
職業欄は何のため?
出国入国カードに職業欄・結婚歴・タイトル(ドクターとかミスターとか)があるのは、何のためでしょうか。
離婚してようが未婚だろうが、飛行機に乗って目的地に移動するだけなのに、乗客の個人情報を書かせる事に何か利益があるのでしょうか。
税関では入国理由が必要ですが、観光旅行者の職業で問題になる事があるのですか。
職業欄のある国とない国があり、出入国カードさえない国もあるんですから。
医療関係者が、必要になる場合があるというなら、医療関係でチェックする項目を、裏面の10万ドル現金持ち込みの下につければいいと思うのですが。
いちいち会社員だ、学生だ、会社役員、主婦と書く事にどういう意味があるのか、知ってる方教えて下さい。
また、実際と違う職業や結婚歴やタイトルを書いてみた方、何を書きましたか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
これはあくまでも私の予測です。
すごく日本人的発想ですが、職業欄などがあるのは
「ちゃんとウチの国では調べてますよー」というポーズと思ってました(笑)。
例えばアダルトサイトに「あなたは18歳以上?」というチェック、
飲み屋で「車を運転しませんか?」という質問、
コンビニでお酒を買う時「20歳以上ですか?」という質問、
これらと同じようなものだと思っていました。
はっきり言ってこれらってある意味無駄なんですよね。
だって自己申告だし、サイトの場合クリックした人が本当に18歳以上かなんて
サイト運営者は調べようがないし。
でも建前上、こういう項目を設けないといけないんですよね。
それに失礼な言い方をするとサイト運営者や飲み屋、酒屋さんもこれらの質問をすることで
「私たちはちゃんと調べてますよ!なのに利用者がウソついたんです。」と言い逃れができます。
実際、税関で職業などの申告に虚偽がないかどうかなんて全員調べることは不可能。
税関がパンクしてしまいます。
とはいえ、とりあえず「我が国では自己申告ですがちゃんと調べてますよー」
というポーズが必要な国があるんじゃないでしょうか?
理由はわかりませんが。
もしかしたら密入国者や麻薬の売人のチェックなどなのかな?
でもアダルトサイトを見たい高校生が「私は18歳以下です」にクリックしないように
麻薬の売人が職業欄に「麻薬の売人」なんて書くわけないんですが(笑)。
実際のところ意味はなくても、ポーズは必要なものだと私は予測しています。
回答ありがとうございます。
>例えばアダルトサイトに「あなたは18歳以上?」というチェック、
>「私たちはちゃんと調べてますよ!なのに利用者がウソついたんです。」と言い逃れができます。
この見方は断然あたってると思います。
オーストラリアで先月解散総選挙がありましたが、身分証明なし選挙票もなしでいきなり投票所に行って、名簿で名前をチェックし投票します。2重投票のおそれもありますし、他人が名をかたって投票する可能性もありますが、投票用紙を手渡す前に「今回の選挙で(今日はすでに)投票しましたか?」と、100%の人が「いいえ」と答えるのがわかっていながら、質問をします。
実際税関に勤めている方の意見も聞きたいので、まだこの質問は開けておきます。
No.14
- 回答日時:
ANo.10です。
オーストラリアですか。英国連邦国ですからね。タイトルについては外国人向けではないでしょう。
>性別欄のある国とない国があるのが面白いです。パスポート見ればすむ事ですが。
それを言うなら、名前だってそうでしょうw
性別もパスポートの写真ページには男性となっているのに、別ページの追記欄に女性と訂正してあるかもしれないご時世ですからねw
昔のパスポートの国毎に違う記載の最新データだけをいちいち正確に拾ってコンピューターに入力するのも大変なんですよ。自己申告の出入国カードと、パスポートを見比べながら入力しているんです。
パスポートの機械読み取り式化やIC化によって、出入国カードはどんどん無くなっていくことと思います。
>親の代から日本人として生活していて韓国語も話さないのに、友人とツアーに参加するな、ってひどいですよ。帰化するとツアーに参加するは別問題です。
日本人じゃないでしょうw 日本人だったら日本国パスポートを持ってますよ。
誰もご友人とツアーに参加するなって言ってないでしょう。国籍国と本名を隠すのがおかしいと言っているんです。
韓国語話さなくて韓国籍のまま海外旅行って、勇気ありますよね。海外で何があっても誰も面倒みてくれないんですよ。日本人なら日本大使館・総領事館へ駆け込めますが、在日韓国人は韓国大使館・総領事館へ行っても言葉も通じないんで無視だそうですよ。日本大使館も困ってますよ。人道的には助けたいが、外国人なので助けることもできないんですからね。自己責任をまっとうする覚悟が必要です。
