アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

これはアリ?ナシ?クリエイターさんの考え方、捉え方をお伺いしたいのでお願いします。

Aさんと言うプロの映像作家さんが「ファンの人から条件を提示して貰い、それに沿ったマスコットをデザインする」という企画を開催されました。

・デザインそのものは無償。
・出来あがったマスコットはAさんの事務所の商品に使用。
・それを購入してくれた収入が、実質的なデザイン料。

のような企画でした。

沢山の方が応募して、マスコットを作って貰っていました。
その中の一人(仮にBさんとします)、Bさんは、作成過程で、
「自分がやっているネットショップのロゴに使用してもよいか」
と言う質問をし、Aさんから、
「商品には使って貰っては困るが、ロゴならば可」
という回答を貰いました。

Bさんは自分のイラストをプリントした商品を扱うネットショップを開設しており、
そこの看板に使うとの事でした。

その後、Bさんが最初からお店のロゴとして使うつもりで企画に応募していた事が分かったのです。
Aさんがロゴなら可という回答をされたのですから、使うのはBさんの自由なんでしょうけれど、ロゴのデザインってかなりきちんとした仕事になると思うのです。

最初からロゴのつもりで応募するというのは、Aさんの企画と好意につけ込んだような印象を受けました。

どうもしっくりこないので、実際にそう言うお仕事をされている方のご意見をお伺いしてみたくなって質問した次第です。

ご回答頂ければ幸いです。

A 回答 (1件)

全ては契約しだいです。

ロゴに使って良いと返事をしたなら、Bさんの真意はどうでも良いことです。
(Bさんの真意と言っても本当の所は、神様にしかわかりません。本人ですら不明です)

Aさんの企画につけこんだ、というなら、Aさん自身がファンの好意につけこんでアイディアを無償でもらったと言う事も出来ます。

商売の看板に使うなら、使用料を頂きますと、改めてAさんがBさんに言えば良いことです。よくある、『個人使用は無償だが、仕事などで使う場合は有料です。』というパターンです。

Aさんが黙認しているならどうしようもないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにAさんが了承されているので、そこに問題はない訳ですね。
もともと確かな契約に基づいた企画ではなかったようですので、
大袈裟にとらえ過ぎたのかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/16 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!