プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

AT-VD3についてです

マイクのAT-VD3についてです。
いろいろ調べているとき、PCに直接さしてはいけないと言うようなことを
よく目にしました。
現在普通に使っていても何ら困ることはなく、普通に使えているので
全然気付かなかったのですが・・・
これってやっぱりやめたほうがいいんですかね?
そして、直接さしていいマイクってどういったものなんでしょうか

A 回答 (1件)

PCの内蔵マイク端子は、エレクトレットコンデンサマイク専用として規格化されていますから、端子には電圧がかかっています(エレクトレットコンデンサマイクの電源用)。



ダイナミックマイクをこの手の端子に繋いだら、マイク内のコイルに電流が流れますので、マイクの健康に良いわけはありません。
まぁ、PC用として、あるいは「エレクトレットコンデンサマイク専用の端子でも使える」ように作られたダイナミックマイクなら、内部でコイルに直接電流が流れないような仕組みを持っているので大丈夫なんですが、AT-VDシリーズやAT-Xシリーズは、PCマイク端子に繋がれる事は想定していないので、モロに電流が流れます。

その時点で、いつマイクが壊れても文句が言えない状態です。

ただ、PCの内蔵マイク端子は、メーカーによって有る意味造りがいい加減なので、電源が(結果的に)弱い物が結構多いのと、ダイナミックマイク自体は結構頑丈なので、一見「何事もないように使えてしまう」ケースが多いのは否めません。
でも、着実にマイクに危ない橋を渡らせている…ということも、歴然とした事実です。

PCの内蔵マイク端子には、「PC用」としっかり銘打って市販されている、3.5mmミニプラグのマイクしか、本来的には繋いではダメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます。
やっぱり変えたほうが良さそうですね・・・大丈夫そうに見せ掛けといてって言うと
私のように普通に使っている方、結構多そうです・・・><
PC用のマイクを今度買おうと思います↑

お礼日時:2010/09/14 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!