>ツアーですが、添乗員かガイドがパスポートにカードをはさんでまとめてカウンターに出します。
迷惑な添乗員ですね。チェックインカウンターの係の苦労が目に見えるようです。
>なぜ、女性だけミスとミセスがあるのか、という疑問でもあります。
それは人類永遠の疑問ですねw ミズというのも作られましたけど。
>パスポートの機械読み取り式化やIC化によって、出入国カードはどんどん無くなっていくことと思います。
確かに。すると、降機便名も、滞在国も、「パスポートに記載されている国籍」(これこそパスポート見ればわかるじゃないですか)も、そんなに必要じゃない、ですよね。
>在日韓国人は韓国大使館・総領事館へ行っても言葉も通じないんで無視だそうですよ。
知りませんでした。日本大使館で日本語のできない外国人妻も同様でしょうか。言葉できなくても、助けてあげる努力が欲しいですが、贅沢ですか。
>日本人じゃないでしょうw
正確には日本人じゃないですね。でもどこの学校にも第三世代がいます。芸能界でもかなりたくさん。帰化問題は本人だけでなく家族問題なので、個人の決断で、と言い切れない物があります。日本で嫁の姓を名乗るだけで家族問題になるのに。
No.13
- 回答日時:
E/Dカードに種々の情報を書かせるのは、主に3つの理由からです。
1)あなたが行方不明になったとき、死体で発見されたときに人定するための情報を得る。
2)統計を取る。
3)秘密警察による逮捕の際、人定しやすくする。
多くは1)と2)ですが、稀に3)の場合もあります。宗教を訊ねる場合、葬式の仕方を聞いている訳です。つまり1)の理由です。ホテル名を書かせるのも同じ理由です。この場合、都市名でもOKですが。
1)の理由か3)か迷う項目に、人種、肌の色、髪の色、瞳の色などがあります。どこの国か忘れましたが、書いた記憶があります。
>税関では入国理由が必要ですが
この理由は私には思いつきません。ご存知、かつお暇があればご教授ください。
>税関では入国理由が必要ですが
入国審査の間違いでした。ビザを見ながらの口頭質問の事です。
>人種、肌の色、髪の色、瞳の色
これもどこかの国であった気がします。パスポート申請に身長があったのも、本人確認の一つでしょうが、DNAや光彩識別等で、本人試問せず確認できる時代はもうすぐですね。
外国籍は2日間の滞在でも指紋取りますもんね。

No.12
- 回答日時:
>だから、なぜ一律にタイトルや結婚・別居まで書かされるのでしょうか。
「入国カード」のレベルで同居か別居か書くなんて、そんなにうるさい国ってあるんですか??? どこの国ですか、一体? 米国ではないですよね?
でもその国がそういう価値観ならしょうがないでしょう。
入国条件や手続きは「渡航者側の主義、価値観や都合」でなく、「受入国側の考え方」で決まっているのですから。
文句を言うのは自由ですが、言ったところでしょうもないです。
回答ありがとうございます。
オーストラリアです。現在は簡素化されました。簡素化の際、性別欄もなくしたので、どういう話し合いがあったのかなと興味を覚えました。
今回の質問は、OKウェイブのみなさまはどうお考えかな、と知りたくなったので。
>文句を言うのは自由ですが、言ったところでしょうもないです。
ぶちぶち文句いいながら、書きました。10万ドルの現金持ってますか、のところで、『あればすごくうれしいけど、ない』と書いたら、入国審査官に「そうだよなっ」と二人で笑いました。
でも、しょうがない事も、多数が疑問に思うと、世の中変わるんですよ。疑問は持った方がいいと思うのです。
No.11
- 回答日時:
10年ぐらい前、当時のガイドブックに書かれていた話です。
イギリスの場合でしたが、「ソコソコの年齢の独身女性で無職、一人旅、長めの日程」だと、「ビザ目的で結婚して住み着くことを狙っている」と疑われて別室送りになりやすい、と書かれていました。滞在先もホテル等にしておかないと、友人宅では、本当に友人であっても「恋人ではないのか?」などと追及されるとか…。
合法的な結婚であれば不法滞在ではないはずですが、「滞在目的の結婚が目当て」はダメなんでしょう(どうやって線引きするのか知りませんが)。
私は当時「ソコソコ~一人旅」が該当する身分で2週間の旅行をしたのですが、好きこのんでトラブルに招くこともないので、職業は「無職」ではなく、たとえば「教師」のような書き方をしました(少なくともウソではなかったです)。
ちょっとツッコまれましたが、幸い雇用形態へは話は及ばず、無事に入国できました。
