dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「パラメータが違う」と言われパソコンに取り込めません



デジカメ上では今までに撮った画像を見ることはできるけれど
新しく写真を撮っても書き込むことができずにフリーズしてしまいます。
また画像を削除しようとしても同じようにフリーズしてしまいます。


カードリーダーを使用してパソコンに取り込もうとしたのですが
「パラメーターが違う」と言われてコピー/移動ができず
画像を表示しようにも「ヘッダが読み取れない」と言われて表示できなかったり
何枚かは上部分の少しだけが正常になっているがあとは灰色に表示されます。


デジカメとパソコンをUSBケーブルでつないでみましたが
結果は変わりませんでした。


XDカードはOLYMPUS製のものを使用しています


おとなしくあきらめた方がよいのでしょうか
どなたか教えていただけたら幸いです

A 回答 (8件)

どのようにカメラをお使いかが、わかりませんがXDカードをデジカメにセットしたときのカードの初期化の操作はしていますか?初期化はカメラが書き込みたいデータ(情報)の形式をあらかじめ、書き込みが可能な状態に整合(フォーマットする)をとるものです。


わかりやすく言えば、送信元が英語で書かれたものは、受信側も英語で受け取れなければ意味がわからないことになります。カメラ側のデータの形式とメモリ側のデータ形式が同一でないとデータの相互通信ができません。また、写真が書き込まれたデータカードからパソコンに写すときは、パソコン内部でウインドウズのオペレーティングシステムにより整合できるように、知らずのうちに変換されています。(カードの書き込み形式は変わらない)
 もし、初期化していないで撮影していたら「パラメータが違う」(表現形式が違う)や「ヘッダが読み取れない」ことは起きても不思議ではありません。もう一度、デジカメの取扱説明書を再読して、操作に間違えがないかを確認してみてください。撮影したデータをパソコンに移したら、次に使うときは必ずカードの初期化(削除とは意味が違う)は書き込み環境を整合させるために、必ず行うべきものです。
    • good
    • 1

一枚一枚、順々にコピーしてみて下さい。

案外、特定の画像データが足を引っ張っているだけかもしれませんよ。その場合は「特定の画像データ」を除外すれば他はコピー出来たりするんです。経験上そういうことってタマにありますし・・・。

コピーが終わったらそのメディアは廃棄ですね。
    • good
    • 1

>いま、手元にCDが見つからないので、見つけ次第試してみたいと思います



もしなくされたのなら、下記へアクセスし、製品名を指定すればドライバとソフトをダウンロードすることができます。

参考URL:http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/compact/i …
    • good
    • 0

 そのオリンパス製のコンデジを購入したときにCDがついて来た筈です。

これはそのコンデジのデバイスマネージャーと取り込んだり編集したりすることができる写真ソフトが入っており、そのCDをパソコンに装着すると、その両方をインストールできるソフトが立ち上がります。指示どおりに作業を進めればいいのですが、製品によってその途中で、デジカメをコンピュ-タに繋ぐ必要がある場合とすべてが終わってから繋ぐ場合がありますが、とにかくこの作業が必要です。これをやらないとお困りのようなトラブルに見舞われることが多いのです。
 それをお試し下さい。もしそれを済まされているのなら、デバイスマネージャとソフトをアンインストールしてやり直して見ると巧く行くようになる可能性が高いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いま、手元にCDが見つからないので、見つけ次第試してみたいと思います
どうもありがとうございます

お礼日時:2010/09/13 10:28

>カードリーダーを使用してパソコンに取り込もうとした



メディアの大きさは?
1GBを超えるメディアに対応していないカードリーダーライターもあります(1000円程度で新型が買えるので試す。但し↓)

>USBケーブルでつないでみましたが結果は変わりませんでした

ファイルが壊れている可能性が高いです。
データを諦めてメディアをフォーマットして再利用可能か試します。
各種メモリーはCD/DVDより信頼性が薄いメディアです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイズは1GBです
恥ずかしながらデータを諦めきれないのでフォーマットは見送ることにします

お礼日時:2010/09/13 10:27

メモリーカードが壊れていませんか


他のコンピューターにつないで見れば分かります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他のコンピューターでも変わりませんでした
カードが壊れているようです

お礼日時:2010/09/13 10:05

カードのフォーマットが壊れている病ですね。


そのデータを再利用するのは難しいような気がします。
カードは。フォーマットできるようなら再利用できるかもしれません。ですが、そのカードは使わない方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり難しいですか…
再利用せずに新しいカードを買ってきます

お礼日時:2010/09/13 10:04

正確なエラーメッセージがわからないので断定は出来ませんが、


ファイルシステムエラーの可能性が高いと思います。
カード自体の故障ですと認識しない場合が多いです。

ファイルシステムエラーの場合なら

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/ …
http://www.junglejapan.com/products/sec/pfc/pfc0 …

等のソフトがあります。

自分での作業が不安、
カードの故障が疑われる場合は

http://www.rescue-center.jp/case/mc.html

などの専門業者もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々なデータ復旧のソフトを試してみましたがどれもうまくいきませんでした

やはり思い切って業者に頼んでみようかと思います

お礼日時:2010/09/13 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!