dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「C:WINDOWS>chkdsk c: /r」 実行後に
「CHKDSK は、追加チェックまたは回復を実行しています‥」
と3回表示され「50%終了しました。」
で止まってしまいます。

時間がかかるとは聞いていたので、24時間待ってみましたが「50%終了しました。」から動きません。
強制的に電源を落として再度実行してみましたが結果は同じです。
HDD-LEDの点滅も一切無いのですが、もっと待った方が良いのでしょうか?
それとも・・もう駄目ですか?
因みに、Windows XP Home SP3 で HDDはIDEの160GBです。
ご指導よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

HDDの故障だと思います。


50%まで行ったと言う事はCHKDISKは正常に機能したと言うことです。
しかし、故障が大きかったので先へ進めなかったようです。

WINDOWS上からでなく、コマンドプロンプトからCHKDISKですか。
何故?
    • good
    • 0

>強制的に電源を落として再度実行してみましたが結果は同じです。



チェックディスク中のHDでこれをやると、不安HDにとどめをさしてしまうことがあります。

セーフモードでの、起動を試して、起動できるなら、再度、チェックディスクをかけてみることです。
    • good
    • 0

それだともう、いくら待っても無駄だと思います。

TB級のHDDでも24時間はかかりませんから。ただ、何が悪くてそうなっているかは現段階では解りません。キーボードのNumLockキーを押して、NumLock表示のLEDの点灯消灯が切り替わりますか?もしこれが変化しなければPCが固まっているので、HDD以外の原因だという可能性が出てきます。変化するようならPC自体は生きていて、何だか解らないけど引っかかっている状態です。

そのHDDを取り出して別のPCに接続し、chkdskしたらどうなるかを見たいところです。もしノートPCなのでHDDの取り出しが難しいようなら、CDブート可能なフリーlinux(KNOPPIXやUnuntuなど)で起動してチェックするくらいしかないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!