
海外転勤者の郵便物の転送手続きはできないと言われ困っています。
主人の転勤で海外に3年間ほど引っ越します。
郵便物につて郵便局の転送サービスを利用して
国内親族宅(親)へ郵便物を転送してもらおうと考えていたのですが、
期間が3年なので1年間の期限が切れた後、延長手続きができるか
確認の電話を相談センターにしてみました。
すると、
「郵便業務は居住実態がある方への配達ですので、親族宅へ居住実態がないので
そもそも転送自体出来ない」
と言われてしまいました。
建前はわかるのですが、実際問題転送してもらないととても困ります。
海外転勤者の皆さんは郵便物をどうしていらっしゃるのでしょうか?
どなたか教えてください。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも自分のほしい郵便物が何故親のところに行かねばならないのか疑問です。
緊急性の通常のものは海外へ、またはメールにて。
役所発行の重要書類は、先方に配達先を指定しておけばよいのでは?
要らないものは、配達止め(受け取り拒否か受取人不在で返却)にすればいいのではないでしょうか。
「in_go-ing」さんへのお礼にも書いたのですが
住宅ローン関係の大切な書類を転送してもらえるよう銀行に手続きをしにいった所、
「身分証が転送先の住所でないので、住所変更(転送)できない」
「今の住所にしか送れない」
と言われたので困っていました。
再度、銀行に郵便局側の説明を伝えたところ今回はイレギュラーですが・・・
みたいなかんじで身分証の住所でない実家への転送手続きをすることができました。
重要な郵便物が全て転送手続きが済めば、配達止めというのができるのですね!!
解決しました。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ちょっと検索すれば、いくつか出てきますよ。
1年18000円。微妙な価格ですが、重要な郵便が定期的にくる予定なら、やむをえないですね。参考URL:http://www.faminet.co.jp/c_guide/page_010.php
No.2
- 回答日時:
建前上、郵便物というのは『信書』ですから、本人がそこに居住していないのが明らかで、誰が開けるかわからないところに配達するのは違法でしょうし、問題が起これば言い訳のしようがありません。
大切なものなら相手に転居を知らせておけばよいわけですし、それでも来てしまうようなものは局留めにしてまとめて取りにいくことも可能でしょう。この場合、委任状さえあれば代理人だって可能と思います。
要は、何かの問題が起こった時に郵便局側が言い訳できるかと言うことです。
屁理屈にもならないような理屈をつけて訴訟だ何だと騒ぎ出す人もいる時代ですから、あらゆる事態に対応できるように慎重になるのも仕方ないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 1年前に2度目の引っ越しをしました。 1度目の引越し 実家を出てAアパート 2度目の引越し Aアパー 3 2023/05/18 18:13
- レシピ・食事 郵便物の転送について 4 2022/05/01 19:11
- 郵便・宅配 「転送不要」郵便を受け取る方法はありますか? 4 2022/10/23 23:22
- 郵便・宅配 郵便局に転居届を出すと、1年間転送してくれますよね? これってどういう仕組みで実現しているのでしょう 2 2023/03/27 11:19
- 郵便・宅配 2つ前の住所の郵便物が届く 5 2023/05/22 17:39
- 一戸建て 新築購入後の住所変更について 新築購入後、登記の関係で引渡し前に住所変更する様に言われました。 引渡 4 2023/08/02 22:55
- 郵便・宅配 郵便物について 5 2023/01/19 16:53
- 郵便・宅配 転送届についてです。引っ越すので 郵便局に行って手続きしようかと思うのですが 転送されるのは郵便局か 3 2022/10/11 13:41
- 郵便・宅配 お恥ずかしながら引越しの際、郵便物の転送というものを今までしたことが無く、最近その存在を知り過去に2 4 2023/05/12 14:52
- 郵便・宅配 転送届を出せば、実家に届く郵便物が現住所に転送されると思いますが、どうやって同じポストを共有している 4 2022/07/28 20:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
住民票を移さず郵便物(DM)を...
-
料金受取人払の郵便に郵便局は...
-
マンションの集合ポスト挿入口...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
現金書留も転送されますか?
-
速達書留を取り戻したいです。
-
郵便物が勝手に開けられていました
-
保険証の郵送方法
-
グッズ交換 代金の振り込みにつ...
-
前の住人宛の郵便物が届きます
-
戻ってきた郵便物の再郵送料に...
-
クリックポストで作ったラベル...
-
Twitterでチケットの譲り先を探...
-
私書箱宛ての郵便物
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
転送届を出している場合の簡易...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
住所を書き忘れて投函
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
セキュリティカードの送り方
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
私書箱宛ての郵便物
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
郵便配達の仕組み
-
郵便物が落ちてたんです。
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
住民票を移さず郵便物(DM)を...
-
現金書留も転送されますか?
おすすめ情報