dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姉が家族を無視し続けています。

こんにちわ、26の女です。
表題にありますように、姉(32)が家族全員を無視しています。
事の発端は、飼っている犬の散歩を私が怠った事です。

散歩は家族それぞれが休みの日に行く様にしています。
みんなが休みじゃない日は、一番早く帰ってくる姉が行っています。
その日は私が休みだったので散歩に行く予定でしたが、
遠出してたため帰りが少し遅くなってしまいました。
ですが、「いつも私が行ってるから分かっているだろう」と連絡を入れませんでした。
そして帰ってくるなり姉の怒声が。
その時謝りはしたのですが、その日から人が変わった様に何を言っても無視、挙句家族に対しても一言も話しません。
後にもう一度謝ってみたら「もう犬の世話も金の管理も放棄する。謝るくらいなら態度で示せ」といった内容が返ってきました。

態度で示せと言われたので、平日も出来るだけ早く帰って散歩に行く様にしていますが、
姉は無視状態+物を音を立てて置く、扉を強く閉めるなどの子供の様な態度をしています。
母もキレ気味で、「そっちが勝手にそんな態度とるなら、もう弁当も飯も用意しないよ」と言っていました。
(私は弁当を自炊していますが、姉は中学からずーっと母の弁当を持っていっています。姉の出勤時間は私よりも大分遅いです)

職場で上手くいってないとも母に聞きましたが、私だけならまだしも父母にも無視状態なので、
なぜそうなるかが分からず、もう1ヶ月近くその状態なので、
このままこちらも無視を続けた方がいいのか、一度話をしてみた方がいいのか悩んでいます。

A 回答 (4件)

>もう犬も世話も金の管理も放棄する。

誤る位なら態度で示せ!!
此…って御姉様の台詞ですよね??
ならば相談者様も言い返してみれば良かったのに…
“ならばお姉さんのお弁当も、お母さんに作らせないで、自分で作ったら?? お姉さんが家族全員を無視するなら、家族側もお姉さんを無視するよ!! 御弁当も作らない様に、お母さんに伝えておくか
ら…”と。

母親様も母親様ですよね!! お姉様に無視され続けられているのに、御姉様のお弁当は作り続けているのですか?? 其こそ御姉様の思う壺だと思いませんか?? 
お姉様に無視され続けられているのに、お弁当は作り続けなければいけない必要性が、何処に有るのでしょうか?? 家族の人達は、お姉様に何か弱みを握られているのかなあ??と、勘繰ってしまいます。
お姉様が無視するには、犬の散歩が~云々だけが原因では無い様な気がします。犬の散歩が一つのきっかけにはなったでしょうが、他に何かしらの積み重なった原因が有るのでは無いでしょうか??

其ともう一つ… お金の管理もしないと言う御姉様の台詞…
お金の管理…って、御両親様の収入や相談者様の収入に至る迄、全てがお姉様に委(ゆだ)ねられているのですか??
>職場でのゴタゴタも確かにストレスの一つでしょうが、だからと言って犬の散歩云々とは、何ら無関係の筈です。私も職場のストレスを、実家でボヤいた事は有りますが、其も若かし頃の話で有って、32歳の大人がする事では無い事位、26歳の相談者様ならお判りでしょ?? 其こそ大人気無い(御姉様)と思いませんか??

如何も家族全員が、御姉様の言い成りになり、御姉様の顔色伺いばかりの生活なんだろうなあ~と思われて仕方が無いんですが、如何でしょうか??

以上の事から、私に言わせれば、御姉様も御姉様で、自分の事は態度で示して欲しいものですよ!!
何時迄も無視し続けてばかりいないでいい加減にしろよ!!と、私なら一回ぶって遣りたい気分です。
“先に”お姉様に態度で示して貰う様、手本を示して頂きなさい!!
ビシッと一度、強く言ってお遣りなさい!!
    • good
    • 1

放っとけば?



もう、32なんていい大人なのに、、、。

姉が 家族を無視するのなら、家族も姉を無視すれば

いいだけのことです。

子供じゃないんだから。

と、私は思います。

お姉さんに無視されて 何か困ることあるのですか?

貴女も結婚適齢期。家を出たら お姉さんのこと関係なくなりますよ。
    • good
    • 2

大変失礼ながら、


お姉さんは32歳にもなって母親に弁当を作らせているんですか?
32歳にもなった娘に弁当を作り続けるお母さんも躾けを誤っているようですが、
それに甘えて疑問に感じないお姉さんは、大人として社会人として問題でしょう。
(実際、妹が自分で作っていることは知っているのでしょう?)

>もう犬の世話も金の管理も放棄する。

金の管理って・・お姉さんの給料でご両親が食べさせてもらっているのでしょうか?
負い目があって娘の家政婦のような扱い(失礼!)をされているのですか?
そうでないなら、まず娘の弁当作りをやめる事から始めるべきでしょう。
32歳にもなれば、親に小遣いをあげてもおかしくない年齢なのですよ。

>このままこちらも無視を続けた方がいいのか

もう一度話し合いを提案してみてダメなら放置でいいと思います。
ただし、腫れ物に触るような態度を取る必要はありません。
家族として対等に「私はミスを謝った。なぜ許してもらえないのか」
「毎朝弁当を作ってくれている母にまでなぜヒドイ態度を取るのか」
こういう事に耳を貸さずに逆ギレ状態になるなら、冷めるまで放置ですよ。

自分の言動を見つめなおし、家族への八つ当たりを自ら反省して
自分から折れてくるのであれば、改めて話を聞いてあげればいいと思います。

会社でイヤな事があったとして、家族に支えを求めるのは構いませんが
単に鬱憤の捌け口にするのは、やはり精神年齢に?が付きますね。
むしろそういう性格だから会社で上手くいかない可能性もあるわけで・・。

何度も言いますが、世間では32歳といえば結構な大人ですよ。
家族でお姉さんを甘やかすことから卒業するのが先決だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
弁当の件は、ちょうど母が自分の弁当を作るついでに作ってあげてるみたいです。
母に甘えてるのだと思います。(母も甘やかしてる)
姉は朝から準備するのが面倒くさいと言って、いつも必ず作らせています。
正直、恥ずかしくないのかなって思いますが。

あと金の管理は犬の経費管理のことです。(餌代や病院代など)
紛らわしい書き方をしてすみません。
毎月姉に渡して管理してもらってたのですが、それを放棄すると言っています。
なんにせよ、積み重なった何かがあってのことだと思いますが、
突然ブチ切れられても、私は姉ではないので気持ちなんて100%は理解できません。
少し様子を見て、話し合いに持ち込めたらと思います。

お礼日時:2010/09/22 00:42

職場でうまくいっていないとのことで姉さんのストレスでしょう。


うちの父も職場でストレスかかている時は、なんでもないことでプンプン怒って家庭に当たってました。
みんなで夕食を食べていて、いきなり机をドン!と叩いて大きな音して‥誰も何もしゃべらないままシーンとしたまま食事したり。。

無視を続けるのはよくないと思いますが、話し合わないより話し合う方がいいと思います。
でも根本的なところを改善しないといけないと思いますので、姉さんのストレスをどうにか取ることだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
職場の人事でガラリと変わり大変ストレスがたまっている様です。
もう少し様子をみて話し合いをしていける様にしたいと思います。

お礼日時:2010/09/22 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!