dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イーモバイルのウィルスソフトとメールアドレスについて

知人に代わっての質問です。
パソコン初心者の知人が、Soft Bankのイーモバイルを契約しました。
ウィルスソフトの導入とプロバイダメールの取得を考えています。

私はイーモバイルについてまったく知識がないので、
いろいろ調べたのですが、いまひとつよく分かりません。
よろしくお願いします。

● ウィルスソフトは、面倒がなくて自動更新できるものを考えています。
無料でもそこそこウィルス対策をしてくれるところか、
有料でもできれば格安で、しっかりウィルス対策をしてくれるところを教えてください。

● フリーとは別に、プロバイのメールアドレスの取得を考えています。
格安で使いやすいところを教えてください。

パソコン初心者が使用します。
格安で使いやすいにこしたことはありませんが、
お勧めがあれば、その限りではありません。
それぞれ、ホームページアドレスを教えてください。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

#1さんの言うとおりSoft Bankとイーモバイルは別会社です。



私はイーモバイルを使用しています。
イーモバイルではメールアドレスを用意していないと思います。
多分Soft Bankも・・・。

ということはフリーメールを利用することになります。

私もフリーメールをお勧めしますね。
たとえSoft Bankなりイーモバイルなりを解約しても
フリーメールならそのあとも使用できますから・・・。

セキュリティーソフトはAVASTを使用しています。
http://www.avast.com/ja-jp/free-antivirus-download
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
優しい文章で好感が持てもした。

これなら知人も、ストレスなく導入できると思います。

お礼日時:2010/09/20 16:02

このところトラブルが続いているようですが、DTIのubicコース(\210/月)もありますね。


http://dream.jp/ubic/

100円PCだとそもそも大した性能は持ってないのであまり高性能なセキュリティソフトは厳しいでしょう。
Microsoftが提供してる奴でとりあえずやっておくのがいいかなーとか。
http://www.microsoft.com/security_essentials/?mk …

XPだと別途PFW(Personal FireWall)も入れておいた方がいいですが、Vista以降なら特に考えなくてもいいです。
有名なのはZone Alarm辺りでしょうかね。
http://download.zonealarm.com/bin/free/jp/downlo …

この回答への補足

いい情報をありがとうございます。
私自身の事なら、こちらを参考にしたいです。

しかし、知人は2つ導入するということだけで、パニックになると思います。
でも紹介はしておきます。

かなり悩んだのですが、すみません。<m(__)m>

補足日時:2010/09/20 15:58
    • good
    • 0

Soft Bankのイーモバイル???


いったい何のことでしょう???

イーモバイルは、通信会社のことですけど・・・・
http://emobile.jp/

ひょっとして、iPhoneやiPadなど、いわゆるスマートフォンのことでしょうか?
でしたら、ウィルスソフトは不要です。(というかない)
今のところ、スマートフォン用のウィルスが大発生したという報告はないです。

フリーではない、プロバイダのメールアドレス?
というのがどうのようなものを指しているのかわかりません。

プロバイダというのは、インターネット接続業者のことですから、そのサービスの
一環として契約者にメールアドレスを割り振っているわけです。
普通は、インターネット接続契約をしないとプロバイダのアドレスはもらえません。
要するにフリーではない、有料のメールアドレスということでしょうか?

それでもというのでしたら、
ニフティでは、お手軽1コース 262.5円/月(1時間のダイヤルアップ付)
http://setsuzoku.nifty.com/dialup/
ビッグローブでは、 「ベーシック」コース 210円/月(1時間のダイヤルアップ付)
http://join.biglobe.ne.jp/dialup/

というのがあります。

でも、こんなところよりも、
hotmail(Miceosoft)やyahoomail(YahooJapan)、gmail(google)
といったフリーメールの方が使いやすいとは思いますが・・・

この回答への補足

すべての100円パソコンの呼称=イーモバイル・・・なんか認識違いをしていたようです。
訂正します。

契約したのは『Soft Bankのデータ定額プラン対応』のUSBスティックを使用するタイプです。
プロバイダ契約ではないので、メールアドレスはフリーで取得することは認識しています。
仕事での使い分けを考えてるようで、アドレスを取得したいとの事でした。

教えていただいた有料のメールアドレスを探していました。
ありがとうございました。

補足日時:2010/09/16 10:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!