
お酒が弱いのが悩みです
前回、お酒を飲むとすぐに顔が赤くなることで質問させて頂きました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6176555.html
説明が足りなかったのと、やはり飲める方には少々状況がわかりづらかったのか、
弱いのわかってて加減しないで飲むなんて という感じのご意見が多かったんで
質問を変えて再度質問させていただきます。
私はお酒が弱く、一口飲んだだけで顔が赤くなってしまいます。
加減しないで飲んで顔が赤くなるのとは違います!
(赤くなっても具合が悪くなることはありません)
周りには「お酒弱いんで」と公言しています。
でも最初は挨拶程度に一口だけ飲んだりするのですが、それだけで顔が赤くなってしまいます。
また「飲めば慣れる!」なんて言って進めてくる人もいて、サワー系をアルコールを少なく
してもらって飲むこともありますが、それでも体調によって一口で赤くなるときがあります。
もちろんその後は無理して飲みません。
とりあえず参加してもテンションに付いていけなくなります。
それらが辛くて職場の飲み会は重要な会ではない限り参加しなくなってきました。
でも 付き合いが悪い なんて言われることがあってそれも辛いんです。
まだ20代前半なので周りの同年代の人はガンガン飲めます。
だから 格好悪い扱いされたり、可哀想扱いされたり、飲めないことが辛いんです。
(前回質問して悩んでいた「かわいいー」なんてまだいい方でした^^;)
友達も、仲良い人で集まっていても、私がお酒が飲めないことを知っていて気をつかって
声をかけてもらえないこともあります…。それもなんだか寂しいんです。
飲める方にとっては「じゃあ飲まなきゃいいじゃん」と思う下らない悩みかもしれませんが、
飲めない人もそれなりに悩みがあることをわかってください。
・このくらいお酒が弱い人でも二月に一度くらいならば飲んでも大丈夫でしょうか。
(飲むと言っても、大量には飲みませんし加減はしてます。)
・職場の飲み会をうまく断る方法を教えてください。
(行かなくても、行ってお酒を飲まなくても「付き合いが悪い」と言う人がいますが…。)
・「飲めば慣れる!」という人にはなんて言えばいいでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私もすぐ赤くなるからあなたの気持ちがすごーくわかります!3口飲めば顔だけでなく体中が真っ赤になります。
その顔の赤さも尋常じゃなく、まわりの人からも「だ、大丈夫??」なんてまじめに聞かれたり・・なので私は今30手前ですが、20代前半には開き直ってお酒を飲むことをやめました。「飲めば慣れる!」とか「酔っ払ったところ見られたくないだけじゃないの?」とか言ってくる人もいますが、私は「アルコールのアレルギーなもので」と答えています。そういう人に限ってニヤニヤした顔で「じゃあ飲むとどうなっちゃうの?」なんてつっこんだこと聞いてきたりしますが、「蕁麻疹が出て、呼吸も苦しくなります。一般的な食品アレルギーの反応ですね。お酒が飲めないのは残念ですけど、しかたないですね」とさらっと流します。これに加えて酒豪の方たちには「キミ、人生の半分損してるね!かわいそうに~」「つきあい悪いな~」とか理不尽なこと言われてすごくストレスですよね(?)。でもこういう人たちは自分の物差しでしか周りを見ていないので仕事の場以外ではかかわりません。お酒飲む方でも視野の広い人たちは説明すれば理解してくれますし、けっこういるものですよ。
飲み会などではお酒の入った人たちよりもいっぱい笑ってしゃべって、周りの人に私がシラフであるということを忘れさせます。そのかわりテンションは続かず短時間で退散しますが、最後のほうで疲れた顔を見せるよりましかな?
私もあなたの年のころ、20代前半にはお酒が飲めなくて悔しかったですけど、アラサーになると開き直れるときがきっときますよ。お酒代を女磨きにつかっちゃいましょう!
激しく同意をしてしまったので長々と書いてしまいました。失礼しました。
回答ありがとうございます。
同じ気持ちの方がいて、なんだか安心しました!
飲めない人は飲めないなりの苦労や悩みがありますよね。
私も周りがだんだんテンションが上がってくると、テンションが続かなくて困ってました。
もしかしたら疲れた顔をしていたかもしれませんね。短時間で退散するのもありですね!
