dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

◎飛板飛び込みの前飛びで回転をかけたく思います。
前飛びで回転をかけようとしても、回りきたらないうちに
水へ入ってしまします。上手く1回転もしくは1.5回転
して入水するにはどんな練習をしたら良いでしょうか??
どうかお教えいただきたく思います。

A 回答 (3件)

う~ん…言葉では説明が難しく、言ったところで分からないでしょう。



絶版になっているのか調べたところ、売っていました。
本当に調べたのか疑問ですが、URLを貼っておきます。

若しくはコーチにタックの開き方の陸上練習方法を教えて貰ってください。

何度も言いますが、自分の飛び方を見てくれているコーチが
一番です。
もっとコーチを信頼して下さい。
それともコーチを信頼できない理由があるのですか?

参考URL:http://www.amazon.co.jp/水泳コーチ教本―公認水泳コーチ用-日本水泳連盟/dp/4469265934/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=12845
    • good
    • 0
この回答へのお礼

◎隣町の図書館でお教え下さった本を見つけることが
できました。お教えいただいたトレーニングも良く分かり
ました。大変ありがとうございます。
人見知りをする性格なので、大勢の人がいる所ではコーチ
の人に色々尋ねるのが苦手です。
どうか、これからもアドバイス宜しくお願いいたします。
本当のありがとうございました。

お礼日時:2010/09/17 20:35

飛びたい種目、何が出来ないか、よく分かりました。



問題点は、身体を開くことが遅い、ということだけですね?
例えば、板を踏めていないとか、抱えられていないとか
踏み切ってからの視線の問題とかは無いという前提でお答えします。


私が先日ご紹介した本はどこかで見る事は出来ますでしょうか。

P.294の図3-4-6の練習をすれば良いです。
ここでは後ろ入水の…となっていますが、1群も同じ練習をしてください。
正しいフォームで、身体を締めて足もきちんと揃えて、連続して50回くらい
できるようになれば、入水前にラインを作れると思います。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。 申し訳ありませんが、お教えいただいた
本は見つけることが出来ませんでした。 出来ましたら練習法をお教えいただき
たく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

補足日時:2010/09/15 20:43
    • good
    • 0

幾つか質問したいのですが、取り敢えず1個だけ質問します。



飛びたい種目は
102Cですか?
102Bですか?

もしくは103Cですか?
103Bですか?

兎に角102Bも102Cも飛べないのに、1回半は飛べません。

この回答への補足

いつもご親切なご回答大変ありがとうございます。私が飛びたい種目は102Cです。
ムービーを写してもらったのを見て気がついたのですが、抱えた足が伸びきらない内に
入水するようになってしまっていました。
機敏にさっさと足の抱え戻しをするには、どんな練習をしたらよいでしょうか?どうか
お教えいただきたく思います。

補足日時:2010/09/14 21:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!