
RealSync(同期化ソフト)が遅いんです。
RealSyncで外付けHDD1を外付けHDD2にバックアップを(同期化)しているのですが、とても時間がかかります。
新しく購入したパソコンで使用していますが、3年位前に初めてRealSyncを使った時より明らかに遅いんです。
最初は、RealSync画面の動作、詳細に出てくるファイル名が読めないくらい早く動いていたのですが、今は余裕で確認できる状態です。
49.5GBのフォルダは、1時間45分かかりました。
今とっているフォルダは182GBあり、1分でコピーされる容量が約0.20~0.27GBで動いているので、明け方までかかりそうです…。
何か遅くなっている原因があるのでしょうか。
それとも、この速度は、普通なのでしょうか。
ネットで色々と調べてみたのですが、解決出来ず…質問をさせていただきました。
同期化するファイルは、ほとんどがjpgデータです。
この後も他のフォルダを同期化する予定なので、何か良いアドバイスがありましたら、お教え下さいm(__)m
パソコン:HP compag 6000 pro SFF PC(デスクトップ)
OS:windowsXP
CPU:Intel(R)Core(TM)2 Duo E7500 @2.93GHz
メモリ:2GB
外付けHDD:IO-DATA HDCS-U USB-2.0
パソコンのことがあまり詳しくなく、申し訳ありません。
良い方法がありましたら、お教え下さい。
どうかよろしくお願いいたしますm(__)m
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私も遅いと思います。
試しに他のソフトを使ってみたら如何ですか?
私はフォルダアップデートマネージャを使っています。
http://download.seesaa.jp/contents/win/system/ba …
これでも遅いようなら、セキュリティ対策ソフトなど常駐ソフトの影響を調べた方が良いかもしれません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
お教え頂いたフォルダアップデートと、その他のフリーソフトをいくつか試してみました。
1GBでテストしたところフォルダアップデートが一番早かったので、少し容量を増やして使ってみたのですが、
最初に同期化した同期フォルダ1と同期フォルダ2があり、同期フォルダ1にファイルやフォルダを足したり、減らしたりした後、また同期フォルダ2へ転送(アップデート)したのですが、とても時間がかかってしまいました。
何度か試していくうちに、「FolderUpData 問題が発生したため終了します。」と出てしまいまして…。
今、realsyncで地道に違うフォルダを同期化しています。現在、マカフィーがスキャン中ですが、質問をさせて頂いた時と速度は変わりません。
なので、セキュリティソフトが原因ではないと思うのですが…。
フォルダアップデートは、こちらの操作方法が間違っていたのでしょうか?
テストした時は、大変早かったのに残念です。
何かアドバイス等ございましたら、ぜひお聞かせ下さい。
よろしくお願いいたしますm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- ノートパソコン パソコンに詳しい方教えてください。 ここ2週間ほど、フォルダ内のファイルを右クリックするとしばらくグ 3 2022/05/04 08:57
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) PCデータのバックアップ クラウドと外付けHDD 1 2022/08/03 17:49
- Windows 10 デフラグが遅い 3 2023/01/13 00:35
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- Windows 10 Corsair SSDが遅い (2)WDに比べて 3 2023/04/25 11:21
- その他(ソフトウェア) Googleドライブの使い方が分からないのですが、公式に質問できるような所も見つからないのでこちらで 1 2023/08/11 20:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古いパソコンの使い道
-
音楽CDを焼いたCD-Rのノイズに...
-
パソコンで非公開の日記をつけ...
-
購入したソフトウェアパッケー...
-
CDから曲編の仕方
-
word
-
PCで絵を描く&色を塗る
-
パソコンでのデジタルビデオム...
-
結婚式二次会で使うスライドの...
-
ソフトウェアとOSの違いにつ...
-
フォトショップについて
-
携帯に入ってる曲をパソコンに...
-
アップルのPCに変えてもハード...
-
パソコンソフトでキーロガーと...
-
DVDのコピーで画質・音質は劣化...
-
パソコンで話すソフトはありま...
-
カウントアップタイマー
-
他人が私のパソコンを覗くこと...
-
時々パソコンの画面にパスワー...
-
フリーソフトのCCleanerでパソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFに変換したものに線がはいる...
-
音楽CDを焼いたCD-Rのノイズに...
-
CLDというファイルが開けな...
-
動画に区切り(チャプター?)...
-
パソコンとソフトの会計処理に...
-
PDFの最大ページ数
-
PC買い替え:筆ぐるめソフトを...
-
メッツGクルー8ってどこで手に...
-
弥生の青色申告を利用している...
-
ウィンドウズ10でも使えるフォ...
-
他人が私のパソコンを覗くこと...
-
officeソフトの使いまわしはOK?
-
CDレコーダーで録音した音源を...
-
英語の動画に自動的に日本語字...
-
バンドルソフトってなんですか?
-
roxio creator starterって?
-
東芝製のワープロのフロッピー...
-
Pod野郎って…
-
ソフトウェアとOSの違いにつ...
-
フロッピーディスク2DDのデータ...
おすすめ情報