知人の独身女性が、一応アーティストなのですが自称するのが恥ずかしかったのか(?)「無職」と書いたのですが、別室送りになって怖かった~と言っていました。もちろん原因が何だったかは特定できませんが、特に引っかかりそうな条件はないハズの人です。
「自国に定職がある」「自国に配偶者・家族がいる」といった人なら、「一定期間旅行したらオトナシク自国に帰る=無害」とみなされる(それに該当しない人はその逆)ということではないでしょうか。現在は無職でも「いかにも余裕ありそうなリタイア組」なら不法滞在を疑われずに済みそうです。
「夏休み」「正月休み」「団体パックツアー」「家族旅行」なども「無害」にカウントされそうです。
自己申告とはいえ、「ホントウっぽかったらOK」という程度ではないでしょうか。
滞在先を書かせるのは、例えば「降機後の乗客から伝染病が発見され、同一機の乗客の追跡調査が必要な場合」程度には、ないよりは役に立つかもしれません。
>タイトル(ドクターとかミスターとか)
は、私自身は「性別を書かせるのと同じ」ぐらいに思っていました。が、国によっては、重要なのではないでしょうか。
アメリカのクレジットカードだったと思いますが、選択肢が多種並んでいました。普通の日本人だとMr.(Ms.)以外はなかなか選ばないと思いますが、アメリカ人は積極的に自称するのでしょうか。
そういえばアメリカの刑事ドラマで、刑事が聞き込みに行って、
刑事「ご協力ありがとうございました、ミスター・××」
相手「(やや不機嫌そうに)ドクター・××だ」
と訂正する場面がありました。ちなみに、そこで医者だと明かしたばかりに、最後には彼が犯人であることがバレてしまうのですが…。
「書かせなくても質問すればよいのでは?」
という点については、「先に書いておいてもらった方が効率的」だからではないでしょうか。
英語(またはその国の言語)を流暢に話せる人ばかりなら問題ないですが、「(観光目的は?)→サイトシーイング!」「(滞在日数は?)→テンデイズ!」などと一生懸命お勉強してるようなオバチャン相手に、一通り聞き出すのも面倒でしょう。添乗員が作成した入国カードを持って来させればラクチンである、と。
まぁ、「今時はなんでもコンピュータ管理されているし実際には必要ないけれど、大昔からの習慣だから惰性でやっている」程度のモノもあるかもしれません。
入管の仕事を合理化し過ぎたら、入管の仕事がなくなってしまいますからねぇ…。
回答ありがとうございます。
>滞在先を書かせるのは、例えば「降機後の乗客から伝染病が発見され、同一機の乗客の追跡調査が必要な場合」
同感です。不法就労目的の人は始めから、架空の住所書いて雲隠れしちゃうんでしょうけど。
>自己申告とはいえ、「ホントウっぽかったらOK」という程度ではないでしょうか。
確かに、この程度だと思います。出入国審査官の眼力だけで、あやしい人を指命するんだったら。おどおどしてるとか、病気そう(麻薬を胃に隠してる)とか、変にイライラしてるとか。
>刑事「ご協力ありがとうございました、ミスター・××」
>相手「(やや不機嫌そうに)ドクター・××だ」
「いや、プロフェッサーだ」っていうのもありましたから。「サー」と言わせていた映画もありましたし、それでオーストラリアの出国カードって、「フォルティ・タワーズ」かって。(主人公が相手の身分で態度をコロコロ替えるコメディ)
No.10
- 回答日時:
>出国入国カードに職業欄・結婚歴・タイトル(ドクターとかミスターとか)があるのは、何のためでしょうか。
いちいち質問する手間を省くためです。
何も取っ掛かりがないところから、不審者を見分けるのは大変です。それこそ一人一人質問していかなくてはなりません。でも入国審査にそんな時間はないのです。だから不審者を判別するための最低限の情報をあらかじめ自己申告してもらうのです。
出入国カードの記載と見た印象が異なったり、挙動不審だったり、パスポートやビザに不審なところがあったり、コンピューター上の情報に引っかかるところがあったり(ブラックリストの人物に顔が似ているとか、名前があるとか)すれば、出入国カードの記載を見ながら、それを基に質問していくことになります。さらに不審が増せば別室送りです。
そして特に引っかかるところがなければ、ほとんどの人がそうでしょうが、何も質問することなく入国印を押してくれるという寸法です。
尚、私の経験不足かもしれませんが、タイトルを記載するような出入国カードは見たことがありません。どこの国の出入国カードか、具体的に教えてもらえませんか?性別(male/female、Mr./Mrs./Miss)じゃなくて、Dr.とかSirとかDameとかを書くんですか?イギリスの出入国カードを調べましたが、そのような記載欄はありませんし・・・?
