dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

裁縫が得意な方 教えてほしいことがあります。

カーブ型に沿ってゴムを通したいので、それのための穴をつくりたいのですが、まず、生地をカーブ型にきれいに折り曲げることができません。


市販の商品とかではきれいに折れてますが、自分でやるにはどのようにすればいいのでしょうか?

円型だと思ってください。
円型の端をきれいにおるにはどうすればいいものなんでしょうか?

もちろんまっすぐならきれいに折れますが・・・・

A 回答 (5件)

【カーブ型に沿ってゴムを通したいので、それのための穴をつくりたいのですが、まず、生地をカーブ型にきれいに折り曲げることができません。



【折り曲げる】と考えるから難しいので、
表の型紙と同じに、「ゴム通し分の見返し」を作るのです。
特に、カーブがきついときは。
少なくとも表はこれできれいなゴムとおしになり、幅広にもできる。

見返しの本体への縫い代を縫い付けるときには、合印で、同一の内円と、外円の位置を
とまち針して、何センチおきにか、細かく小さなひだで円周の差を
ごまかすののが簡単。
多角形?としての処理で裏から押さえミシン。
    • good
    • 0

1.厚紙で型紙を作る



2.布を裁つ(この時、1で作った厚紙より折り曲げる分大きくなります)

3.出来上がり線の外側をぐし縫いし、1で作った厚紙を挟んで糸を絞る

4.アイロンをしっかりかけて、3でぐし縫いした糸と厚紙をはずす。

5.ミシンで縫う。


とても綺麗にできます。
試してみてください。
    • good
    • 0

こんばんは



アイロンをかけてきちんと折ると良いですよ
    • good
    • 0

厚紙をまるく切ってそれに沿って生地を折り曲げてアイロンをかけると綺麗にぬえます

    • good
    • 0

そのような細工をする場合には、まず、厚紙で完成形の型紙を作り、


その型紙にそって縁を折ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!