dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一眼レフデジカメで暗い客席から舞台のダンスを撮影します。
素人でよくわからないので、全部オートで写します。
フラッシュもオートにしておこうと思っていますが、
むしろフラッシュを使わない方がよいという人もいます。
違いを教えてください。
また、フォーカスエリアの設定がワイド、中央固定、ローカルと
ありますが、この違いはなんでしょうか。
ソロのダンスと群舞とでは設定を変えた方がよいのでしょうか。
オートであれば、あまり気にしなくてよいのでしょうか。
借りたカメラで撮影を頼まれましたが、説明書がないので、
にわかカメラマンがほかにも注意することがあれば、
教えてください。

A 回答 (4件)

フラッシュの発光は許可されてますか?



 演目の効果以外の照明装置(フラッシュ)を当てるのは、興ざめとなりますので、発光させないほうがいいです、演者も観客も気が散りますから。

にわかカメラマンなんでストロボが自動発光しないように設定して、シャッタースピードがなるべく速くなるように設定してオートで撮りましょう

舞台上は明るいですからオートでもきれいに撮れますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすいお答えをありがとうございました。
そのように設定してやってみます。

お礼日時:2010/09/04 21:32

まず、ストロボの件ですが、ライトで照明されている舞台、ライトアップされた建造物。

自ら発光する被写体にストロボを焚いてはイケません。

>フォーカスエリアの設定がワイド、中央固定、ローカルと
ありますが、この違いはなんでしょうか。

AF測距エリアは、自動選択と任意選択とドライブモードの組み合わせで使います。
詳しくは、カメラの機種によるので説明はできません。
解らなければ、中央1点を選択してください。それが一番無難です。

>借りたカメラで撮影を頼まれましたが、説明書がないので、
にわかカメラマンがほかにも注意することがあれば、教えてください。

教えて上げたい事は山ほど有ります。
でも、カメラもレンズも判りませんので、具体なアドバイスは出来ません。
取り合えず、Av露出モードで絞りを開放に設定すると、被写体の輝度によりシャッタースピードが決ります。ダンスだと動きが激しいので、できれば、1/250sぐらいは稼ぎたいですね。そのシャッタースピードに近くなるようISO感度を上げてください。

ちなみに、私なら始めてのカメラで取説もなし、しかもぶっつけ本番なんて芸当は怖くて出来ません。
厳しい言い方ですが、失敗が許されないなら、きっぱり断る方が無難だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
カメラはソニーのα200、レンズはTAMRON AF ASPHERICAL XR Di・・・・
と書いてあります。
カメラのことは全然分からないので、
せっかくのお答えも私には難しくて、よく分からず、すみません。
プロみたいな写真は無理でも、普通に撮れればよいと言われているので、大丈夫です。
他に頼める人がいないそうなので・・・。
シャッターを押したときに撮りたいところがその通りに撮れるカメラなので
(変な説明ですみません)
ストロボ焚かないようにして、なんとか撮ってみます。
こんなど素人にご親切にいろいろと教えてくださって、ありがとうございました。
カメラは奥が深いということがよく分かりました。

お礼日時:2010/09/04 21:30

フラッシュ発光不可な場合


シャッタースピードが上がらない場合は
ISO感度を上げましょう。

オート設定で撮るのもいいですが
スポーツモードなどで撮ると
シャッタースピードが速くなるので
動きの速いダンスもぶれなく撮れますよ。

オートで撮るときは
表示のシャッタースピードを常に確認して
最低でも60以上になるように注意して
ストロボをたく、ISO感度を上げるなどして
シャッタースピードをあげる。

あと、踊る人が一瞬止まった時に
顔の動きが止まった時にとれば
うまく撮れるんじゃないでしょうか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ISO感度を上げるということも、よくわからないのですが、
ゆっくりめのダンスなので、
顔の動きが止まったときに撮るというのを
やってみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/04 21:17

舞台を撮影する場合ストロボの使用はやめてください


というよりどのようなダンス(アマチュアの発表会なのかプロのステージなのか)問わずに迷惑なので主催者からストロボ使用して撮影してもかまわないという許可を得られないのならストロボは使用してはいけません
もう一つ10m程度はなれるとストロボの光はほとんど届かないと思ってください
マニュアルで露出を固定して撮影するのが一番いいでしょう
スポットが当たっている様な舞台ではなく全体が明るいのであればオートでもいいでしょう
カメラは何をお使いですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
カメラはソニーでα200、DSLR-A200 と書いてあります。
子どもさんの簡単な発表会なのですが、
ストロボは使わない方がよいのですね。
そういうマナーも全然知りませんでした。
マニュアルで露出を固定というのも、よく分からないのですが、
全体が明るい舞台ですので、オートで大丈夫なのですね。
ご親切に教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/04 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!