dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

室内用照明器具シーリングライトはLED電球(4W)何個分の明るさになるのでしょうか。
シーリングライトは42W30Wの丸形蛍光灯です。もちろんシーリングライトはカバーを付けた状態です。

A 回答 (1件)

パナソニックLED電球 4.0W(昼光色) LDA4DA1


http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&h …
色温度6700K 全光束340 lm


パルック プレミア蛍光灯
http://panasonic.jp/lamp/pdf/pp_catalog.pdf
ナチュラル色5200K 全光束2210 lm(30型、消費電力28W) 全光束3440 lm(40型、消費電力38W)
  クール色7200K 全光束2100 lm(30型、消費電力28W) 全光束3230 lm(40型、消費電力38W)


色温度6700KのLED電球 と クール色7200Kの蛍光灯40型+30型を比べた場合、全光束で、340lmと2100lm+3230lm=5330lm およそ15.7倍の差があると言えます。

ただし、LEDの場合、発光部分が点に近い平面である事から光に指向性が強く、直下を明るく照らします。それに対し蛍光灯の基本形は円筒形で発光部分である蛍光物質が大面積の曲面を形成するため拡散した光になります。

蛍光灯 部屋全体が明るくなる。LED 部分的に明るくなり、直下は非常に明るい。

実際は丸型蛍光灯の場合、天井に向けても下方と同じ量の光を放出するので、一般的な白塗装の反射板があるにしても、その分のロスは大きいと思われます。また、シーリングカバーを付けると、かなり暗くなります。

ご質問の趣旨は、蛍光灯と同じ明るさにするには、LEDランプが何個必要か?加えてどのくらい省エネか?という事と思います。直感?(当てずっぽう?)で答えるのを許して頂けるのなら、部屋全体を明るくする場合12個かな??? 30%位省エネかな???
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!