
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
例えば、テキストボックスの名前が、
Text1、Text2・・・
という風なら、
For i = 1 To 10
ret = DCount("[aa]", "[T_b]", "[vv] = " & Me.Controls("Text" & i))
・・・
Next i
という風になります。
Controlsの引数は、インデックス値か、コントロール名の"文字列"なので、数値で変化する部分を繋げます。
それから、DCount関数の引数は3つとも"文字列"なので、
[vv] = Me.Controls("Text" & i)
ではダメで、
"[vv] = " & Me.Controls("Text" & i)
と文字列として繋げる形にしなければいけません。
[vv]にMe.Controls(略)を代入するという意味ではなくて、
"[vv] = "と、Me.Controls(略)を文字列として繋げるということです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
maruru01です。>me.controls(v)
「v」はコントロール名でしょうか。それともインデックス番号でしょうか。
コントロール名なら、
Me.Controls("v")
と""で括る必要があります。
でも、普通に、
Me!テキスト1
とすればいいような気がしますが。
あと、コントロールの値を条件文字列に入れる場合は、直接なら、
DCount("[aa]", "[T_b]", "[vv] = '" & Me!テキスト1.Value & "'")
とします。
なお、フィールド[vv]が数値型なら、「''」は不要なので、
DCount("[aa]", "[T_b]", "[vv] = " & Me!テキスト1.Value)
とします。
変数にいったん格納するなら、
Dim temp As String
temp = Me!テキスト1.Value
DCount("[aa]", "[T_b]", "[vv] = '" & temp & "'")
という感じです。
この回答への補足
for w 1 to 37
DayDate = Me.Controls(w).value
:
:
next
のようにすると、エラーが出てしまいます。
forで使用している変数名をControlsで指定することはできないのでしょうか?
回答ありがとうございます。
forで変数を変更させて作業を行わせようとしているので、直接指定だと大変なんです。
Dcount(…(これまで条件が入ってます。)AND [vv] = me.controls("v")")
としてみましたが、エラーになってしまいました。
(作業前に文字が赤くなってる状態です)
どこがダメなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) ①ExcelVBAでカレンダーを作り、別のユザーフォームで日付を入力したいのですがエラーになります。 1 2023/02/17 18:39
- Java コンソールから所属財産を入力(単位:万円 1000~100000以内でIntegerに変換できない場 2 2022/05/31 21:32
- Visual Basic(VBA) Excel のユーザー定義関数でソルバーが動作しない 1 2022/09/05 19:51
- 高校 対数方程式につきまして 4 2022/05/05 07:55
- Access(アクセス) アクセス where句を使用して複数条件抽出をするには 2 2022/08/29 13:24
- Visual Basic(VBA) Sheet1の出荷日と品名が並んだ表からSheet2の品名別出荷日別の個数一覧表を作っています。 オ 3 2022/12/01 23:54
- Visual Basic(VBA) VBA 「,」・空白・カタカナ等の複数条件のマクロ 2 2023/08/23 11:57
- オープンソース ChatGPTをスプレッドシートと連携して自動でリサーチしたいんですがうまく出来ません。。。 1 2023/05/05 15:59
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 MOS試験Excelエキスパートを受けようか考えています。 Excelは仕事で使用。 関数は入れ子含 2 2022/12/18 10:05
- HTML・CSS VS.NETのコードを色合いも含めてHtmlに貼り付けたい。 1 2023/02/02 14:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アクセスVBAのMe!と[ ]
Access(アクセス)
-
フォームを開くときに、コンボボックスの値を選択(アクセスVBA)
Visual Basic(VBA)
-
Access2003 クエリで、空の列は作れますか?
Access(アクセス)
-
-
4
Access 複数フォームを開き、画面の最上面にしたいフォームをコント
その他(データベース)
-
5
Accessでフィールド名を変数(文字列)で・・・
Access(アクセス)
-
6
falseとtrue 0,1,-1 の意味が知りたいです
PowerPoint(パワーポイント)
-
7
スクロールバーをVBAで操作したい
Access(アクセス)
-
8
Access コンボボックスの値をクリアしたい。
PowerPoint(パワーポイント)
-
9
ACCESSでVBAから選択クエリの抽出条件を指定したい
Access(アクセス)
-
10
Accessで、定型入力を使って年と月のデータだけ入力したい
Access(アクセス)
-
11
AccessでExcelでのMOD関数と同じ計算をさせるには
Excel(エクセル)
-
12
AccessのFormの設定で、開いた時に必ず最大化で表示する方法が分からず困っています
Access(アクセス)
-
13
Accessの画面更新を一時的に停止する方法。
その他(データベース)
-
14
【ACCESS】フォーム名/コントロール名を文字列型変数で指定するには
Access(アクセス)
-
15
Accessのレポート上のテキストボックス値を設定したい
その他(データベース)
-
16
access サブフォームにリストを表示させたいが一件しかレコードが表示されない
Access(アクセス)
-
17
Access2002 フォームを閉じるたびに「このフォームの変更を保存しますか?」と表示される
その他(データベース)
-
18
ラベルとテキストボックスのグループ化を解除したい
Access(アクセス)
-
19
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
20
Accessレポートのチェックボックスを大きくする方法
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ACCESS】フォーム名/コントロ...
-
ACCESSでコントロールソースの変更
-
Accessでフィールド名を変数(...
-
iphoneのフルスクリーンの解除方法
-
Accessの連結、非連結とは何?
-
Access・VBAで、Controlsを使用...
-
Accessのカレンダーコントロー...
-
AutoCAD 画層管理コントロール...
-
複数のクエリーを一枚のレポー...
-
エクセルをACCESSのレポ...
-
Access レポート印刷するときに...
-
ACCESSの複数レポートの印刷に...
-
アクセスのレポートで同ページ...
-
「フォームを作成できませんで...
-
アクセスで特定のレコードのみ...
-
ACCESS チェックしたも...
-
Excelのデータフォームの設定変更
-
access サブフォーム作成につ...
-
【Access】フォームのプロパテ...
-
Access2007が強制終了する事象...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACCESSでコントロールソースの変更
-
iphoneのフルスクリーンの解除方法
-
Accessのフォームにて、詳細行...
-
【ACCESS】フォーム名/コントロ...
-
ACCESSのフォームからハイパー...
-
Accessでフィールド名を変数(...
-
Excel 入力規則 リスト 複数...
-
Excel ユーザーフォーム呼び出...
-
アクセスで、チェックボックス...
-
アクセスフォームで2つを結合テ...
-
アクセスのフォームの区切り線...
-
access 改ページコントロール
-
ACCESS テキストボック...
-
AutoCAD 画層管理コントロール...
-
access setfocusについて
-
Access・VBAで、Controlsを使用...
-
Accessの連結、非連結とは何?
-
After Effectsでレイヤーの表示...
-
コントロールソースって
-
IllustratorCSで上部のツールバ...
おすすめ情報