで書かれたものなら3秒で落ちるでしょう。
塗料用シンナーとラッカーシンナーなどがありますが塗料用シンナーなら
日曜大工の店などで比較的簡単に手に入るかと思います。
またきれいな灯油を使うのも一つの手です。
落とす際は素材によるのですが歯ブラシでこすってみたり
素材の裏にも布を当ててシンナー等をふくませた布などで叩く感じで落とすこともできるかと思います。
ただし、ラッカーシンナーや他にウレタンシンナーなどは
かなり強力なため
素材を痛めたり溶かしてしまいますので十分に気を付けてください。
また塗料用シンナーや灯油で落とすにしても他のものに付着させないように気をつけてください。
さらに喚起にも十分に気を付けましょう。
たぱこを吸いながらなどは厳禁です。
No.6
- 回答日時:
neterukun@元印刷会社です
あの印刷のインキを洗うのに使用するのは石油です
ですからマジック程度なら石油で充分取れます
布でないならOKでしょう
今時期がじきだから灯油がないという場合
油なら何でも構いません
マーガリンでもいいんです(ちとよわいけど)
シンナーでもいいですけどなかなかつかうことないですね
修正液の薄め液や、マニキュアの除光液でも
取れますよ。
No.4
- 回答日時:
薬局で売っているエタノールを布に含ませ根気よく叩くようにすればとれると思いますが、素材によってはうすーく残る場合があります。
薄く残るのはエタノールは液体ですのでたくさんつけすぎると素材にしみこむからです。
合皮・本皮でしたら砂消しゴムやサンドペーパーなどで削り取ってしまうという手もあります。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
うーん、困りましたねぇ…。先輩なので大きな態度に出れないでしょうし…。
油性ペンで書かれた落書きが落ちるかどうかは分かりませんが、僕は「靴の保革 汚れ落とし」というクリーナーでスニーカーの汚れがキレイに無くなりました。油性ペンで書かれたのもが落ちるとは説明書きがありませんが試してみてはどうでしょう。
アドレスを書いておきますので、一応ご覧になってみてください。
汚れが落ちるといいですね!
参考URL:http://www.toway.co.jp/
この回答へのお礼
お礼日時:2003/06/14 11:10
なるほど 靴屋で売っているシューケア用品に
油性ペン対応の物があるかもしれませんね!
靴屋の店員さんに聞いてみたいと思います!
回答ありがとうございます。
大変助かります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペンキを簡単に落とす方法について
-
車についたクレオソートの除去方法
-
竹に丈夫な塗装をしたい。
-
ラッカー塗装を落とすのに最適...
-
コンクリートに塗料をこぼして...
-
木材の塗装が上手く塗れない
-
ラワン合板の塗装について
-
エアブラシすると、なぜか粉が...
-
アクリルスプレーのクリアの使い方
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
エアブラシのメーカーはどこが...
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
完成した車の表面が白くなりま...
-
デカールにつやありクリアを吹...
-
エアブラシによる「つや消しト...
-
塗装はなぜ密着して剥がれない...
-
エナメル塗料で墨入れした後の...
-
フィルタリング塗装について。
-
マスキングテープの跡が残る!!!
-
クレオス Mr.サーフェイサー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラッカーシンナーについて詳し...
-
アルミのポストに貼ったテプラ...
-
コンクリートに塗料をこぼして...
-
竹に丈夫な塗装をしたい。
-
窓のサッシにいているペンキを...
-
木の表面を艶のある仕上げにす...
-
ラッカー塗装を落とすのに最適...
-
ペンキを簡単に落とす方法について
-
床につけてしまった塗料の落とし方
-
どのシンナーが適切ですか?
-
ラワン合板の塗装について
-
固着したガムテープのはがし方...
-
ラッカーシンナーとラッカーう...
-
木材の塗装が上手く塗れない
-
刷毛 ブラシキーパー 保管箱...
-
家具の塗り替えに最適なペンキは?
-
コーキングの跡をきれいに
-
初心者が天井にニスかラッカー...
-
車の塗装スプレーを落としたい
-
竹のかごの塗装について
おすすめ情報