重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

社会の成長にデイトレードは必要でしょうか?

最近、急激な円高で騒ぎになっていますが、
実際、この円高を操作しているのは、世界中のデイトレーダー(法人も含みます)の類かと思います

実際に禁止は難しいと思いますが
社会が成長するのに、デイトレードは禁止したほうが良いのではないでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

長期はよくて短期はダメということですか。


長期で為替が変わるとそっちの方が大変な気がします。
円高も円安も急激に発生してしばらく続くということになるのですか。
取引が相当滞りそうですし急激な変化に対応できないと思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

あまりの反応の多さに戸惑って、返事が遅くなり、失礼しました。

お礼日時:2010/09/22 12:40

デイトレードをなくしてどうするのですか?


為替を固定化するのですか?その方が社会は成長しないでしょう
取引の時間制限をしても操作する構図は変わらないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

為替を固定にとかは考えていません。

あくまで、
実経済と関係なく短期に売買して、
実経済に大きな影響を及ぼす制度は、
止めたほうが良いのではないかと言うことです。

お礼日時:2010/09/17 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!