>飛行機に乗って目的地に移動するだけなのに
出入国カードは航空会社に出すものじゃありませんよ。入国審査官へ出すんです。その国に入国するためです。
>税関では入国理由が必要ですが
あんまり関係ありません。税関は持ち込む荷物に関税をかけたり、違反物品の輸入を阻止するところですけど?
>観光旅行者の職業で問題になる事があるのですか。
そりゃ、職業・マフィアとか書いてあれば問題にはなりますが、真っ当な職業ならば何も問題にはなりません。問題になるのは、記載された職業と見た目とか入国目的とかが合わない、観光目的としてあるが就労目的や居住ではないかとと思われる場合です。
>確かに税関で不審者を特定するのに、会社ではどういう事してるの?と聞く事がありますが、その質問も記入なしで、その場で聞けばいい事だと思います
税関じゃなくて入国審査です。だから、入国審査官にはその質問をいちいちしている暇がないんです。そのために自己申告してもらうのです。私は不審者じゃないので、今まで100%無言で入国印を押してパスポートは返してくれましたよ。
>ビザが取れた時点で、入国オーケーです、
違いますね。既に指摘があったので省略します。
ご質問はてっきりビザ免除のケースを想定しているかと思いましたが、ビザ取得国も含めるんですね。ビザ申請の書類に比べたら、出入国カードの職業とか結婚歴とか滞在先とか、記載する情報量はかなり少ないですが、なぜビザ申請に書くのは構わないのに、出入国カードに書くのは抵抗があるんでしょうか?
>団体旅行ではガイドがまとめてチェックインしますから、見られちゃいます。
えー、チェックインには出入国カードは必要ありません。出入国カードは航空会社に出すものじゃありません。出入国カードはあくまで入国審査に出すんですよ。入国審査では基本、一人ずつ自分で自分の分は見せなくてはなりません。他の人からは見えないようにブースになっているはずですよ。
旅行会社に事前に出入国カードの記入を頼む人の場合は、見られても構わない人たちでしょうし。
>在日韓国人で日本名でツアーに入った人がパスポートは韓国名で茶色で、やはり名前を読み上げられたくないというのを見かけた事があります。
出入国カード関係ないけど。国籍国を知られたくない、本名を呼ばれたくないとは妙な人ですね。在日韓国人は日本に帰化もせずに韓国籍に誇りを持っている人たちです。国籍国と本名を恥じるような一部の人は、団体ツアーには参加しなければいいでしょう。
>複数の滞在先のどれを書くかも本人次第。
入国カードに書くのは到着してすぐの滞在先です。どれを書いてもいいわけじゃありませんよ。ちなみに、私はいつも安宿なので、無難に有名ホテルを書いてますけどw
>実際税関に勤めている方の意見も聞きたいので
日本なら入国管理局でしょう。税関とは(ry
回答ありがとうございます。
「税関」と質問に書いていたのは、「出国審査」「入国審査」の誤りです。ご指摘ありがとうございます。
>どこの国の出入国カードか、具体的に教えてもらえませんか?
