
Dell Inspiron 1525の、リカバリーDVD無しでの再セットアップを試みています。OSはVISTA HOME PREMIUM(32bit) です。
仕事先に3ヶ月の出張中のアメリカ人がいるのですが、彼女が所有する上記モデルのハードディスクが壊れたようで、彼女の言うところだと使用中に頻繁に電源が落ちるようになり、やがて起動しなくなったそうです。
とりあえずハードディスクを取り出して私の外付ケースに挿入したところ、D:のリカバリー領域は健在のようなので私のパソコンに保存したのですが、C:のOS部分にアクセスしようとすると私のパソコンが固まってしまいます。それが何度も続いたので、新しいハードディスクを購入したのですが、ここで問題が…。
1)彼女はリカバリーDVDを持っていません。
2)元々のハードディスクは、OSのC:をchkdskしたところ200以上の不良セクターが見つかり、だめもとでもう一度パソコンに戻してリカバリーDVDを作成しようとしましたが失敗に終わりました。
3)彼女は以前使っていたパソコンのXP PROの純正ディスク(もちろんキーつき)を持っていたので、新しいハードディスクに入れ替えてインストールしようとしたところ、以下のエラーメッセージが出ました。
BOOTMGR is missing
Press Ctrl+Alt+Del to restart
ちなみに、救出したD:のリカバリー領域は、chkdskでも不良セクターはなく、私のパソコンでウィルススキャンをしてみましたが問題はありません。そこで、質問なのですが、
1)BOOTMGR is missing…にはどのように対処すればいいのでしょうか。
2)この健在なリカバリー領域を使ってVISTAを再インストールすることは可能でしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
完全に別機種の話になるので参考まで。
OSの入ったパーティションを削除してしまってどうにもならなくなったPC(eMachines D620-T1)を譲り受けたことがあります。BOOTMGR is Missingも出てて打つ手がないかと思いましたが、HDDを他のPCにUSB接続してEASEUS Partition Masterというツール( http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust … )で覗いてみたところリカバリ領域がスリープ状態で残っているのを発見。
ここから起動できればリカバリも出来るかなと思って、まずはBOOTMGRを復旧するためにWindows 7 Enterprise 評価版( http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc … )をHDDにインストール、再び他PCにUSB接続してWindows 7のパーティションを削除・リカバリ領域をアクティブ状態に変更(この操作は上記EASEUS Partition Masterで行いました)。それからHDDを戻して起動したら「BOOTMGRから見えるパーティションがリカバリ領域しかない」ためか無事リカバリが開始できました。
ダメ元で良いなら、私なら
・EASEUS Disk Copy( http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/ … )などを使って破損HDDのクローンを作成(不良セクタ情報もコピーされる可能性がありますが気にしません。クローン先は実際にはセクタ破損してないのですからあとからチェックディスクなどして復旧できます)
・上記手順でクローン先ディスクにBOOTMGRを書き込み、リカバリ領域からの起動を試みる
とやりますかね。Win7評価版実に便利。
(Windows AIKに収録されているWindows PE( http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? … )を使っても同じことはできると思います。ライセンス的にはこっちの方が正当(インストール時のトラブル解決のための使用が許諾されている)。でもあまりにできることが多すぎて私の手には負えないので、適当なところでお茶を濁しています…)
御礼がたいへん遅くなってしまいましたが、一昨日リカバリーに成功しました!
