電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1.春分の日と秋分の日は祝日になっていますが、なぜ夏至と冬至は平日なのでしょうか?

2.上の様に春分の日と秋分の日が祝日となっていますが、毎年日にち、又は曜日が決まっているのでしょうか?

A 回答 (3件)

1.


皇霊祭からきてている。
戦前までは、春、秋に天皇がおこなう奉祀を春季皇霊祭・秋季皇霊祭と
していた。
*夏、冬にはない。
戦後、これらを春分の日・秋分の日とした。

2.
毎年違う。
春分日等に関する科学的根拠は他の回答にある通り。
---
但し実際の「日にち」が定義されるのは、前年の2月最初の官報で
発表される。
---
つまり、12月の段階では再来年の春分の日・秋分の日は決定
していない。
春分日が春分の日となるのは確かであり、計算で算出可能だが
国としては翌年分しか決めていない。

国立天文台が2030年までを発表しているが、現時点での計算と
している。
つまり宇宙的規模、天文的規模で変化があれば現在の予測と違った
春分の日になる可能性もある。


 
    • good
    • 1

2だけ回答。



日にちが一定していないのは次のコラムがわかりいいでしょう。で、実際は精密に天文観測して、春分点・秋分点が、どの日付に属しているかで、直近になってを決めます。ある年は予想とちがった日付発表だったため、来年のカレンダーを作り始めていた業者が大損こいだことがあります。

参考URL:http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyo …
    • good
    • 0

春季皇霊祭・秋季皇霊祭は、明治11年(1878年)にそれまでの歴代天皇や主たる皇族の忌日を春と秋に纏め奉祀したものである。

現在は「国民の祝日に関する法律」によりそれぞれ春分の日・秋分の日となっている。

 と、ウィキペディアには書いてます。
もちろん「お彼岸の中日」でもあります。

 春分秋分は国立天文台が作成する『暦象年表』という小冊子に基づいて閣議で決定され、前年2月第1平日付の官報で発表されます。

 ちなみに近年の春分の日は
2008年 3月20日
2009年 3月20日
2010年 3月21日
2011年 3月21日
2012年 3月20日
2013年 3月20日
2014年 3月21日
2015年 3月21日
2016年 3月20日
2017年 3月20日

 秋分の日は
2008年 9月23日
2009年 9月23日
2010年 9月23日
2011年 9月23日
2012年 9月22日
2013年 9月23日
2014年 9月23日
2015年 9月23日
2016年 9月22日
2017年 9月23日
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!