dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日昼食でカレーを食べている時にふと思いました
カレーの食べ方って人によってちがうなぁ、、と
私はむかって右側がカレーになるように皿を置き、ご飯との境目から攻めていきます。
その時知人に「お前それ変だよ!」といわれたのですが、その知人はご飯を正面に置き右端から着々と中心部へ。また別の友人は全てのカレーと全てのご飯をいっきに混ぜて(ドライカレーみたいにして)食べてました。
なんだか私が一番マトモのような思ってたら正面のお客さんは私と逆でご飯が右でした、、あれ?

つかぬことを聞きますが皆さんはどのように食べているのでしょうか?
それと、盛り付け済みのカレーの場合こうやって食べるのが正式、、というのはあるのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

あまり真剣にそこまで考えてカレーを食べていなかったので、ちょっとシミュレーションしてみましたが・・・。



私、回して食べてました。置き方は結構適当で、盛りつけの際にライス→ルーの順なので、盛りつけ者からみて、右ルーになっています。それを正面(これが食べる位置にもよるのですが)から受け取って、左ルーになり、テーブルに置いてから薬味を右側(に限らずライスの上)にのせ、薬味を崩さないように左のルーをかき寄せることが多いです。但し、かき寄せる方向は、手前側であり、手前よりのライスがなくなると皿を時計まわりに回して、奧に行ったルーを手前にかき寄せながら攻めます。半分ほど食べる頃には薬味がなくなり、福神漬けで赤(もしくは橙色)になったライスを通過して(皿を回しながら)半周して終わりです。お代わりは大抵、自分でよそうので、右ルーからスタートし、よく考えたら上記手順を逆にしているようです。

 しいて言えば、「ライス方向に皿を回して食べる」でしょうか。

 回答者のなかでは最も下品な食べ方のようですね。

この回答への補足

ぎょっ!かなり興味深い内容の話しをいただきました。(可能であれば)どなたか、わかる方いらしたら教えていただければ幸いです。

>盛りつけ者からみて、右ルーになっています。それを正面(これが食べる位置にもよるのですが)から受け取って、左ルーになり、、

かなり目からウロコ状態です。いわれてみればその通り。
で、気になるのは実際店側は従業員に対しどう教育するのでしょうか?という内容。(場合によってはこれだけで別途質問を立てた方がいいのかな?)

補足日時:2003/08/05 20:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とても興味深い内容でした。

>回して食べてました
>かき寄せる方向は、手前側であり、手前よりのライスがなくなると皿を時計まわりに回して、奧に行ったルーを手前にかき寄せながら攻めます。

なんだか、状況がよく見えます。
皿回転作戦ですね。そういわれてみれば私も途中では皿をまわしていたかも、、次回自分で自分をよく観察してみますね(笑)

>下品

食べ方に下品も上品もありません。所変われば作法も変わる、食べ方もかわる。自分で質問しておいてなんですがこれが絶対に正しいなんてのは食文化ではありません。 コース料理とか和食の作法とかなんていうのは私に言わせれば狭い世界の話だと思いますよ。美味しくいただければそれで良い、、と、いうことでいかがです?

お礼日時:2003/08/05 20:21

なんどもお邪魔!



>ちなみに、この店に本日行ってきましたらルーが右で出てきました。 ヤターっ!!と思ったら隣の人はご飯が正面でした。もう何がなんだか・・

どはははは!無性に食べたくなった気持ちは分かります。
実は我が家も今夜はカレー!(本当)
海軍の金曜カレーならぬ我が家は水曜カレー~♪。

じぶんのだけ(2杯分)鍋に移して辛味パウダーを4袋投入!!うまかったあ。。。

でも、食べ方意識して食いにくいったらありゃしない!

