
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>中日はどうしてナゴヤドームで異常に勝率が良いのか・・・
『裏方―プロ野球職人伝説』 木村 公一 著 角川書店
というドキュメンタリーを読むと
(1)マウンドを作り変える
予想される敵の先発投手が苦手とするマウンドに作り変える。
(2)バッターボックスを作り変える
自軍が右投手で、敵軍が左バッターが多い場合、左のバッターボックスに柔らかい土を入れて左バッターのスタートダッシュを封じる。
などの、ホーム・アドバンテージを稼ぐ関西の某球団のグランドキーパーの話が出てきます。
もしかしたら、こういう裏方さんたちの活躍もあるのかもしれません。
No.4
- 回答日時:
古い話になると、中日は人工芝採用初年度に、後楽園で1分12敗という惨憺たる成績で長島巨人の初優勝をアシストしていますから、内弁慶(
というか、アウェーで弱い)は伝統かもNo.2
- 回答日時:
選手には好きな球場と苦手な球場があるそうです。
中日の選手はナゴヤドームが好きと言う選手が多いです。
投げやすい、守りやすい、ボールが見やすいなど。
なのでホームということもメリットでもあり勝率がいいんです。
勿論、苦手な選手もいます。
やはりナゴヤドームでの成績があまりよくありません。
↑(落合監督にカツ入れられてますけど)笑
他のチームの選手でもナゴヤドームが好きな選手だって
いらっしゃいます。
この選手達はナゴヤドームでの個々の成績はいいはずですよ
ただ、ホームではないぶん、試合数が少なく飛躍が
目に見えてわかりにくいだけかと思いますが。
中日が内弁慶っていうのは必死にやってる選手に対して
失礼な話しかと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
これらの事が考えられるでしょうか。
1.広い名古屋ドームではホームランが出にくい(大砲揃いの巨人や阪神は不利)
2.ここ数年中日はAクラスで、その時からホームに強く、他球団の選手が苦手意識を持っている
3.後攻の中日は投手の継投がしやすく、6回までに同点以上なら、ほぼ負けない
4.このように言われて以降、中日がホームで強いと他チームに思わせれるので、精神的に優位に立てる
前半戦は特にビジターが弱すぎたので、ホームでの勝率が目立ったのかも知れません。
中日はセリーグの中では投手に対して、一番力を入れていると思います。
落合監督が就任して、キャンプでピッチャーがたくさん投げれるようにブルペンを増設しました。
いいすぎかもしれませんが、中日がホームで強すぎるというより、
ビジターでこれだけ負けている事の方が異常なのかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
峰竜太はなぜドラゴンズファン...
-
阪神タイガースの藤浪晋太郎が...
-
近畿地方出身のプロ野球選手は8...
-
中日 バンテリンドーム名古屋で...
-
中日はどうしてナゴヤドームで...
-
燃えよドラゴンズ♪について教え...
-
プロ野球チームのロゴマーク?...
-
阪神タイガースのチャンステー...
-
これからのドラゴンズについて
-
来年のセ・リーグの順位を予想...
-
ジャイアンツだけなぜ「読売」...
-
マジックって引き分けでも減る...
-
歌舞伎の通し狂言 昼・夜同日...
-
阪神タイガースで西のコントロ...
-
中日は、いつ優勝しますか?
-
阪神タイガースが勝利して、ヒ...
-
「日中」と「中日」という表現...
-
ナゴヤドームで阪神を応援する...
-
【プロ野球】2023年 阪神タイガ...
-
中日対日本、これ、結果だけみ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中日 バンテリンドーム名古屋で...
-
近畿地方出身のプロ野球選手は8...
-
プロ野球チームのロゴマーク?...
-
阪神タイガースが弱い件について
-
「日中」と「中日」という表現...
-
サレンダーとギブアップの違い
-
中日スポーツのカメラマンの方...
-
ジャイアンツだけなぜ「読売」...
-
阪神タイガースのチャンステー...
-
阪神タイガース着メロ
-
初めて京セラドームでのプロ野...
-
峰竜太はなぜドラゴンズファン...
-
プロ野球球団のイメージカラー
-
旧暦の誕生日について。
-
BS1を観られるネットカフェはな...
-
六甲おろしの着メロ(できれば...
-
元阪神タイガース赤星憲弘の野...
-
六甲おろし
-
阪神タイガース・藤本敦士選手...
-
阪神タイガース選手の宿泊先
おすすめ情報