dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同棲するつもりでアパートを借りたのに、彼女が引越してこない。私の弟の話ですが、付き合って半年の彼女と同棲をし始めることになりました。彼女の両親が同棲をするなら籍を入れてからと言うので、籍も入れ、アパートも契約をしましたが、待っても待っても、彼女がアパートに引越して来ません。彼女はアパートから5分位の所の実家に住んでいます。弟がそのアパートに引越してからもう4、5ヶ月は経っています。8ヶ月後に式を控えているので、それまでには引越すと言っているそうですが、弟が何だか不憫でたまりません。今から彼らの結婚生活が少し不安になってきました。

A 回答 (5件)

ひとむかし前までは挙式披露宴の後同居開始が普通でした。


入籍はその後、挙式の前の晩は実家で過ごしそこから家を出る・・・結婚式の後は晴れて新居で二人の暮らしが始まるのです。(結婚式の朝は一緒にいた娘が夜はいない・・・それが娘を嫁に出すということなんだなあ・・としみじみと感じ入るわけです)

それまでに引越しをし、準備をしていきますが、そこで泊まることはせず、親のいる家に帰るというのはきちんと育てられたお嬢さんのすることです。
なので式が未だということで、先延ばしなのでしょうね。
式の日にちが決まっている以上、アパートを借りるのが早すぎたということなのでは?

同棲・・・じゃないでしょ。もう入籍しているのですから。
ようは彼女のご両親は同棲なんて許したくはなかったということです。
結婚はしてもいいけど、花嫁を家から送り出したいということなのでしょう。
彼女の方も最初は同棲してもイイやって軽く考えていたのでしょうけど、いよいよ家を出るということになってくると親の考えがわかってきたということなんでしょうね。

遠距離だったりすると先に入籍して、これから暮らす住居の契約を済ませ、挙式披露宴の準備も一緒に住んでいるほうがラクというのもわかりますが、ご近所さんのようですし、その必要性はないですよね。

まあ、あと8ヶ月で花嫁はやってきます。
今は通い妻でもいいではないですか。
そうした期間もあっていいと思うし、楽しいと思いますよ。
間違ってもあなたが二人に意見してはいけません。
煙たい小姑間違いないです。
    • good
    • 1

不安なお気持ち同情します。



もうすでに入籍したはずの「夫婦」なのに、現住所も義妹さんは夫とのアパートにしていないのでしょうか?
もろもろの手続き、保険や保険証も弟さんとは別なのですか?

妻が入籍を急いだ理由はなんでしょうか?
もし妻の親がなし崩しに「妻の実家での同居」などと考えているかもしれません「この結婚を再度話し会いたい、式の取りやめも話し合いたいです」とご両親と弟さんで妻の実家訪問で本音をぶつけにいきませんか?
    • good
    • 0

婚姻届を出したなら同棲とは言いません。



婚姻届を出せば正式な夫婦ですから、結婚式などしなくても同居義務があります。但し社会通念上、結婚式をしてからというのも理解はできます。許容範囲でしょう。

で、肝心の弟さんは何と言っているんですか?あなたがいくら不憫に思っても、弟さんが納得しているなら姉?のあなたがとやかく言うことではないでしょう。

彼女はアパートの掃除とか料理洗濯とか、妻としての役目はしているのでしょうか?弟さんが彼女の分まで生活費を負担しているのでしょうか?それともそういうことも一切なく、独身のときと同じ状態なんでしょうか?引っ越して来ない理由ですが、彼女が単に結婚式をしてからにしたい、ということなのか、弟さんとの結婚自体に対して彼女に躊躇があるんでしょうか?

なんにしろ、あなたのできることは弟さんの相談に乗ることくらいでしょう。後は弟さんと彼女と彼女のご両親とあなたのご両親とで十分話し合うことです。
    • good
    • 0

なんか意味不明ですね。

籍まで入れろと相手のご両親が言ったのなら尚更、いい加減アパート行きなさいと親も注意しないのでしょうか?

弟さんも強く言ったりしてないんですかね?

普通なら旦那ゎキレます。それなりの理由があるのでしょうか…
    • good
    • 0

質問は何でしょうか?

この回答への補足

このような状況をこのままにしておいて良いのか?弟は何か言うべきか?結婚してからが不安、、という事です。

補足日時:2010/09/05 06:58
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています