
友達の結婚式に出ようかどうかで、すごく迷っています。
私の友達Aが11月に結婚するのですが、出たいという気持ちが日に日に少なくなってきました。
私は2年前に結婚したのですが、その時仲の良い友達2人とけんかになり結婚式を断られ、Aも同じ場所にいましたが、泣いている私を前に味方になってくるれる訳でもなく、どちらの味方でもないと言われたことが今も頭に残っています。
そして、私の結婚式に来てくれたAのご祝儀は2万円でした。(20代後半です。)
私の仲では、すごく仲が良いと思っていたので、ショックでした。
そして、友達Aは彼氏を追って他県にいったのですが、私はいろいろ連絡したのですが返事は5日も帰ってこなかったり、結婚式の写真を送ったのにありがとうの連絡もなく、正月に遊ぼうと1か月前に言ったら、予定がわかったら連絡をすると言われ、連絡をくれたのが大みそかで無理だと言うことでした。
そして、私の事は友達と思ってないんだろうと思って連絡を絶っていました。
連絡を絶って10ヶ月後、電話があり結婚するので出席して欲しいと言われました。
そして、友達の結婚式は2ヶ月後!!
遠方でいろいろ大変なのに、2か月前は急すぎるだろうと思いました。
いろいろな事を含め、友達には恨みしかありません。
みなさんだったら、結婚式に出席しますか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
恨みしかない友人なのでしたら出席する必要はないと思いますよ。
というか恨みしかないのに「友達」という括りにしているのはなぜでしょうか?
友人関係を一切断っても問題(共通の友人関係)が無いのでしたら欠席でいいと思います。
Aさんにはご祝儀として2万円を包めばOKじゃないでしょうか。
その後は出産報告などあっても無視で。
No.7
- 回答日時:
喧嘩の理由は分からないけど、
>どちらの味方でもないという答えを恨みの理由にするのはどうかとおもう。
貴方からみて「理不尽な理由」も、喧嘩した友人二人からすれば理不尽でなかったり
「理不尽な理由」以外になにか、問題があったのかもしれないよね?
その問題をAは知っていた可能性もある。
そんな中、どちらの肩も持たないは勇気ある判断だとおもうなぁ。
自分優先で考えるのはやめたほうがいい。
喧嘩した事は友達二人と貴方の問題、Aは関係ないよ。
そんな中 Aは、結婚式に参加して祝ってくれています。
(喧嘩した友人と仲が悪くなる可能性もありますよね?、でもきてくれています。)
祝儀については、その位が常識だと思っていたかもしれないですよね?
祝儀で友達度を測るくらいなら、最初から結婚式によばないほうがいいよ。底が浅い。
そしてAは彼氏を追って、他県へ行き、結婚という事ですが
好きな男を追ってとはいえ、知らない土地へ行き、色々忙しかったかもしれないです。
また、結婚するための準備がとーーーーーーーーーーーーーーーっても大変な事は
貴方も経験すみですよね。順風満帆でもなにかと忙しく大変。
それが、他県へ引っ越してからーとなると本当ドタバタだったのではないかと予測します。
私だったら、あー結婚がからんで忙しかったんだなー
だから連絡が少なくなったのかーって考えます。
結局相手を思いやれない人は恨みだけになりますね。
心をひろくもってー
自分優先と言われて、そうかもしれないと思いました。
少しは友達の事も考えてあげないと思いました。
結婚式には、出席しようかとおもいます。
みなさんどうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちわ。
恨みしかないなら欠席されたらどうです?
相手もそこまで思っている人に出席して貰っても
嬉しくないでしょうからね。
ただ相手は式に出席してくれています。
大人らしく「適切なお断り」をした上で、お祝儀を
お贈りはしましょう。
金額は同額の2万で。
それ以降の付き合いの有無は質問者さん達次第ですね。
No.4
- 回答日時:
気を悪くせずに聞いて頂きたいのですが。
読んだ率直な感想は、
質問者様にはちょっと独りよがりなところがあるのかな、と言うことです。
お友達と喧嘩して、結婚式を断られた件について。
どのような内容の喧嘩だったのか、結婚式を断られる程の喧嘩に発展した経緯もわからないのでなんとも言い難いのですが、Aさんが味方してくれなかった…とは仰るものの、敵に回ったわけでもないんですよね?どちらの味方というわけでもない。それがAさんの気持ちなら、尊重されるところじゃないでしょうか。
恐らく、「泣いている私を前に」と言う言葉からの憶測なのですが、
仲良しの友達に結婚式を断られて泣いて悲しんでいる友人を前にしたら、味方するのが当然…と言うのが質問者様の価値観なのではないでしょうか。質問者様はそうしないわけにはいかない性格なのかもしれませんが、中立な立場でいることを重んじる人もいますよね。
ご祝儀に関してもそうです。
ご祝儀の金額については、本当に、色々なところで論じられていてハッキリ言って正解がないと私は思います。2万で失礼がないという人もいますし、いやいや、やっぱり3万が常識でしょうと言う人もいます。質問者様が3万が常識と思っていても、2万包まれてそこまでショックを受けることないのでないかと思います。そんなにショックなのは、ここでも、やっぱり自分の価値観を無意識に相手に押し付けてしまっているんですよ。本来、お祝いに来てくれたその気持ちをありがたく受け取る方こそ礼儀だと思いますよ。
結婚式の写真を送られたらありがとうと言うべきだ、とか。
メールの返事がすぐするもんだ、とか。
1か月前に誘われたら、だいたい〇日前には返事をすべきだ、とか。
色々と質問者様にも価値基準があるのだと思います。
みんなそれぞれあると思います。
自分と違っても、受け入れられるか、それともつきあい続けるのに苦痛か。
それで決めればいいと思います。
2か月前に結婚式に招待されて、日程が無理なら断ればいいし、
2か月前だろうと1日前だろうと日程の都合がつき、お祝いしたい気持ちがあれば出席したら良いと思います。
本来、こうあるべきなのに、こうしてくれなかったから、祝う気になれない
そういうのもアリだと思います。
第一、恨みしかない相手を祝う必要ないと思いますし。
ただ、もう少し、質問者様の心の持ち方を変えることが出来たら、
Aさんとも良い付き合いが出来るのではないか、仲を修復できるのではないかな、と
そうであれば、勿体ないなとは思います。
本当に「恨みしかない」なんて言うに値する相手なのですか?