オーストラリアです。現在は簡素化して、性別欄さえありませんが。昔、出国カード書く度に不思議に思ったので。
性別欄のある国とない国があるのが面白いです。パスポート見ればすむ事ですが。男性と書いて身なりが女性だって、それと「あやしい」は別ですもんね。
>その国に入国するためです。
出国時は、はいさようなら、なのに何で職業がいるんだー、と思った訳です。やたら書く欄が多く無駄だし、家族全員の分を短時間で記入するのは厳しいです。現在の簡素化は大変結構です。
日本国民は出入国カード記入なしで大丈夫だったら、他の国も自国民はカード免除になるかもしれません。これで、税金の無駄が(紙代、人件費、情報処理費)が省けますし、出入国がスピード化できます。
>在日韓国人は日本に帰化もせずに韓国籍に誇りを持っている人たちです。国籍国と本名を恥じるような一部の人は、団体ツアーには参加しなければいいでしょう。
とは限りません。親の代から日本人として生活していて韓国語も話さないのに、友人とツアーに参加するな、ってひどいですよ。帰化するとツアーに参加するは別問題です。
>入国カードに書くのは到着してすぐの滞在先です。
1日だけ、空港近くのホテルで、残り1ヶ月は親戚宅で、電話番号も住所もはっきりわかってる場合、やはりその親戚宅を書きます。だから、個人で選択できると思います。伝染病が発症したとかで、機内に乗り合わせた乗客を捜す場合は、確実に長く滞在する場所のが連絡可能です。
>出入国カードはあくまで入国審査に出すんですよ。
ツアーですが、添乗員かガイドがパスポートにカードをはさんでまとめてカウンターに出します。そこでチェックされるのではないのですが、事前に記入している乗客がほとんどです。
この質問は、見られて困る人がいる、ではなく、なぜ職業欄と、結婚歴があるのかという疑問です。なぜ、女性だけミスとミセスがあるのか、という疑問でもあります。
No.8
- 回答日時:
>できれば、プライバシーにこだわる外国人がどのように、この件を扱ってるかも知りたいです。
No6っす。補足します。
全世界を歩いたわけではないんで・・・またその道の研究者でもないんで・・・まあ個人的な
感想っていうことでご参考になれば・・・(笑)。
プライバシーとか個人情報で、日本ほどうるさい国民を知らないっす。おかみや企業が収集した
情報が漏れれば、賠償騒ぎっすが・・・基本的に庶民は弱い立場っすから、私の知るどの
国も、へいへいと平身低頭ですべての情報を差し出すのが通例っす。アメリカなんて、個人
を番号管理してるから、あらゆる情報が政府で分析できるっす。日本のように、死んだ人も
遺族がそうでないなんて言って、お金をもらうことなんてありえないっす。むしろ、その番号
の中に入りたいっていう不法移民が多いんで・・・日本と事情が全然違うっす。しかも、アメリカ
の付き合い方って、家族単位だから・・・仕事のために家族を紹介するのが当たり前っす。
そんなに親しくなくっても自宅にも招きあうし・・・。もちろん、知らない人には滅法冷たい
のも諸外国だとは思うっすが・・・。大切な個人情報を、意図もはっきりせずに国や国の機関が
集めて良いものかって思うのは、日本では当たり前っすが・・・すっごい珍しい風習だと思うっす。
>プライバシーとか個人情報で、日本ほどうるさい国民を知らないっす。
グーグルのストリートビューで問題になったらしいですね。
どこでも買える(と思っていた)プリペイドの携帯電話が、日本では買えないのに驚きました。日本在住でないと、身元保証がチェックできないから、と。インターネットも引けませんでした。安全上、住民登録されてない人には許可されないとの事でした。
でも、印鑑一つで銀行からお金がおろせるのは安全なのでしょうか。本人の証明になってませんよね。家族って信用されてるんですね。
身元といえば、戸籍登録があるのは世界で3カ国だけ。よって、ほとんどの国には住民票さえないです。警察や別れた配偶者に見つからない為に引っ越して名前を変えて現金仕事をする(チップや大工仕事や子守りで生計を立てる)、そんな人もいますよね。

No.7
- 回答日時:
No.1です。
>無職は危険人物なのでしょうか。
そんなことはありません。会社員が全部無害ではないように。
でも貧乏人よりはお金のある人が歓迎されます。日本もそうでしょう。
ヒースロー空港で、「会社員、10日間の観光旅行、往復航空券あり、ホテル予約済み」の人と、「無職、6ヵ月の観光旅行、片道航空券」の人がいたら、後者のほうが入国審査でもめたり、質問に時間がかかるのは理解できますか?(片道チケットでロンドン行きでは航空会社が飛行機に乗せてくれないかもしれませんが)
