
現在、三十路の半ばを過ぎた、極々平凡なサラリーマンの大人(オヤジ)です。
タイトルにも書いた通りなのですが「小さいときに恐かったものが、未だ大人になっても恐い」物(事)とかってみなさんありますか?
恥ずかしい話ですが、私の話で言うと「お化けの目」なんです。特に「心霊写真」とか「幽霊」の目が、未だに苦手なんです。
幼少の頃の丁度、今ぐらいの季節に多く放映される心霊写真特集の中で見た1枚の「お化け(?、笑)」の目のインパクトが強烈だったらしく、もちろん、その当時より遙かに印象は薄れていますけど、正直いうと未だに苦手です。
ただ、このカテゴリーを選択させて頂いた通り、メンタルヘルスとか病気というほど深刻ではなくて、でも、今でも心霊写真を見た夜は、真面目に妻に話すほどでもないけど、なーんとなく、木の節目が人の目に見えたり、カーテンのシワが顔に見えて、若干気になるような・・・・という感じです。
もちろん、就職して早10数年、実社会でよっぽど恐ろしい体験もしてきていますし、何より、飲んで深夜に帰宅したときの「妻の目」から比べれば、お化けの目なんて・・・という感じではあります(笑)
だらだら書いてしまいましたが、要するに「小さい時に恐かったもので、およそ生活に支障をきたすような問題ではないけれど、反対に全く平気になったかというと嘘になる。でも、大した問題ではないので恥ずかしいから人には言えない」ような感じです(あ、もっと分かりづらくなったかも、汗)
こんな質問が「世界知識資産の創造」に役立つかは極めて疑問ですが、平凡な小市民の素朴な疑問だと思って、お時間のある方にお答え頂ければ幸いです。
ちなみに、妻に聞いたところ、彼女は心霊写真の「手」が恐いと申しておりました。
宜しくお願いします。
No.30ベストアンサー
- 回答日時:
既に色々な回答が寄せられていて、今更とは思ったのですが私も一つ。
私が怖いのは魚です。
お化けやゴキブリの類も苦手と言えば苦手なのですが、さすがに魚は私にとって一歩抜きん出た存在です。
何が嫌って、口、目、うろこ。あのぬるぬるした感じがたまりません。
はっきりいって魚の形をしたままの料理は食べれません。
注:寿司、刺身は大好きです。
魚をもって追いかけられたら腰が抜けるか、泡を吹きそうです。
高校時代無謀にも魚屋のアルバイトをしたことがありますが、魚をつかめずにいて、お客さんに取ってもらったりで結局1日でクビになったこともあります。
そんな私に試練が訪れています。今年小学校に入学した息子が、バス釣りに行きたいと。
心の中ではとんでもないと思ったのですが、日頃おとなしい息子が、○○をやりたいと言ったのは初めての事だったので何とかしてあげたいと思い、先日親子でバス釣りに行って参りました。
上○屋でセットの竿一式を購入してから行ったのですが、正直釣れたらと思うと内心ヒヤヒヤでした。
息子には悪いのですが釣果ゼロでホッとしました。
でも夏休みはまた行こうと言うんだろうなぁ。
嫌いなもの、怖いものを息子のために克服しようと思う今日この頃です。
kskj310さん こんにちは。回答頂きありがとうございます。
なんだか大変なご様子ですね。
kskj310さんは、あの魚の「形状・感触」が苦手なんですね。だから「注:寿司、刺身は大好きです。」なのでしょう。でも、お寿司屋さんとかにいくと、水槽で泳いでたり、カウンターのガラスケースにも「丸ごと」いたりしますよね。あーゆーのからは目をそらしながら食べてるのでしょうか(笑)。
>魚をもって追いかけられたら腰が抜けるか、泡を吹きそうです。
>高校時代無謀にも魚屋のアルバイトをしたことがありますが、魚をつかめずにいて、お客さんに取ってもらったりで結局1日でクビになったこともあります。
それだけ苦手なもののいる宝庫にまたなんで・・・。チャレンジだったのでしょうか?
その時は、さぞかし大変でしたでしょうねー。でも、失礼ながらちょっとだけ面白かったです(笑)。
>息子には悪いのですが釣果ゼロでホッとしました。
釣りってジーッと待ってなければいけないので、更に辛いですよね。
正に「まな板の上の鯉」状態だったんですね(笑)。
でも、kskj310さんは偉い!