ペーストしていただいた窓の杜サイトを覗き、もう少しEASEUSの情報を集めるためググッたところ価格.com
になにやら議論があるのを発見。そのページのアドレスは忘れてしまったのですが、VISTAがいったんインストールされたハードディスクは、ローレベルフォーマットしないとXPインストール時に「Bootmgr is missing」が発生することが多い、と書き込みされている方がいらっしゃいました。そこで、ダメもとで、Darik's Boot and Nukeを使って一晩かけてHDDをローレベルフォーマットしたところ、めでたくXPがインストールできました。
翌日パソコンの持ち主に聞いてみると、完全な新品でなく中古のHDDを知り合いから買ってフォーマットして持ってきていたのでした。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
2)この健在なリカバリー領域を使ってVISTAを再インストールすることは可能でしょうか。
質問の順番と逆になりますが該当PC本来のOS(Vista)に戻す方を優先すべきでしょうね。
既にNo.2に回答があります。元のPCにHDDを戻し、HDDがその一台だけの状態でNo.2の手順を試して下さい。
1)BOOTMGR is missing…にはどのように対処すればいいのでしょうか。
単にCDのブート順を優先にしていないだけでは? ついでに古いHDDも接続されているとか。
No.2
- 回答日時:
:>1)BOOTMGR is missing…にはどのように対処すればいいのでしょうか。
[BOOTMGR]自体はWindows VISTA/7のブート・マネージャーですから、「以前使っていたパソコンのXP PROの純正ディスク」から起動していれば出ないメッセージです。
:>2)この健在なリカバリー領域を使ってVISTAを再インストールすることは可能でしょうか。
技術的には可能ですが、幾つかの条件をクリアする必要があるので、その前に本来の方法で修復が出来るか試してからでも遅くはないと思います。
リカバリ領域のイメージを利用するイメージ・リカバリの方法についてDELLのサイトで詳細な解説があります。
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic. …
この方法は、ハード・ディスクを交換した場合に適用出来るものではありません。
少なくとも、PCが不調になった段階でハード・ディスクを交換せずに再起動して、
1、起動時に[F8]を押し下げて「コンピュータの修復」を起動。
2、「システム回復オプション」から「デル出荷時のイメージの復元」で処理すべきだったのです。
:<元々のハードディスクは、OSのC:をchkdskしたところ200以上の不良セクターが見つかり、
「不良セクター」は論理エラーであって必ずしもセクター・エラーのような物理的エラーではありません。
「デル出荷時のイメージの復元」ではシステム領域のフォーマットを行ってから復元処理を行います。
もう一度、元のハード・ディスクに戻してから「コンピュータの修復」が出来るか確認してください。
この方法でダメなら、退避した「リカバリー領域」を利用した方法と言うことにしましょう。
お礼が遅くなりましてすいません!
おっしゃるとおり、F8を使ってのOS復元がベストでした。DELLのパソコンについてよく知らないのに、パソコンはある程度わかっているから、とタカをくくって安請合いしたために面倒なことになってしまいまいた。
たいへんわかりやすい説明で勉強になりました。どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCのOS(C:)の空き領域がどんどん減ります。 9 2022/12/12 09:24
- Windows 10 Windows11 を初期状態に戻す方法について。 2 2022/11/21 20:09
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- 中古パソコン NEC ノートパソコン リカバリ領域を作らずにフォーマットしてしまった 4 2022/10/04 12:52
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
- ノートパソコン パソコンについて詳しい方教えて下さい。パソコンを購入したいと考えています。使用用途はワードを使って書 8 2022/05/23 22:03
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「DtoD領域あり」って何?
-
富士通PCのトラブル解決ナビデ...
-
HDD交換の問題。かなり難し...
-
thinkpad r30 リカバリ DtoD
-
ノートパソコンのパーティショ...
-
パソコンのリカバリ
-
OSって、
-
ノートPC故障診断の末
-
メーカー製パソコンのHDD換装
-
VAIO再インストールできません
-
HDDの交換 リカバリーディスク...
-
ウィルスにかかればリカバリー...
-
パソコン直しかた
-
XP起動ディスクを作成するには?
-
パソコン修理後の復旧について
-
PCを買ったらすることとは?
-
VAIO windowsXP初期化のやり方
-
HDD交換で直るのでしょうか?
-
Dドライブ作成
-
SONY VAIO 「PCG-XR7Z/BP」のBI...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「DtoD領域あり」って何?
-
VAIO windowsXP初期化のやり方
-
富士通PCのトラブル解決ナビデ...
-
PCにリカバリディスクが付属さ...
-
Dell Inspiron 1525の、リカバ...
-
リカバリディスクについて
-
GRUB Error17
-
outlook 添付ファイル付きメー...
-
パソコンを工場出荷に戻す方法...
-
コンピューターの買い替え時期
-
DELLのパソコンについて教...
-
内蔵ハードディスクのデータ移行
-
リカバリーCDを紛失しました
-
HP製 compaq nx9030でリカバリ...
-
PCを初期化したらこの画面が出...
-
富士通 LIFBOOK AH77/k リカバ...
-
DELLのRECOVERY(D)について
-
【パソコン】リカバリディスク...
-
録画用DVD-Rでリカバリディスク...
-
SSD換装について
おすすめ情報