入管が嫌がるのは、オーバーステイしそうな人や不法就労しそうな人、犯罪者、治安上心配のある人物などです。オーバーステイは密入国ではありません。
それと「ビザが取れた時点で、入国オーケー」とおっしゃっていますが、違いますよ。
ビザは入国許可の「申請書」です。「この人物は入国条件を満たしています」という印ですが、許可証ではありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%BB%E8%A8%BC
どの国でも入国可否の判断は入国審査官が行っています。その場に行くまで分かりません(実際にはたいてい大丈夫ですけれど)。大使館も必ずそういう言い方をします。
>飛行機に乗って目的地に移動するだけなのに
行き先は外国で、我々は外国人です。国内移動でないのだから、そんなに自由にはいきませんよ。
>でも貧乏人よりはお金のある人が歓迎されます。
職種で財力は計れません。金持ちで無職のおぼっちゃまもいますし、ロシアの医者はアメリカの銀行員の半額の給料です。中国の大学教授とオーストラリアの配管工も、職種から想像する額と実際もらう額は違います。
入国審査官は、結局顔を見てあやしい人を呼び止めるのでしょうから、そこで、職業は?と聞けばいいのじゃないのですか。
片道航空券は、職種にかかわらず入国に引っかかります。そこで質問をすれば良い事です。また、オーバーステイ・不法就労国籍別リストが配付されていますから、まず日本人は99%大丈夫だけど、ブラックリストに載った国籍の人間は質問されるのは仕方ない事かと思います。
だから、なぜ一律にタイトルや結婚・別居まで書かされるのでしょうか。
>ビザは入国許可の「申請書」です。「この人物は入国条件を満たしています」という印ですが、許可証ではありません。
厳密にいうとそうですね。ご指摘ありがとうございます。
ビザ取得時にビジネスビザ、出張、学生等、入国理由と、学生とワーキングホリデーは所持金まで査定を受けます。しかし、観光で結婚歴必要ですか?審査官は、ビザをチェックした時点にあやしいと思ったら質問すれば。
私の疑問は、外国語で無理に書いて間違いを起こして笑い話になったりするより、始めから職業欄・タイトル・結婚歴は質問ですむのに、なぜ記入するのだろう、という事です。
タイトルとして、Sir/Dameも書く訳です。貴族だと書いて何か意味があるのですか。乗務員が呼ぶ時に、Sirと呼べと言う事でしょうか。
新婚でパスポートは旧姓で未婚だけど、入国時には既婚で名前も変わっていて、航空券は旧姓でと、訳のわからない説明をする人もいます。名は一つで通し、結婚歴なんて聞かれなければすむ事なのですが。
No.6
- 回答日時:
出張族っす。
けっこうな回数、書いてるっす。入国カードは、犯罪者(テロリストを含む)など、当該国の利益にならない人の
入国を防ぐためのひとつの手段っすから、関係ない大多数の人間にとっちゃあ、
税金の一部っす。税関では、荷物だけが問題っすが、イミグレーションではその
旅客そのものが母集団で、ごくごく稀に入国するほんの一部のふとどきモノが
ターゲットっす。ちなみに、職業が無職で豪華なホテルが滞在先だったら、怪しい
と思うのでひとつのツールにはなると思うっす。もちろん、国際的な犯罪者だったら
こんなカードはごくごく自分の雰囲気にあった一般のことを記入するとは思うっす。
カードで全部済むなら、マークシートで人が介在しなくてもOKなわけで・・あく
までも不利益な人の入国を防ぐためのささやかな抵抗っす。結婚歴などは、不法
移民や売春などが問題になっている国以外は書かせないのが普通っす。
あまりネットで違反を告白するのもいかがなもんかとは思うっすが・・・難しい
名前のホテルに泊る時に、めんどくさいのでスペルを覚えている有名ホテルを
書いたことがあるっす。でも、実際の宿泊先ではパスポートを提示しているので、
小さな違反っすが・・・やっぱ違反なんで反省してるっす。
回答ありがとうございます。
日本人は世界で一番正直者だと確信できるお答えが多くて、うれしいです。
麻薬携帯だの武器密輸だのを取りしまる税関のリアリティショウが人気で、よく見るのですが、悪い事する奴はいい加減に記入して、正直者は正直に記入しているとは思うのです。
だから、正直者の個人情報が無防備に他人に見られるのは、どうかな、と。
団体旅行ではガイドがまとめてチェックインしますから、見られちゃいます。在日韓国人で日本名でツアーに入った人がパスポートは韓国名で茶色で、やはり名前を読み上げられたくないというのを見かけた事があります。