だって、それだけ苦手なものを、お子様の為に克服しようとしてるんですから。大切なお子様への愛情をひしひしと感じました。良い勉強をさせて頂いたと感謝しております。
心より応援申し上げております。頑張って下さい!
※頑張りすぎて、お子様が本当に魚を釣り上げた時に、びっくりして池などに落っこちないように、くれぐれもご注意を(笑)。
ありがとうございました!
No.34
- 回答日時:
こんにちわ。
mrspoiltmanさんからご指摘頂いてから、日常でも眼鏡をかけるようになりました。片目がビン底レンズのように
なっていて、もう一方が素通しなので→(○o◎)こんな感じです。(笑)
でも、研究所勤務なので壁が真っ白なんです。これが遠近感をなくす
元なんだなと思いました。故に眼鏡をかけてても「壁に激突」は
相変わらずですね。(苦笑)でも階段はへりが見えるようになったので
かなり快適ですよ~。ご指導ありがとうございました。
で・・・。物理的に恐いと言うものではないのですが、
私はどちらかというと「のんびりやさん」なので、小さいときから
「早くしなさい!」とか「早く食べなさい!」とか「のろまのあわてん坊」
と言われて育ちました。ですので、時間にせかされるのが恐いんです。
待ち合わせの時間にも遅れたことはほとんどありません。なぜなら
待ち合わせ時間の最低でも5分前には自分が到着しないと
焦っちゃうんです。でも相手の遅刻にはかなり寛大です。
最大4時間待ちました・・・。と言うとみんなは私を「アホ呼ばわり」
するのですが(苦笑)いつも「ウェイティング・グッズ」を持ち歩いて
いるので、退屈しないのです。
後は仕事の期日が近いと今でも胃がきりきりします。だいたい期日の
2日前には全行程を終了しているようにしているのですが、
飛び込んできた仕事で「1時間以内に必ず!!」と言われるとかなりの
プレッシャーです。時間に追われるのってホントに恐いです。
でも私も三十路半ばの月給取りのはしくれ(♀)としては「やらねば!」
と頑張っています。
プレステの始まりの音、私も恐いです。舌打ちする人も恐いです。
お巡りさんの看板も夜にこつ然と現れるとかなりドッキリします(笑)
同じ事を思う人がいるのだと思うと、ちょっと心強いです。(*^_^*)
この回答への補足
carlton1967の補足欄をお借りして、この質問を締め切るご挨拶をさせていただきます。
質問当初はここまで沢山の方にご協力頂けるなんて、考えても見なかったので、驚きと喜びで一杯です。
皆様のご協力のお陰で、私の愚問が立派なものになることができました。皆様の貴重なお時間を頂いて大変恐縮するとともに、感謝しております。
お陰様で、この質問以降、テレビ等で心霊写真を見ることが割と平気になりました。ちょっと恐くなっても、「そうだ、皆さんもいろいろ怖い物はあるんだ」って思うと不思議と気が楽になります(笑)。
ここでのポイントは本来、皆さん全員だと思っていますが、システムの都合上2名の方にしか差し上げられないので、私の独断と偏見でつけさせて頂きました。
#30の方は、お子様の為に、怖い物を克服しようとされてる応援の意味で。
#6の方は、怖い物を逆手にとってご夫婦の円満な生活に利用されているアイデア。
本当にご協力ありがとうございました。
また、どこかでお会いしましょう!
carlton1967さん こんにちは!ご回答ありがとうございます。
仕事で札幌支店まで行ってたもので、お礼が遅れて申し訳ありませんでした。支店にもOKのメンバーがいまして、私のHNは彼も知ってますから、carlton1967さんの恐怖体験(?)もすっかり見て知ってましたよ(笑)。
大きなお世話だったかもしれませんが、眼鏡をかけて下さったようで、安心でしました。これで「carlton1967さん伝説」にも終止符を打てそうですね(笑)。
>時間にせかされるのが恐いんです。
これは、ありますねー。特に仕事は大なり小なりみなさんそうでは無いでしょうか。
でも「最大4時間待ちました・・・。」・・・ううう、なんていい人なんでしょう。でも、その4時間の間は何をしてるのでしょうか?「ウェイティング・グッズ」←興味津々です(笑)。
>同じ事を思う人がいるのだと思うと、ちょっと心強いで
す。(*^_^*)
本当にその通りですよね。程度の差こそあれ、大人になっても、恐いものって結構あるなーって思っただけでも、なーんか安心しちゃいますよね。
自分で立ち上げた質問ながら、沢山の方に回答を頂いたお陰で、お化けの目も少し恐く無くなりました。
そろそろ、休みの日(7月10日)に、この質問を締め切って、補足に再度皆様へのお礼を書こうと考えていますが、carlton1967さんにも度々ご協力頂き、心より感謝と感激致しております。
本当にありがとうございました!
No.33
- 回答日時:
こんにちわ!21の女です。
私は道路の端に立っている、おまわりさんの人形がこわいです!!
なるべく視界に入れないようにしてますもん(>_<)!!
助手席に乗っていてまともに直視してしまった時なんて・・・、
ひい!
考えただけでこわいです!
あとは、舌打ち。が怖いですね。
されると男性でも女性でも。
ああ、これからなぐられるんだな。て思います。無意識に。
いたずらにひっかからなかった時とかに、
ふざけて「ちっ!」て口で言うのを聞くのは平気なんですけど・・・。
だから舌打ちする人とは自然に距離おいちゃいますねー。
なんかあるんでしょうね?
pinkjerryfishさん ご回答頂きありがとうございます。
なるほど、車に乗っている時ももちろんですけど、暗くて寂しい道を自転車で歩いていて、不意に出くわしても結構恐いものがありますよね。特に、古くなって顔のペンキが落ちかけてるものとか。
私は、運転中にあの人形を発見すると違う意味で恐いです。思わず、スピードメーターとシートベルトを確認したりして(笑)。
「舌打ち」が恐いというのは初耳ですが「ああ、「これからなぐられる・・・・」というのは、ちょっと恐い話ですね(汗)。小さいときに兄弟げんかしたとか、少しご両親が厳しかったくらいならいいんですけど。
どっちにしても、pinkjerryfishさんのご記憶の中に辛い思いでが無いことを願っています。
そういえば、1年くらい前に、自宅から500メーターくらい離れた場所に「警察官の絵の看板」が立ちました。
ところがすぐに落書きされてしまい、鬼が怒ってるような恐い顔(これが結構上手なんです)に書き換えられていて、深夜にそこを通ると、何度見ても恐いんです。
あれなら、最初の普通の顔よりも、よっぽど効果が期待できるなーって思いました(笑)。
ご回答ありがとうございました!

No.32
- 回答日時:
こんにちは~!
私の怖いものって、ちょっと人に笑われそうなのでここに伺いにくかったんですが
「ヒバゴン」を見て勇気が出たので、やってまいりました。
怖いもの、それは「宇宙人」です。お化けなんかよりずっとずっと怖いんです。
だってお化けは元は同じ人間です!話せばわかりあえそう(?)ですが、
ヤツラは何を考えてるかさっぱり。。。
どこからこの恐怖心が芽生えたのか考えてみたのですが、
きっと「木曜スペシャル」の観過ぎではないかと。
UFO特集で「宇宙人にさらわれ、UFO内部で人体実験をされて記憶を消される!」
とかいうのをサンザン観ちゃったのです。
キライなら観なきゃいいのですが、敵を知りたいという欲求なのでしょうか、
UFO特集になると必ず、兄弟に「怖いから一緒に観て~~!」と頼み込んでまで観てたので
そんじょそこらの人よりは、ずっとUFO関係の話に詳しいのですが(笑)。
今でもたまに「宇宙人の死体の解剖!」とかやってると必ず観てしまいます。
ミステリーサークルとか、キャトルなんとかという牛の血が抜かれちゃう事件など
人知を超えた事件を聞くと「もしや、ヤツラが…」という考えがかすめ、泣きそうです。
あ、もう一つあった!
