dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

合宿免許で卒業を延ばされて追加料金を請求されました。
先日、合宿の教習所に行って免許を取得したのですが、卒業予定日を1日延びたとして追加料金を取られました。確かに卒業予定日より1日遅れの卒業だったのですが、特に私に落ち度があったわけではなく、教習所のほうが勝手に1日休みを作って技能教習が受けられなかったたために卒業が遅れてしまいました。教習時間は最短時間なので運転が上手いとはもちろん言えませんが、及第点だったのではと思っており、納得できません。このような場合でも私は追加料金を払わなければならなかったのでしょうか?

A 回答 (2件)

契約によりますね。



・ 規定時間に終われば、もとの料金
・ 終わらければ延長
・ ただし、予め決められた休みが挟まった場合は、延泊料金も負担

といことなら仕方ない。

・休みのことを知らされていないなら、不当。
・規定時間の教習が、とつぜん休みが入って、滞在が延びたら、やはり不当。

に思えます。

なお、及第点だったかという話は、そもそも教習所が判断することなので、免許取る側が主張しても無意味かと・・・規定時間オーバーでの滞在の契約に絞って考えてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電話で問い合わせたところ、教習所の都合で休みになってしまったので返金するとのことでした。
どうやら職員同士の意志疎通が図れてなかったみたいです…
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/07 13:24

その合宿に申し込んだ時の条件内容は、どうなっていましたか?



合宿の追加料金に関しては、「卒業まで追加なし」とか「延長●日間までは追加なし」など、色々とあります。

最近は卒業までの全てをパックしたプランが多いようですが、申し込み内容にそれらの記載(契約)がなければ、延長した宿泊費は請求されることになります;

あとの支払いについては、教習所と話し合ってみて下さい。ポイントは「予め延長料金について、明記と合意があったか?」です。

ご参考までに☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電話で問い合わせたところ、教習所の都合で休みになってしまったので返金するとのことでした。
どうやら職員同士の意志疎通が図れてなかったみたいです…
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/07 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!