
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ついでに補足しておきますと「シンナー」は薄め液全般を指す言葉で、
ラッカーシンナー、ペイントシンナー、ウレタンシンナーなどと用います。
シンナーの主成分はトルエン、キシレン、酢酸エチル、ケトン、メタノールなどで
混合比や添加剤によって名称(ラッカーシンナー、シリコンオフなど)が変わります。
乾燥時間、塗膜に対する影響なども異なってきます。
(製品名も変わってきますが、、、)
ピッチクリーナーなど市販の溶剤は爆発炎上などの
危険性を減らすために混合比などを変えて速乾性になっています。
その上、ほとんどの製品にに研磨剤、ワックスなどが含まれます。
ご相談のように多数(多面積?)に付着している場合は、
乾燥が速すぎて除去できなかったり、塗装表面にむらができたり、
作業が困難になる可能性があります。
No.3
- 回答日時:
#2です。
そういえば、カー用品で有機溶剤の入っているピッチクリーナーがあります。
ピッチとはタールのことなので、ぴったりかもしれません。
ただ、研磨剤とか余計なものが入っているのか分からないので、カー用品店で見てみてはいかがでしょう?
No.2
- 回答日時:
見た目も臭いもタールのあれですね。
落とせる自信はないのですが、私もシリコンオフが無難だと思います。
バンパーのような樹脂部分にも使える安全性はあります。
今まで使った感覚的なものですが、強さを表すと
シンナー・ラッカー>>ペイント薄め液>(or=)シリコンオフ>>エタノール
という感じです。(エタノールでは落ちないはず)
作業時間はシンナーが10秒で済む作業でも5分かかるかもしれませんが、何より安全ということで。
No.1
- 回答日時:
現状を見ないと断定できませんが、クレオソートの成分や
生成法を見る限りではコンパウンドなどで磨くよりは
溶剤などで除去するのが確実のように思えます。
シンナーなどでは強すぎると思いますし、
ガラスやボディの油膜取りでは弱すぎるように思いますので、
業務用シリコンオフスーパー(関西ペイント製)などを
試してみられては如何でしょうか?
価格は1Lで1000円前後だったと思います。
塗料販売店などで購入できると思います。
当然、自動車の塗膜の状態によっては使えない場合がありますので
必ず、目立たない場所(ドアの下の内側など)に試してみて
変色、くすみなど異常が無いことを確認してください。
自信が持てない場合には鈑金塗装を行っている業者などに
直接、相談するのも良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 【クレオソート油というのはどういうところで使用されている油なのでしょうか?】 クレオソート油がどうい 1 2022/07/02 11:51
- 化学 【自動車・化学】自動車部品のOリングが良く分かりません。教えてください。 質問1:Oリングは商品名で 1 2022/04/30 06:10
- 建設業・製造業 電動エアダスターからの空気以外の吐出物 2 2023/05/05 22:40
- 国産車 車のボディの塗装後の研磨について 4 2023/01/07 14:41
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネに瞬間接着剤を付けてしまいました 少し時間が付いてレンズから取れません 諦めるしかないでしょう 4 2022/09/27 23:49
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガレージキットの塗装のテカリについて。 先日、ネットでガレージキットの完成品を購入したのですが、届い 1 2023/08/06 11:23
- 虫除け・害虫駆除 車内にチャドクガの卵 2 2022/05/25 09:38
- DIY・エクステリア 傷/剥がれを塗装、プラカラー?タッチペン? 1 2022/05/24 13:16
- 車検・修理・メンテナンス 洗車について いつもコイン洗車場で、シャンプー+撥水コートのコースで洗車をしてます。 1ヶ月ほど前に 1 2022/08/09 11:51
- 車検・修理・メンテナンス オイルパンの底に溜まったガム質のスラッジを除去するには 8 2022/11/26 16:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンパンとは?
-
コンクリートに塗料をこぼして...
-
ペンキを簡単に落とす方法について
-
アルミのポストに貼ったテプラ...
-
M・A・C ラッカー(リップグロ...
-
ラッカーシンナーについて詳し...
-
ハケの復活について!!
-
竹に丈夫な塗装をしたい。
-
窓のサッシにいているペンキを...
-
車についたクレオソートの除去方法
-
ラッカー塗装を落とすのに最適...
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
シールの上からクリヤー塗装
-
RCボデー塗装の際、参考にす...
-
電動工具 エア工具
-
ガンプラの塗装
-
エアーブラシでTS-17アルミシル...
-
MRレギュレーターIIIについて教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートに塗料をこぼして...
-
ラッカーシンナーについて詳し...
-
アルミのポストに貼ったテプラ...
-
竹に丈夫な塗装をしたい。
-
ラッカー塗装を落とすのに最適...
-
木の表面を艶のある仕上げにす...
-
塗装用スプレーのペンキが固ま...
-
ペンキを簡単に落とす方法について
-
ラワン合板の塗装について
-
床につけてしまった塗料の落とし方
-
窓のサッシにいているペンキを...
-
キシラデコールを駐車場のコン...
-
ハケの復活について!!
-
スニーカーに油性ペンで落書き...
-
コーキングの跡をきれいに
-
ペンキを早く乾燥させるには?
-
固着したガムテープのはがし方...
-
車についたクレオソートの除去方法
-
ラッカーシンナーとラッカーう...
-
服に付いたラッカースプレーを...
おすすめ情報