ニコレットのCMで「禁煙してても吸いたいよ~吸いたいよ~♪」と
歌っている煙草のおばけみたいなの、メチャクチャ怖いです!(>_<)
tartempionさん こんにちは(^_^)/
勇気を振り絞って(?)のご回答ありがとうございます。
>だってお化けは元は同じ人間です!話せばわかりあえそう(?)ですが、ヤツラは何を考えてるかさっぱり。。。
なるほどなるほど、言い得て妙とは正にこの事ですね(笑)。
「木スペ」!懐かしですねー!確か、オープニングのタイトルロゴが、左から右にかけて文字が大きくなってましたよね(ちょっと違ったかな?)。
外人の体験者が英語で話してる会話の上から、日本語の吹き替えが「私が国道を走ってると、突然空から光る物体が・・・」ってな感じでしたよね(笑)。
>そんじょそこらの人よりは、ずっとUFO関係の話に詳しいのですが(笑)。
ふむふむ、ではエリア51で行われているらしいマジェスティック12計画についても、お詳しいって事ですな(笑)。
>今でもたまに「宇宙人の死体の解剖!」とかやってると必ず観てしまいます。
レンタルビデオ屋にこの解剖だけを特集したビデオがあって、試しに借りて見たことがありますが、流石にずーっと宇宙人の解剖シーンは、事の真偽を度外視して、気持ち悪かったです(汗)。
>ニコレットのCMで「禁煙してても吸いたいよ~吸いたいよ~♪」
あまりにもすぐに理解できたもので、思わず笑ってしまいました。失礼しました(笑)。
確かに、不気味ですよねー。不気味といえば、私は某英会話スクールに出てくる、関西弁を話す宇宙人が恐いです。
もっとも、本当に「彼ら」に出会ってしまったら、訳の分からない宇宙語よりは、関西弁でギャグの一つでも言って貰った方が良いかもしれませんけどね(笑)。
これからのシーズンは、あの手(UFO・心霊)の番組が多くなってきますので、うっかりチャンネルを変えた瞬間に「ヤツら」に「遭遇」しない事をお祈りしています(笑)。
懐かしいお話もありがとうございました!
No.31
- 回答日時:
小さいころから、建物と建物の間の暗闇が怖いです。
ものすごく急いで通り過ぎます。
それから小さいころからではないですが、
プレステを立ち上げた時の、あの画面の音が怖いです。
もうちょっとやさしい音にしてほしいって思います。
ご回答頂きありがとうございます。
建物と建物の間ですかー。なるほどです。
ビルとビルの少しの隙間なんかは昼間でも急に暗くなってますし、戸建てでも間隔が少ないとくら~くなってるところがありますよね。あのような感じなのでしょうか。
プレステは割と最近の話ではありますが、nami033さんが仰る通り、あの起動時の音は一種独特の感じがしますね(笑)。
どぅ~んって感じの低音から始まるので。言われて見れば若干不気味な感じもします。
新しいご意見ありがとうございました!
No.29
- 回答日時:
mrspoiltmanさん、こんにちは。
私も三十路の半ばを超えた月給取り(男)です。私も子供の頃、おばけや幽霊が怖くてなりませんでした。
大人になるにつれ恐怖心も薄れていったのですが、ヒトツだけ忘れられないものがあります。
小学校低学年の時に『不思議なもの図鑑』で見た『ヒバゴン』の写真です。
中国地方で目撃されたと言われるヒバゴンの等身大の絵を出現地(林)に置いて撮影された写真なのですが、
その無表情さがたまらなく不気味で、怖くて糊でくっ付けてしまったほどです。
ネットでその写真を探したのですが見つかりませんでした。本当に怖かったんです。
こんなんじゃなかったのに・・・・・・
参考URL:http://member.nifty.ne.jp/f-page/hiro/gon/
goo_no_sukeさん こんにちは。回答頂きありがとうございます(^-^)/
まず一言・・・「懐かしい!」ッス(笑)。
急激に当時の記憶が蘇りました。この話、ありましたよね~。そして、ご紹介頂いたHPを見て、二度懐かしさを感じておりました。(個人的には最初のページのヒバゴンの絵の目が可愛すぎて笑ってしまいました)
>大人になるにつれ恐怖心も薄れていったのですが、ヒトツだけ忘れられないものがあります。
対象物は違いますが、気持ち的にはgoo_no_sukeさんと、全く同じ感覚ですので、良く分かります。
きっと、goo_no_sukeさんの記憶通りの写真を見つけてしまったら、当時の恐怖が蘇るかもしれませんね(笑)。
(余談です)
>私も三十路の半ばを超えた月給取り(男)です。
↑
私も質問に似たような表現を書きましたが、こういうのって、人のを見ると「オヤジだな~」って感じますが、フッと自分も全く同世代と気づいたときに、確実にオヤジ化してる自分に愕然とします(笑)。
これを見て笑っている10代20代のみーんなだって、すぐに同じようになるんだぞぉ~(涙)。
あ、大変失礼しました。とても、懐かしいお話ありがとうございました!
