
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
レスが付かない様ですので、僭越ながらお答え致します。
浦和の魅力。
その根底にあるのは、100年間に及ぶ浦和サッカー栄光の歴史と
そこから生まれた誇りではないでしょうか。
浦和レッズのエンブレムをご覧戴くと、その上部に
横長の建物が描かれているのがお判りになると思います。
これは「鳳翔閣」です。
埼玉師範学校の校舎であり、埼玉サッカー発祥の地とされています。
http://ameblo.jp/tarepantade5050/entry-103496667 …
そして埼玉師範学校が制した第19回を皮切りに、
全国高校サッカー選手権大会において、埼玉県代表校は常に
強者であり続けてきました。
…「今日(こんにち)まで」と書けないのが残念ですが。
(埼玉県勢はこの28年間、優勝が有りません。)
それでも、今もって最多優勝県(12回)は譲っていません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD% …
今でこそ、Jリーグをはじめとする華やかな場が存在するサッカー界ですが、
プロ化以前は高校選手権こそが「サッカー人生のハイライト」と言える
舞台でした。
そのサッカー界最大イベントにおいて、最多優勝。
そして、12回のうち11回が「浦和」の名を冠する高校だったことから、
旧浦和市民にとってサッカーは、全国に誇れるもの=プライド
となっていったのです。
J発足にあたって、この誇りが地元のプロを後押ししないわけがありません。
余談ですが、この栄光の「浦和」の歴史をお聞き戴ければ、市名が
変更されたからといって「さいたまレッズ」を名乗るはずがなく、
また、合併したとて「大宮」とは一線を画しておきたい浦和サポの
気持ちもご理解戴けると思います。
(大宮勢は選手権ではあまり奮わなかったんですよね…)
その歴史100年。
日本初のサッカー専用競技場を擁する県。
いつの時代でも野球部よりサッカー部の数のほうが多く、
子供も大人も草サッカーをしている街。
漫画「赤き血のイレブン」のモデルとなった高校。
西野、永井、水沼、田嶋、落合、清水…現在でも日本サッカー界の
中枢であり、当時の煌びやかなスター選手たち。
この地のサッカーが、J以前まで「サ」の字も無かった土地のそれに
劣って良いはずがない! …といったところでしょう。
まぁ実利的な観点で言えば、2001年以降スター選手を獲得し、
戦績を上げ、華やかなチームにしていった影響も大きいとは
思いますが。
ご参考になれば幸いです。
ご返答ありがとうございます。
よくわかりました。その土地が培ったサッカー文化、実績があり自然と市民意識が強い、そしてレッズ自体も実力選手を集め成績を残した。(今年は今一つのよう?)
隣り合わせの大宮ではレッズのことをどう思っているのか興味あるところです。浦和と大宮の確執もあるようですからね。でも求心力のあるレッズ、大宮人がレッズサポになることがあってもその逆はなさそうですね。
No.2
- 回答日時:
yahoo知恵袋から引用です。
・元々浦和はサッカー所で昔から住んでいる住民にはサッカー未経験者なんていません。
・街中が赤だらけ!商店街を歩けば分る。ポスターやフラッグ。店では中継している。市も全面的にバックアップ。
・地元のTV,ラジオでもレッズの番組が有る。常に情報を発信しています。
まあ、簡単に言っちゃうと地道な地域密着活動です。選手も地元に住んで地元で飯食ってるんです。そこいらじゅうの店にサイン色紙あります。頻繁に街で遭遇します。なので愛着がわくんですよ。
また、もう一つの大きな要因はあの応援ですよ。絶対に日本一です。これには誰も異論つけられないはずです。で、それを観たくてくるファンが凄く多いんですよ。で、ハマる。そう言う相乗効果があるんです。
最後の相乗効果は納得ですね。
親から子へ今の子供(10、20代)からその子へ伝えて行かれると思うのでチームが壊滅やチームカラーが大幅変更されない限り現状維持~増加ではないでしょうか?
ちなみに自分は他県、他サポです。
ご返答ありがとうざいます。
やはり応援の日本一というのは本当なのですね。なぜそこまで熱くさせるのかというのは、やはりサッカー所という地盤と行政のバックアップ、盛り上げようとする組織の活動もあってのことですね。
応援の迫力にハマっての相乗効果、この分析、なるほどですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サッカー・フットサル 浦和レッズは、サポーター入れさせない方が良くないですか? https://news.yahoo.co 3 2023/08/03 12:01
- サッカー・フットサル 【Jリーグ30周年】史上最高の試合はどれですか? 1 2023/02/13 13:30
- ノンジャンルトーク 甲子園決勝の慶應の応援と浦和レッズの応援はどちらの方が音が大きいですか? 1 2023/08/24 16:14
- 野球 北海道日本ハムファイターズの話 2 2023/01/19 05:48
- イベント・祭り スポーツの話 1 2022/10/15 00:35
- サッカー・フットサル Jリーグの話 1 2022/11/28 20:38
- サッカー・フットサル アレクサンダーショルツ 桜庭ななみ 1 2022/07/29 09:07
- サッカー・フットサル なんで浦和レッズのファンはマナーが悪いのですか? 4 2023/08/17 09:23
- サッカー・フットサル 浦和レッズvsアルヒラル 審判はアルヒラルからお金をもらってますか? 1 2023/05/06 19:05
- サッカー・フットサル 浦和レッズは好きですか? 1 2023/01/18 10:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レバークーゼンを薬屋と呼ぶ意味
-
テレビでYouTubeを見ている時の...
-
山口祐一郎さんの役柄
-
サッカーのスーパースターって...
-
テレビでYouTubeを見ている時の...
-
テレビが大嫌い。見たくない。 ...
-
テレビ東京を道東(北海道)で...
-
ポータブルテレビ
-
テレビが動かない・・・
-
90年代生まれの芸能人について
-
今、日本で1番のアイドルは、...
-
よくそんなことできるよね
-
全国高校サッカー選手権大会に...
-
チャーリー・シーン
-
ひぐらしのなく頃に解のアニメ...
-
なぜサッカーフィールドは10...
-
タイトル教えてください
-
高校サッカー、インターハイと...
-
「それがいい、それがいいと言...
-
昨日のうたばんで モー娘。の卒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シュートを 打つ?撃つ?
-
テレビでYouTubeを見ている時の...
-
表彰の順番(1位は最初?最後?)
-
10000坪はどれくらい?
-
「それがいい、それがいいと言...
-
サッカーをするなら水泳はやめ...
-
市営体育館に勤めてる知人の話...
-
なぜサッカーは受任者ではなく...
-
高校からサッカーをしたい!!(初...
-
テレビが大嫌い。見たくない。 ...
-
森保JAPAN
-
転職の方位は年・月・日盤どれ...
-
テレビが動かない・・・
-
大昔の洋物のテレビで、日本版...
-
息子からサッカーをやめたいと...
-
スポーツの試合開始と試合終了...
-
早朝の公園の騒音は通報してい...
-
レバークーゼンを薬屋と呼ぶ意味
-
電器屋はテレビを買った顧客の...
-
ラブホテルのテレビで放送され...
おすすめ情報