以上、参考程度に聞いて頂ければ幸いです。
この回答への補足
言い訳になるかもしれませんが、友達と喧嘩になったのは、とても理不尽な理由でした。
なのに私の味方になってくれなかったのは、今も頭から離れません。
でも、確かに私は自分の価値観を抑えるところがあるのかもしれません。
もっと、心の持ち方を変えた方がいいのかと思いました。

No.3
- 回答日時:
今後のお付き合いをどうするか?で変わると思います。
もう縁を切っちゃっても構わないなら、欠席。
これからも仲良くしたい(仲良くするきっかけを作りたい)なら、出席。
何が原因で喧嘩をしたのか分かりませんが、「どちらの味方もしない」と
中立の立場を取った人間に対して「恨んでる」はちょっと子供っぽい気がしました。
あと、2ヵ月前の連絡は急すぎるとは思いません、むしろ余裕があると思います。
Aさんは質問者様の結婚式に出席し、金額はどうあれご祝儀もくれています。
(多分、質問者様の結婚式に呼ばれたから、自分の式も呼んだのでしょう)
欠席するにしても大人の対応としては、お祝いやご祝儀を送るのが筋だと思います。
取り合えず質問に対しての答えですが…自分なら出席せず、ご祝儀を送る。
あと恨みまで持った人との縁は切ります。です。
No.2
- 回答日時:
義理の形でいえば
出席がスジでしょうが。
トピさんの気持ち次第でしょう。
住んでる所が遠くにあり、最近連絡もとってない、
そんなに友情も感じない、これからも連絡はとらない、
友人として見れない、ただの人数あわせだ、
今まで、理不尽なことをされた。
これらの事を満たしていれば、出席の必要を感じません。
その日は何らかの用事と重なったということで断ってもOKだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式の日程が友人と一週間違いになってしまいました。 当方26歳女です。 来年の1月に式を挙げること 6 2023/05/12 11:38
- 結婚式・披露宴 結婚式 5 2023/05/09 10:11
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
- その他(恋愛相談) 5回ぐらい遊んでるのに、告白してこない男がいます。 なのに連絡は毎日1〜3往復来ます。 アラサーで結 5 2023/02/04 18:24
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式に来てくれた友人が式をあげない場合のお祝いの金額で悩んでいます。 長文になりますがよろしくお願 3 2022/06/16 12:02
- 結婚式・披露宴 内祝いについて教えてください。 1ヶ月前に結婚式を挙げました。 社会人1年目の年で、遠方から来てくれ 1 2022/11/24 23:47
- 結婚式・披露宴 中学時代の友人の結婚式について 20代前半の女です。地方の公立小中学校へ、高校は地元の進学校へ、大学 5 2022/09/13 21:38
- 結婚式・披露宴 結婚式の招待について 27歳東京一人暮らしの女です。 事務職で、収入はそんなに良くありません。 正直 4 2022/08/13 17:54
- その他(恋愛相談) 彼が出席する結婚式 付き合って半年の27の彼がいます。 (今は彼の家が足の踏み場がないほどの部屋にな 10 2023/08/09 12:28
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 誰の為の結婚式? 5 2022/04/10 17:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お祝いを持ってきていただいたとき
-
宿泊を用意してもらっている時...
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
ご祝儀で7万円は変ですか?
-
自分の結婚式に来てくれた友達...
-
結婚式当日、ご祝儀と一緒に出...
-
遠方での結婚式 「金銭的に欠席...
-
ご祝儀を間違えた最低な私・・・。
-
結婚1ヶ月で離婚・・・ご祝儀返...
-
ご祝儀袋より多くの金額が入っ...
-
友人の結婚式、ご祝儀の金額を...
-
結婚式お呼ばれ
-
彼氏兄弟のご祝儀について、相...
-
友達の結婚式に出ようかどうか...
-
結婚祝いの現金書留を送った後...
-
ご祝儀4万円は失礼でしょうか?
-
結婚式で友人のご祝儀が1万円…...
-
結婚式に呼ばれていないのにご...
-
姪の結婚式のご祝儀に7万では非...
-
友人の結婚式のご祝儀
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
宿泊を用意してもらっている時...
-
自分の結婚式に来てくれた友達...
-
結婚式で友人のご祝儀が1万円…...
-
ご祝儀で7万円は変ですか?
-
遠方での結婚式 「金銭的に欠席...
-
友人の結婚式を欠席、連絡が取...
-
結婚式にエホバの証人の友人を招待
-
結婚1ヶ月で離婚・・・ご祝儀返...
-
先に御祝儀を渡した友人の結婚...
-
ご祝儀を家計から出すのはおか...
-
今まで結婚式に何回、お呼ばれ...
-
お祝いを持ってきていただいたとき
-
ご祝儀を間違えた最低な私・・・。
-
姪の結婚式のご祝儀に7万では非...
-
甥の結婚式のご祝儀はいくらが...
-
わたしのことが嫌いな友人から...
-
結婚式のご祝儀についてです。 ...
-
彼氏兄弟のご祝儀について、相...
-
ご祝儀4万円は失礼でしょうか?
おすすめ情報