No.28
- 回答日時:
私は人形が怖いです。
不気味に感じない人がいる事が不思議です。あ、中年オヤジです。保育園の頃、人形劇を見ている途中に逃げ出した前科持ちです。家に帰る方向もわからないくらいに動転していたようで、家とは全く逆方向の商店街で保護されたのでした。
リアルなものよりは、少しデフォルメされたようなのがいけません。髪の毛が伸びる日本人形なんてのがありますが、あの手のやつは髪の毛なんか伸びなくても気持ち悪くて怖いです。寝室にそんなものがあったりしたら、寝られたもんじゃありません。
つるんとした皮膚感や無表情さ、動かない視線なんか、不気味に感じないほうがどうかしていると思うのです。いや、視線が動いたりしたら不気味どころじゃないですが。うー、考えたくない~!
誰かの家に泊めてもらったりすると、箪笥の上からじっと見つめられてたりするんですよねー。位置をずらして目に入らないようにしても不安は絶対に消えなくて、そんなことをした事でよけいにタタリがあるんじゃなかろうか、という具合にむしろ恐怖が増幅されてしまうのであります。
キャラクター人形やぬいぐるみなんかはなんともないんですけどね。腹話術のいっこく堂の人形なんかもあんまり好きじゃないです。いっこく堂以前の腹話術人形はすべてペケです。とてもきしょくわるいです。
ピノキオとか、恐怖物語です。木で作った人形が勝手に動きだしてしまうのですよ。冗談じゃないです。
ポルターガイストという恐怖映画でも一番怖かったのはピエロの人形のアップのシーンです。寝る時にそんな気味の悪い人形を椅子に座らせておく子供の無神経さからして違和感があったのですが、案の定、でした。やっぱり人形はいかんですよ。ましてピエロだなんて、恐れをしらないにも程がある、というもんです。
子供が寝静まるとオモチャ箱の中の人形達が動き出す、なんて気持ち悪い童話があったけど、ナイーブで繊細でとても利発な子供だった私はその童話に接しても楽しいなどとは微塵も感じずに、世の中には裏の世界、トワイライトゾーンが確実に存在するのだ、という事を理解してしまったのでした。
でも、サンダーバードとかは大好きでした。なんでかな?
mineral-powerさんmご回答頂きありがとうございます。
mineral-powerさんの文面の一語一語から、とーっても人形が恐い事がひしひしと感じられました。しかも、仰ってる事が、全て共感できました。
理論上は当然の事なんですけど、確かに人形によっては、どこから見ても、こっちをジーッと見てますよねー(笑)。もっとも、お話にもあったとおり視線が動いたらもっと恐いですけど(う~、なんだか深夜に書いてるので、鳥肌が・・・)。
>位置をずらして目に入らないようにしても不安は絶対に消えなくて、そんなことをした事でよけいにタタリがあるんじゃなかろうか、という具合にむしろ恐怖が増幅されてしまうのであります。
これって、凄く良く分かります!別に曰く付きの人形でなくても、なーんか祟りとか考えてしまいますよね(笑)。
>ピノキオとか、恐怖物語です。木で作った人形が勝手に動きだしてしまうのですよ。冗談じゃないです。
>やっぱり人形はいかんですよ。ましてピエロだなんて、恐れをしらないにも程がある、というもんです。
ごめんなさい。ここも笑ってはいけないところなんですが、mineral-powerさんの文才が長けているので、思わず笑ってしまいました(笑)。
サンダーバードもテレビで見るとカッコいいけど、夜中に自宅の箪笥の上に置いてあったらどうなんでしょうね。
特にペネロープ(女性です。違うかな?)とか、運転手(名前忘れました)とか。
ありがとうございました!
No.27
- 回答日時:
三度お邪魔します。
一番恐いものを忘れてました!!何が恐いって、おそらくこれが一番恐いでしょう!!