滞在先なんて、一カ所とは限りませんから、複数の滞在先のどれを書くかも本人次第。正確に全部書けと言われてる訳でもないので、ある程度はしょってもいいと思います。間違って記入したって、罰則にはあたらないはずです。
できれば、プライバシーにこだわる外国人がどのように、この件を扱ってるかも知りたいです。
No.5
- 回答日時:
まず 単純に考えて 旅先は基本的に入ってはいけない領域(国)です
勝手に入れば身柄を拘束されてしまいます
基本NGなモノに対してある条件をつけて入国を許可するわけです
その中でどこの誰でどんなヤツかを知るのは当たり前な事だと思いますが・・。
回答ありがとうございます。
そのためにビザを取っているのです。ビザが取れた時点で、入国オーケーです、職業や既婚歴に関係なく。
パスポートは身分証明、ですよね。しかし、パスポートもビザも職業に触れていません。既婚歴にしても、現在別居中とか、セパレートと書かされるのって、余計なお世話だと思うんですけど。
既婚・離婚・別居とあって、再婚でさらに別居・離婚だったら、どうなるんですか?その都度変わって、それを危険人物と言われちゃ、どうしようもないですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハローワーク・職業安定所 再就職手当支給申請にかかる証明書について 1 2022/03/31 23:37
- 確定申告 個人の確定申告。「医療費のお知らせ」記載内容と医療費控除の明細書【内訳書】に記入する内容の関係 4 2023/03/04 18:41
- 婚活 結婚相手に望むものはなんですか? 11 2023/04/04 18:22
- その他(業種・職種) ジェンダーギャップについて 3 2023/07/15 09:08
- その他(悩み相談・人生相談) 40代男。どっちが幸せ度合いが高いか判定してください。 ●40代男。28歳で結婚。新婚旅行。子供3人 4 2022/11/03 11:12
- 政治 日本のマイカードはあまりに遅すぎです 7 2023/04/02 18:36
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書に書く転職理由について質問です 3 2022/05/20 22:10
- 法学 次の職業の自由の制約に対する説明のうち、薬局距離制限に対する最高裁判所の判決に照らして、明らかに適当 1 2022/11/25 13:35
- 憲法・法令通則 次の職業の自由の制約に対する説明のうち、薬局距離制限に対する最高裁判所の判決に照らして、明らかに適当 1 2022/11/27 09:22
- 住民税 副業の住民税について 8 2022/10/03 14:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハワイでの貴重品管理について...
-
素朴な疑問ですが、国際線で預...
-
ワイキキから
-
ハワイ初めてなのですが、ワイ...
-
ユナイテッド航空のベーシック...
-
クロムハーツはハワイでは日本...
-
海外旅行に行く日本人は金持ち...
-
初めてのハワイなんですが、カ...
-
ハワイ旅行
-
メトロックについて
-
サイパンは、やはりハワイやグ...
-
ハワイに行きたい!と、行きた...
-
ハワイ
-
日本人のジュニアアイドルが異...
-
2度目のグアム旅行に行こうか迷...
-
(•̀ᴗ-)^ハワイの⦅ビーフ...
-
初めてハワイに行きます。 泊ま...
-
ユナイテッド航空の荷物について
-
ハワイ
-
ハネムーンの予約について。 3...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出入国カードの職業欄の記入の仕方
-
職業欄は何のため?
-
【上海浦東国際空港での乗り継...
-
再入国用EDカード
-
香港同日乗継ぎ時の入国可否
-
執行猶予中にバリへ行ける?
-
ニュージーランドの出入国手続き
-
国際線航空券 姓名を逆に予約...
-
ベトナム旅行を12月に考えてい...
-
HKIAからのメールについて
-
入国カードと税関申告書について
-
違う旅行会社で航空券手配 乗...
-
仁川空港での一時入国のやり方 ...
-
ICパスポートと自動化ゲート
-
インドの出入国カードについて...
-
~入国書類~トルコ(シンガポ...
-
ドイツの出入国カード
-
ICチップ入りのパスポートにし...
-
中国旅行の際に必要な書類と書き方
-
台湾に入国時に必要な書類について
おすすめ情報