長文でアドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
一言で言うとあなたはお酒に弱い体質なので飲まない事が一番になります。
お酒に弱い体質というのは赤くなる・ならない、だけでなく
お酒を分解できる能力なども人によって様々なので
もし、あなたがすぐ顔や全身が赤くなって、すぐ具合が悪くなるタイプなら
体質的にお酒を飲めない体となります。
お酒を飲んでると強くなるというのは事実でもありますが
それはお酒を分解できる能力がある人の場合であって
遺伝的にお酒を分解する能力が低い人が無理をして毎日飲むと
お酒を多く飲める様になる前に、内臓を壊してしまうので基本は体質次第になります。
お酒は少量(通常の人でコップ1杯とか)ならば
週5日ぐらいなら毎日飲んでも体には逆に良いとも言われているので
「二ヶ月に一度」等と言わず、自分に合った適量ならもっと頻繁に飲んでも問題無いと思います。
※ただし適量というのが個人差があるので、お酒を全く受け付けない人なら飲まない方が良いかも。
職場の飲み会に関しては好き嫌いがある問題になりますが
大人の付き合いでもあるので嫌でも顔を出すくらいはした方が大人の対応と言えるでしょう。
ウーロン茶で乾杯だけはしておいて、様子を見て早めに切り上げて帰りましょう。
「飲めば慣れる」と言う人には、以前に「無理して飲んで肝臓を壊したの!」
「医者に体質的に合わないから飲むなと言われた」と言えば納得するでしょう。
回答ありがとうございます。
>「飲めば慣れる」と言う人には、以前に「無理して飲んで肝臓を壊したの!」
>「医者に体質的に合わないから飲むなと言われた」と言えば納得するでしょう。
その手を使ってみようと思います!
No.2
- 回答日時:
ここにありましたが、どうやら赤くなるのは遺伝的要素が強いみたいです。
これは訓練でどうこうなるレベルではないので、赤くなるのは避けられませんね。
なので、赤くなるのがいやな場合は、飲まないで過ごすしかないです。
ただ、酒がたくさん飲めるかどうかは赤くなるかどうかとは必ずしも一致しないので、これは適量を探りながらいってください。
これは周りの状況にもよりますけど。飲み会とかで飲めないので飲まないという女性は結構いますよ。
私は男ですが、状況によっては飲まないですが問題ないです。
要は、その場を盛り上げられればいいわけですよ。
あるいは盛り上げている場に乗っていくことができればOKです。
回答ありがとうございます。
>酒がたくさん飲めるかどうかは赤くなるかどうかとは必ずしも一致しないので
そうなんですか!ずっと顔が赤くなる=お酒が弱いだと思い込んでいたので新たな発見です。
No.1
- 回答日時:
・このくらいお酒が弱い人でも二月に一度くらいならば飲んでも大丈夫でしょうか。
(飲むと言っても、大量には飲みませんし加減はしてます。)
→大丈夫かどうかはあなた自身が一番よくわかっているはずです。
・職場の飲み会をうまく断る方法を教えてください。
(行かなくても、行ってお酒を飲まなくても「付き合いが悪い」と言う人がいますが…。)
→「病院にいくので」
・「飲めば慣れる!」という人にはなんて言えばいいでしょうか。
→「え~無理ですよ~」と適当にかわし、言わせておきましょう。
「飲めば慣れる」なんてありえないですから。
もし無理やり進めてきたら「アルハラで訴えますよ」と強く言えば
もう何もしてこないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
お酒飲んでオナニーすると
-
彼の固さについて
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
お酒を飲むと顔が青くなるひと
-
居酒屋に、高校生のみ制服で入...
-
飲み会の時に 何度かやってしま...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
チャミスルをどれくらい飲める...
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
学生が魚民に入店できるのか
-
バーや居酒屋など、飲みに行く...
-
1番楽な死に方って何ですか?
-
自分は、お酒飲むときにご飯食...
-
酒を飲みながらご飯を食べるこ...
-
ブルボンの濃厚チョコブラウニ...
-
妻と結婚したことを少し後悔し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お酒飲んでオナニーすると
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
彼の固さについて
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
居酒屋に、高校生のみ制服で入...
-
19です。さっきコンビニで親に...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
梅酒がすっぱい!!
-
梅酒が発酵してしまいました
-
のし紙の表書き
-
飲み会で周りのノリについてい...
-
1番楽な死に方って何ですか?
-
開封後のホワイトリカーは保存...
-
チャミスルをどれくらい飲める...
-
お酒がまずく感じるようになった
おすすめ情報