重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

たまりすぎたぬいぐるみの捨て方についてお聞きします。
以前にクレーンゲームで取ったものがごみ袋で3袋分くらいあります。部屋の片付けのため処分したいのですが、ごみと一緒に捨てるのには抵抗があります。思いつくのは神社でお焚き上げをしてもらう、ということです。神社の裏に「お焚き上げをして欲しいものを預ける場所」があります。以前古いお札やお守りを預けに行ったときにぬいぐるみもありました。全部を一度に出しては迷惑だと思うので何回かに分けて持っていこうかと思っています。
ほかにいい処分方法はないでしょうか?
人形やぬいぐるみが溜まって困っている方は結構いるのではないかとおもうのですが、どうされていますか?

A 回答 (4件)

クレーンゲームで獲得したぬいぐるみにも、いっぱい思いを込められているのですね。


気になるのであれば、質問者さんがお考えの様に、氏神様にお焚き上げをしてもらったら良いと思います。
当方の氏神では、例年1月15日の午前中に、お正月の飾り物等をまとめておお焚き上げをしてくれます。
よく、人形も併せて処分されておりますね。
・・・・・
人形で有名な、「淡嶋神社」(和歌山市加太)があります。
不要になった人形の処分に困った人は、淡嶋神社に奉納されます。
例年3月3日には、雛流し神事が行われます。
各地に淡嶋神社(淡島神社、粟嶋神社・淡路神社)があるそうなのですが、和歌山市加太の淡嶋神社が総本山です。
人形の奉納は、和歌山の淡嶋神社だけなのかは分かりません。
淡嶋神社Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%A1%E5%B6%8B% …
淡嶋神社に奉納された人形達
http://www.google.co.jp/images?q=%E6%B7%A1%E5%B3 …
・・・・・
ゴミと一緒に処分したからと言って、祟りなどは無いと思いますが、気になるのであればそれなりの事をしてやったら良いと思います。
この様なものは、人が何を言おうが、気になるものは気になるのです。
「過ぎたるは猶及ばざるが如し」とも言いますので、何事もやり過ぎはダメですが、お正月明けにでも、氏神様へ、お焚き上げに行かれたらどうでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

朝、神社に行ってみたらぬいぐるみの入ったポリ袋が数点置いてありましたので、さっきうちの分も置いてきました。いつもより少し多めに賽銭してきました。
たくさんの情報を調べてくださってありがとうございました。

お礼日時:2010/09/19 14:40

こんにちは。

30代既婚女性です。

抵抗があるかもですが。
うちの近所の大手ペットショップで、ぬいぐるみの寄付を募ってました。
犬のおもちゃとして、ですね。

そういうのはダメですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

朝、神社に行ってみたらぬいぐるみの入ったポリ袋が数点置いてありましたので、さっきうちの分も置いてきました。いつもより少し多めに賽銭してきました。
ペットショップに寄付できればいいのですが、それもできそうにないので・・。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/19 14:38

たまるときにはたまりますね。



前に聞いたことがあるのですが、ごみの日にほかしてもいいけど、お人形関係で気になるようであれば、
お清めのお塩を一振りすると良いとか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

朝、神社に行ってみたらぬいぐるみの入ったポリ袋が数点置いてありましたので、さっきうちの分も置いてきました。いつもより少し多めに賽銭してきました。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/19 14:36

ごみと一緒でいいと思います・・・。



クレーンゲームのぬいぐるみなんて、作り手の何の愛情も思いもこもっていない、アジアで安い賃金で手早く大量に作られている量産品です。
さらに持ち主のnakaitonakaiさんが思い入れが無いなら(まとめて捨てるくらいですからそんなの無いですよね?)、殆どただの「布と糸と綿」でしかないと思いますよ。

それでも「道具として」見た時に大量に捨てるのが忍びないというなら、どこかの団体に寄付してみてはいかがですか? 子供相手の福祉団体とか、子供会とか、保育園とか・・何かのイベントの景品として使えそうです。リサイクルになると思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

朝、神社に行ってみたらぬいぐるみの入ったポリ袋が数点置いてありましたので、さっきうちの分も置いてきました。いつもより少し多めに賽銭してきました。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/19 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!