それは・・・私の目です。目!これを語らずして今日までの
恐怖体験は語れないですね。(笑)
実は視力が1.5と0.06のおそるべき「がちゃ目(←セーフ?)」
なんです。こいつのせいで、何度恐ろしい目にあったことか・・・。
時には「命の危機(ちょっと大げさかな?)」にも遭いましたし・・・。
壁に激突、柱に激突、階段の踊場から踊場まで転落・・・なんて
別に珍しくないです。(・・・って自慢にならないんですが)
一番恐かったのは、「電車とホームの間に落ちた」事でしょう。
学生の時に、某最寄りの駅で友達と喋りながら電車に乗り込もうと
した瞬間、急に視界が変わったんです。ふと気付くと、私の目の前は
「靴だらけ」でして・・・。そうなんです。工事中の駅のホームと
電車の間に落っこちたんです。気付くまで3秒ほどかかったでしょうか?
その時の友人の言葉を借りると、「○○ちゃんが突然消えた。」と
いうくらい、まさにすっぽり落っこちたのです。
かろうじてしょっていたリュックサックが引っかかり、完全には
線路に落ちなかったのですが・・・。肘がまだ出ていたので
何とか脱出を図ろうとしたのですが、その時に肘を打撲していて
じ~んとしびれていて力が入らず、足をバタバタすれば、ずるずると
落ちて行くし・・・。結局、通りすがりのおぢさま二人がかりで
引っ張り上げてもらい、事なきを得たのですが、そのときのおぢさまが
私を引っ張り上げて一言。「いや~大物を釣り上げたなぁ~。」で。
(そりゃ~そうでしょうよ。私の身長は174センチですもの)
今なら「何が起きても笑える」だけの度量はありますが(和式便所を除く)
その当時は「純情可憐な乙女」だったので、顔から火が出る思いで
「ありがとうございます、ありがとうございます。」とただただ
ペコペコするばかりで、もう逃げ出してしまいたいほど、
自分がいたたまれませんでした。
幸いにしてその電車が「始発駅」だったため、賠償金なども発生しません
でしたし、善意のおぢさま達によって救い出されたので轢死することなく
すくい上げられたのですが・・・悲劇はそこで終わらなかったんですね。
これがまた・・・。
善意のおぢさまのもう一人の方が、これまた善意で駅員さんを呼んできて
私は引き上げられた後、担架で運ばれ救急車を呼ばれてしまい、
いくら私が「頭は打ってません!大丈夫ですから!大丈夫ですから!」
と言っても、言えば言うだけ周りの大人達に私が「パニクっている」と
解釈をされてしまい、結局救急車に乗るはめに・・・。ああ・・もう・・。
運ばれた救急病院では笑われるし、怒られるし、もうさんざんでした。
結局、打撲と大腿部の擦過傷(擦り傷ですね)ですんだのですが・・・。
その日のお風呂のしみたこと!しみたこと!「う゛~。」っと唸りながら
湯船に浸かりましたが、おそらくその時の私は「稲葉の白ウサギ状態」
でしたから・・・思い出しただけでも、涙ちょちょ切れです。(+_;)
現在は車の運転の時は眼鏡をかけますが、普段は裸眼で生活しています。
ですので、ちょいミスはほぼ毎日あります。この間もパソコンを移動しようとして
手が滑りモニターを足の上に落とし、(ブラウン管のやつです)幸いに
安全靴を履いていたので、足はつぶさずに済みましたが、モニターは
おシャカになり始末書でしたし(でも、これで安全靴の「安全性」を
信用出来るようになりました。)その前は実験中に誤って加工槽に転落し
全身油まみれになり、どろんどろんになりました。
油の粘度が高かったので息が苦しくて死ぬかと思いました。
もちろん実験データもおシャカです。(これも始末書でした。あぁもう。)
で、会社のお風呂(仮眠室の)で工業用石けんで全身を洗う羽目になったの
ですが、髪の毛についた油がどうしても取れず、最後は社員食堂から
業務用の「食器用洗剤」を持ってきてもらいそれで頭を洗う羽目に
なりました。トホホ・・・。それから2~3日は油臭かったですぅ・・・。
※お察しの通りでございます。三十路半ばの♀でございます。
こんな奴を「妻」に持つ夫が不憫で不憫で・・・ううっ。(涙)
carlton1967さん、度々のご登場ありがとうございます!
し、しかし・・・。私もcarlton1967さんと同じ時間を生きてきて、じぶんなりには色んな体験をしてきたつもりではありますが・・・世の中って広いんですね・・・(汗)。
このお話は、私のような「目(に)見えない恐怖」ではなくて、「目(が)見えない恐怖」ですねー。全て現実の事だけに、心理的にというよりも、物理的にとても恐ろしい話ですね。
>壁に激突、柱に激突、階段の踊場から踊場まで落・・・なんて別に珍しくないです。(・・・って自慢にならないんですが)
↑
ここまででも、凄いのに・・・・
>「電車とホームの間に落ちた」事
↑
こ、これは・・・(汗)。しかし、本当にご無事で良かったですね。だってもしも悪い自体が重なってたらcarlton1967さんの事を、実名で新聞等で知ったかも・・・・。
>この間もパソコンを移動しようとして手が滑りモニターを足の上に落とし
>その前は実験中に誤って加工槽に転落し
・・・carlton1967さん、お願いですから、まずは普段の時も眼鏡かけましょう。お互いまだまだ人生半分しか生きてないんですから(笑)。
しかし、工業用石けん(ピンク石けんですよね?)と、食器用洗剤で洗ったら、髪の毛ガビガビになりませんでしたかー?!もっとも、それでも油が残ってリンス効果があるんでしょうか。
と、とにかく、ある日突然、ここOKから「消えた」なんて事の内容に、くれぐれもお大事にして下さい(笑)。
「アンビリバボー」な体験談をありがとうございました!
No.26
- 回答日時:
mrspoiltmanさん、こんにちは。
「高い所」が怖いです~。
実は、子どもの頃は高い所が大好きで、2メートル位の所からなら
平気で飛び降りたりしていました(笑)。
でも何故でしょう、10年程前くらいから急に苦手に
なってしまいました。
先日も観覧車に乗ったら、震えが止まりませんでした。
あとは、やはりお化けが怖いです~。
Sweetbeansさん こんにちは。回答頂きありがとうございます。
教えて頂いて、ハッと気づきましたが、高い所って恐い方以外と多いですよね。程度が上がれば「高所恐怖症」って言葉もあるくらいですから。
Sweetbeansさんは、子供の頃は平気だったとの事ですね。
これって、先にもお話したのですが、大人になるに連れて、いろんな体験をしたり、事故などの報道を知識として吸収していくうちに、実感が強まってくるからなんでしょうか。
私は、高層ビル等は平気なんですが、観覧車はやはり抵抗
があります。あれって、真下まで良く見えますもんねー(汗)。
春先にお台場の観覧車に夫婦で乗った時に、混んでいてお子様連れのご家族と相乗りになり、小さなお子様3人が観覧車の中で暴れた時だけは、若干恐かった記憶があります(笑)。
Sweetbeansさんは飛行機等は如何なのでしょう。
飛行機も揺れると恐いですよねー(笑)。
ありがとうございました。
No.25
- 回答日時:
こんにちは!
蛇以外、なんでもOK!のかわいげの無い女ですが・・・
そんな私でも、子供の頃から“恐い物”があります。
それは・・・カガミ!!!
