
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
WAN→LAN(inbound)は、全て閉じます。
LAN→WAN(outbound)については、一般的に以下のポートを
開けます。
メール送信
→TCP25(メールサーバによってはTCP587)
メール受信
→TCP110
ホームページアップロード
→ftp(PASV)ならTCP20,TCP21
httpならTCP80
セキュリティソフトで使用するポート
→これはセキュリティソフトのアップデートに使用される
ポートのことだと思いますが、セキュリティソフトによって
異なると思います。たぶんTCP80を使用するケースが多いと思います。
時刻あわせ(NTP)
→UDP123
だいたいこんなところですが、いずれも代表的なものであり、
相手サーバによっては、あえて一般的なポート番号と
異なるポート番号でサービスを提供している場合もあります。
例えば、http://hostname:8080/ といったURLでアクセスする
Webページを利用しているのであれば、TCP8080を開ける必要があります。
なので、ルーターの設定は、たいていみんなinboundを全て閉じて、
outboundは全て開けます。
そしてoutboundの制御は、PC上にインストールしたセキュリティソフトの
機能を使って、信頼できるプログラム以外は通信を開始できないよう制御する
のが一般的だと思います。
No.5
- 回答日時:
>もう少し詳しく説明しますと、ポート番号については、
>ある程度検索して調べて実行しています。
そうですか、
http://ja.wikipedia.org/wiki/TCP%E3%82%84UDP%E3% …
こういった所も検索済みなのでしょう・・w
ただ、こういったポートに対する、アクセスはご存じかと思いますが、well-known portsより、高いポート番号を、動的に使うことが多いと思います。ですので、内側からのコネクションのポートを明示的にふさぐのは、結構面倒な気がしますが?そのため、高機能ルータでは、ステートフルインスペクションなどといった、動的なフィルタリングをしていると思います。
私自身、あまり詳しくないので、具体的な方法は、他の方からお聞きください。
この回答への補足
知りたいのは、ポートの名前・専門用語といった知識で
もありません。
> ステートフルインスペクションなどといった、動的な
> フィルタリング
ひとことで言うと「ステルス機能」の事ですね。
標準でついています。
質問内容は、
(1)インターネットに繋ぐ上で「最低限必要な開いておく
べきポート番号」のわかるページ。
「メールの送受信・ホームページ作成(アップロード)・
セキュリティソフトで使用するポート番号、時刻あわせ
等のシステムで使用するポート番号」が分かればいいです。
サーバーを立てる予定・ファイル共有ソフトを使う予定
はありません。
「暇なときに回答ください」。
No.4
- 回答日時:
こんばんは、疑問はつきませんね。
さてご質問の件ですが、少し基本的な所で勘違いなさっているような気がします。サーバなどを立てて、外からのコネクションを受け入れる場合は別ですが、基本的に、外からのコネクションは、拒否です。内側からのコネクションは、基本的に全て通す設定で良いと思います。
たぶん、
>「メールの送受信・(中略)で使用するポート番号」のみ知りたいです。
こちらは、「well-known ports」の事を仰っているのだと思います。
これは、サーバを立てる時に、サーバのサービスとして、それぞれのサービスを立ち上げた時に、そのポート番号で、外からのコネクションを待つ設定にすることが、慣例になっています。
この回答への補足
もう少し詳しく説明しますと、ポート番号については、
ある程度検索して調べて実行しています。
回答に共通することですが、全て塞ぐ設定だとUDPの
123番を塞いでしまい、時刻の設定ができなくなるよ
うに思います。
あと、UDP 1900とTCP 5000番が変な通信をしていき
ます。直し方も検索済みですが、納得いかないので、
細かく設定するよりも、使うポートのみ許可していき
たいと考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- ファイアウォール ポート開放で利用可能なTCP一覧の中に利用したいTCPが入ってない場合どうすればいいのでしょうか? 2 2022/09/12 10:31
- LANケーブル・USBケーブル ポート開放ができるWi-Fiルーターを紹介して下さい。 昨日、ソフトバンクエアーを契約しました。 マ 2 2022/09/11 11:19
- ゲーム (iPadmini使用中)ipv4のポート番号ってどうやったらわかりますか? 1 2022/12/19 19:14
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- ルーター・ネットワーク機器 1台のスイッチにVLANを組めば、2台のルーターを接続できますか 1 2023/04/09 23:58
- LANケーブル・USBケーブル USB TYPE-Cのハブについて 2 2022/12/30 15:05
- FTTH・光回線 光コンセントとlanポートがある場合 5 2022/04/18 12:46
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- ルーター・ネットワーク機器 YAMAHAルータ設定について 1 2022/09/03 16:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8000番や8080番のポー...
-
microsoft-ds(445)とnetbios(13...
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
ifInDiscardsの考え方
-
スイッチのポート番号について
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
プリンタのUSB接続について(LP...
-
EXCEL VBAで、PnPでCOMポート番...
-
空気圧用語のEポートとRポート...
-
Windows 11のパソコンで、ポー...
-
ノートパソコンのサイド(USBポ...
-
ポートの名前 スマホやWiFiなど...
-
コマンドプロンプトで、ポート...
-
netstatで表示されない謎のポー...
-
Windows10におけるUSB-RS232C機...
-
DELL INSPIRON1300のUSBがささ...
-
ポート?インターフェース?
-
無線LANルータのアクセスログの...
-
Win7 FTPでPUT出来ない
-
2サイクルのポート加工について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8000番や8080番のポー...
-
スイッチのポート番号について
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
Windows 11のパソコンで、ポー...
-
コマンドプロンプトで、ポート...
-
ポートの名前 スマホやWiFiなど...
-
ポートの80と443
-
Windows10におけるUSB-RS232C機...
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
バンジージャンプのデータを貰...
-
ポート80を閉じたいのですが
-
プリンタのUSB接続について(LP...
-
自分のパソコンのデバイスマネ...
-
ポート80、443を開けろと言われ...
-
EXCEL VBAで、PnPでCOMポート番...
-
Port9100印刷の説明
-
Supermodelのエミュレーターに...
-
UPnPCJで急にポート開放ができ...
-
パッシブモードでポート20番の...
-
PIDが0のプロセスがポートを空...
おすすめ情報