dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日の朝作ったお弁当を冷凍して、明日食べるのは大丈夫でしょうか?
ちなみにおかずは、ソーセージと卵焼きとピーマンの炒め物です。
全て今朝作って、冷えたものをお弁当箱につめたものです。

今日の昼は外食ということをすっかり忘れてお弁当を作ってしまったもので。。。。

A 回答 (3件)

全然平気です。

たまにやります。
気になるようであれば翌日(お弁当持参日)の朝にラップなどで一度しっかりレンジで加熱して冷ましてから蓋をします。
うちでは基本的に前日の夕食の残り物を詰めることが多いので翌日まで冷蔵庫に入れています。
で、翌日はお弁当いらないんだった! と思い出したら翌々日の朝にしっかりチンします。

食中毒の心配もあるかと思いますが私は今まで一度もこれでお腹を壊したりしたことはないので・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

翌々日までなんてこともあるんですね!!
とっても参考になりました^^
どうもありがとうございました♪

お礼日時:2010/09/13 18:30

大丈夫というのはどういう意味での大丈夫なのでしょうか?



物が腐る・悪くなる、と意味合いと
食中毒などの意味合いがあると思いますが
食中毒以外の問題点なら問題無いと思います。

食中毒というのは主に食中毒菌の繁殖によって起こりますが
食中毒を起こす菌というのは1種類ではなく沢山居て
その菌によって特徴や対処法が異なるので
※熱に強いタイプや熱に弱いタイプなど多種多様。
どの菌がその食材に付着したかで対処法も異なり
冷凍したから安全とか、熱を加えたから安全、と一口では言えない問題になります。

また細菌性・ウイルス性食中毒、科学性食中毒、自然毒食中毒、植物性食中毒など
食中毒にかかる原因も様々なので、すべてにおいて安全と言えるものは1つもありません。

一般的には綺麗な容器&食材を使い、保存時は冷凍や過熱によって処理すれば
ほとんどの菌・ウイルス性の食中毒の危険は避けられますが
それでも100%は期待できないので常に清潔を心掛ける事と
長時間常温での保存をしないという事で防ぐようにしてください。

ちなみにお弁当などで食中毒になりやすいのは
食材についてた菌での発症よりも、
人の手に普通に付いている黄色ブドウ球菌などによる食中毒になります。
したがって、調理後に弁当箱に手で詰め込んだり、包丁で切る時に
食材を素手で触った事で菌が食材に付き、それが常温時に繁殖して・・・
という事もあるので、冷蔵庫で保存している時は安全的ですが
冷蔵庫から出した時点から菌が繁殖を始めるので
お昼まで常温状態にするお弁当では危険も伴うという事も自覚してください。
    • good
    • 1

大丈夫ですよ

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています