重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。
私は一人暮らしなのですが、10日間ほど実家の方に帰省する予定なのですが、不在中に荷物が届く予定なのです。
宅配業者も分からない状態なのですが、荷物はコンサートのチケットなので、公演日に手元に無いと全く意味が無いのです。チケットは公演日の1~2週間前に発送との事です。
発送元に荷物が戻ってしまうと面倒でなので、宅配便の営業所にはどのくらいの期間保管しているのか教えてください。
帰省する日や戻ってくる日の予定がたたなくて困っています。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

元運転手です。


代金引換商品ならできませんが
例えば管理人さんや 指定の近所の人に
預けて配達完了にしてもらうことは可能です。

できることなら 配送業者を特定して事前に連絡を入れておくのが ベストです。

お金が絡むと 転送という手もあります どうしても
業者がわからない場合 張り紙という手になりますが・・・

理由のわからない長期不在は 発店に連絡 荷物の
返却になりますが 例えば○月○日まで留守にしますが
その日まで保管してくださいと連絡でも張り紙でも
あれば 運送業としてはなんの問題もないので
保管はします (生ものじゃないんで)
    • good
    • 15
この回答へのお礼

発送元に宅配業者の事を聞こうと電話したのですが、ずっと話中なんですよ。なので、こちらに相談したわけです。すみません。
「○月○日まで留守にします。」という張り紙は空き巣に留守だって事を教えているみたいでちょっと怖いですね。
参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2003/08/05 01:18

以前、某宅配便会社の荷物事故調査(転居先不明や長期不在、荷物破損、等の処理等の調査)担当経験があります。


基本的に、発送側の担当営業所が、その荷物の配達に関する責任を負う事になります。
そして当然、配達未完数が多いのは良くない事ですから、3日以上不在で配達完了が未完だと、到着側の担当店に状況調査をかけたり、到着側から発送側へ指示をあおいだりします。
品物や営業所の方針で差が出ますが、特に指示がなければ5~10日程度の保管をし、場合によっては差出人に返送、という事になります。
あらかじめ、発送元の方が、どこの業者を使うか確認し、その業者の、jk37さんの最寄りの営業所に「○日ごろ荷物が到着予定なのですが、X日から△日の間、不在なので、すみませんが…」という具合に、連絡をしておくと良いでしょう。また、何日くらいまでなら営業所への取り置きが可能かも確認しておくと安心です。
念のため、このときの受付担当の方の名前と連絡日時、jk37さんの地区の配達担当の方の名前を確認し、メモしておきましょう。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

発送元に宅配業者の事を聞こうと電話したのですが、ずっと話中なんですよ。なので、こちらに相談したわけです。すみません。ありがとうございます。

お礼日時:2003/08/05 01:16

我が家にくる荷物はたいてい「保管期間は7日・・」とかいてあったと思います。



発送元に連絡して、今から発送先を帰省先に変更することはできませんか?そうすれば、帰省先で受け取ればいいのかな、と思いますが、。あ、会員登録されているところとかだとムリかな。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

発送元に宅配業者の事を聞こうと電話したのですが、ずっと話中なんですよ。なので、こちらに相談したわけです。すみません。ありがとうございます。

お礼日時:2003/08/05 01:15

概ね、7~10日間です。


地方によっては、もっと長い期間大丈夫かも。

心配であれば、発送元に何処の業者を使うのか確認を取り、予め業者か発送元に「○日~○日の間不在ですので、それ以降にお願いします」と断りを入れておくと良いです。
ほとんどの業者はこれで対応してくれます。
ただし、業者の対応期間は、発送元との兼ね合いから、保管期間以上対応してくれない場合もあります。
その辺の確認も取った方が良いですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

発送元に宅配業者の事を聞こうと電話したのですが、ずっと話中なんですよ。なので、こちらに相談したわけです。すみません。ありがとうございます。

お礼日時:2003/08/05 01:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!