決して自分の顔が恐い訳ではありませんよ!!(突っ込まれる前に言って置きますが・・・)
夜中、鏡を見られません。
鏡って、映ってはいけないものが映る!!???っていわれますよね。(心霊系の話ですが)
部屋の中に鏡は置いていませんが、お風呂場や洗面所には鏡があります。
寝る直前にお風呂に入る習慣のある私は、必然的にお風呂に入る時間は、夜遅くなります。
鏡に私以外の顔が映ったらと思うと・・・恐くて鏡を直視出来ません。
もっと詳しく書こうと思ったのですが・・・これ以上書くと、今夜お風呂に入れ無くなりそうですので・・・
簡単ですが、ここで失礼いたします。m(_ _)m
myunyaさん こんにちは(^。^)。ご回答頂きありがとうございます。
そうですよねー!分かります。
とその前に↓
>決して自分の顔が恐い訳ではありませんよ!!(突っ込まれる前に言って置きますが・・・)
私何も言ってませんからね(笑)。でも、大爆笑しちゃいました(笑)。
話を戻して・・・でも、ほんと鏡も恐いですよねー。
お風呂はもちろん、部屋に置いてある姿見とかも、何気なく通り過ぎるときに、一瞬映る自分の陰に驚いたりして。
うちは、家内が卓上型の化粧鏡をいっつもリビングのテーブルに出しっぱなしで、寝るんです。で、それが夜中になーんとなく気になるので、毎回テーブルの下に置くんですけど、何度やっても、また置きっぱなし・・・。多分「あいつ」は、私の恐がりを知っててワザとやってる感じです(怒)。
ちなみに、お風呂の鏡は、とっくに外してしまいました。
うちのユニットは古いので「くもり防止機能」とかが無いために、すぐに曇っちゃうんです。
それで、中途半端に映っても、恐いばかりで役に立たないので、取っちゃいました。
もう一つ言えば、風呂の鏡に毎回映る私自身の「変わり果てた脂肪の塊」を見るのも恐いもので・・・・(涙)。
myunyaさんのご自宅のお風呂の鏡も思い切って取ってしまうといいかしれませんよ(←どんなアドバイスなんでしょう?、笑)
今夜の入浴は「何もない事を」お祈りしてまぁ~す(笑)
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 浄土宗・浄土真宗・日蓮宗・日蓮正宗・真言宗・天台宗・神道信徒等の仏教系・神道系宗教が本物 3 2023/01/10 13:57
- 超常現象・オカルト 私は霊とかはあると思いますが、心霊写真とか、廃墟ホテルとかに現たりするとか物理的にどうかなと思います 10 2023/07/02 14:11
- 都市伝説・怖い話 テレビの不思議、放送終了後のザーという砂嵐画面は死の世界を映す? 2 2023/01/09 00:35
- 超常現象・オカルト 心霊写真についてなにげに疑問に思ったのですが、昔のフィルムカメラならば目の前にあるものをそのまま映し 6 2022/11/11 18:30
- その他(メイク・美容) 自分と他人の顔の見え方にズレがある 2 2023/02/10 21:12
- 哲学 神論のエセンスは これだ 5 2022/07/19 04:39
- 哲学 神論のエセンスは これだ 198 2022/10/25 04:36
- その他(メールソフト・メールサービス) 地球や日本に生まれてきて良かったと主張している連中もいますが・・・ 2 2022/05/09 20:38
- 知人・隣人 私の本質は、一般的に比べて図太いのでしょうか? 2 2022/06/28 22:46
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シルバニアファミリーの世界観...
-
60~70年代の頃にお人形遊びが...
-
たまりすぎたぬいぐるみの捨て...
-
京都の実店舗で、張子のお面が...
-
本当に思っていること。
-
シルバニアファミリー ハウス...
-
「若草物語」でべスの大事にし...
-
五月人形の処分について
-
この人形は何ですか?
-
軍足人形の作り方
-
人形が欲しいのですがピンキー...
-
あなたの今考えても不思議な体...
-
人形の札なのですが、こちらは...
-
文化祭の衣装について
-
これらは心霊現象と言えるでし...
-
リカちゃん人形の髪をキレイに...
-
お雛祭り、毎年お人形出しお祝...
-
ぬいぐるみは何年持つ?
-
シルバニアファミリーの大きな...
-
tyというぬいぐるみは好きです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
傀儡師のカッコイイ言い方はあ...
-
人形屋が潰れない訳
-
家の人形が動く事についての質...
-
中古のシルバニアの扱い方
-
ケンタッキーの店の前のカーネ...
-
カスタムドールの著作権について
-
シルバニアファミリーの名前の...
-
こちらの人形の価値御知りたい...
-
シルバニアファミリーの大きな...
-
人形が後ろをむくんですけど(...
-
古い人形の手入れについて
-
韓国でシルバニアファミリー売...
-
人形を供養せず捨てた後の対処...
-
Porcelain Dollって何ですか?
-
お人形のまつ毛を描くのに 細...
-
このキャラの名前は?
-
シルバニアファミリーの人形を...
-
2代目りかちゃんの頃の人形
-
私は高校一年生男子なのですが...
-
リカちゃんやジェニーちゃん人...
おすすめ情報