この回答への補足

(度々の補足欄の使用すいません)
ここまでの回答内容の集計です

ご飯右、ルー左派・・・4名
ご飯左、ルー右派・・・4名
ご飯奥、ルー手前・・・2名
ご飯手前、ルー奥・・・1名
但しご飯左ルー右のうち1名が左利き、よって利き腕側ご飯ということでは5名

その他(補足)
ルーをご飯に 1名
ご飯をルーに 1名
中央突破型  1名
ご飯ブルドーザ 2名


元マゼマゼ派 1名
ルータップリ派1名
そして、皿回転型 1名

結論、、、全体的には左右配置型が多そうですが、垂直配置の方も少なからずいるということが判明。
左右の場合ルーの位置もやはり半々ではなかろうかと推測できそう。
ご飯をルーにいれるか、ルーをごはんにかけるかのどちらが多いのかはデーター不足にて現時点不明。

以上!簡単にいえばどうやらなんでもokが実態の様です
ご協力ありがとうございました。締めきります。
*ちなみに、今日行った店も、、、まぁ似た様なもんでした(笑

補足日時:2003/08/07 00:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>食べ方意識して食いにくいったらありゃしない!

大笑い!右に同じ! 隣に座っていた兄さんもなんだか食べにくそうでしたが、、この質問見たのかな?なわけないか、、

お礼日時:2003/08/07 00:04

参加させてください。


私も左ルー・右ごはんです。小さい頃からのような気が・・。(右利きです。)反対だとなんか気持ち悪いです。
利き手じゃなく、指と指を交差させるとき上にくる親指はどっち?みたいな感じで反対だとどうもしっくり来ないのでは、、?
食堂なんかのメニュー見本(最近見かけませんが・・)ルーが左だったような。

この回答への補足

(satoshilove2さんの補足欄をおかりして)
皆様にご報告があります。
多数の回答ありがとうございます。友人の保母さんがこの質問と全く同じ主旨の質問を園児からされたと困っていたので、ここでいただいた回答を紹介したところとても喜んでいました。多分皆さんの食べ方が本日とある幼稚園で園児に紹介されている、、かもです。以上報告でした。
(ふと思ったが私の疑問は園児並か?)

補足日時:2003/08/06 21:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい!やっぱり結構いますね。ルー左の方。
気持ち悪い、(笑)その気持ちよくわかります、私も慣れない配置だとそのように多分思うかも。普通ですよ普通。

メニュー見本の件。そういえば最近見かけませんね?
私も探してみようっと!ありがとうございました!

お礼日時:2003/08/06 21:36

♯3です、盛り上がってますねえ~、私がカレー食べるときは物理的に盛り上がってますが。


辛さの話題に脱線ですが、我が家のヨメハンはカレーだけは上手!そして調理の途中から鍋二つに分けて子供たちとは辛さを変えるのですが、
しかああし!辛いほうがヨメハンの基準!
そりゃあ、どういうこったい!! 愚痴でした。

さて、下記のメニュー一覧では左カレー、右ご飯が優勢かと・・・
なんてね。

参考URL:http://www.ichibanya.co.jp/menu/regular/index.ht …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
>調理の途中から鍋二つに分けて子供たちとは辛さを変えるのですが、

あ、、これ我が家も同じです。ついでに知り合いの家も同じです。
結構多いと思いますよこの方式。ただし誰基準かまでは保証の限りではありませんが。
さて、ご紹介ページについて。
じつはこの質問を立てると同時に確認はしていました。
微妙に斜めになっているのと、一部でルーが右になっているものと、、、しかもカレンダーに出ているのは真正面になっているし。(謎)
まぁ写真の見栄えの問題もあるでしょうね。

ちなみに、この店に本日行ってきましたらルーが右で出てきました。 ヤターっ!!と思ったら隣の人はご飯が正面でした。もう何がなんだか・・

お礼日時:2003/08/06 21:30

すみません、#5です。



全く同じかといわれると… たぶんいろいろ違うとは思います。

でも私はカレー大好きで、1日3食×1週間カレーでもいけます。たぶん、余ったカレーを夜中に食べちゃうと思います。

マゼマゼ派からルゥ右派になったきっかけは、たまたま他人が食べているのを見て自分も同じように食べてみたら、「こっちのほうが美味しいかも!」って思ったからでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、わざわざ再回答をいただきまして。
m(__)m
>カレー大好き
私もです。じつは、この質問の件もあったのですが本日カレーでした。他の客の動向もしっかり確認してきました。後ほどどこかでご報告します。ありがとうございました!

お礼日時:2003/08/06 21:02

参加します。


 わたしはご飯よりも、ルーが大好きなので、ご飯を奥へ、手前にたっぷりのルーをおきます。
 ご飯はほんのちょっとでいいんです。たっぷりのルーからチラリと見える程度で、そう、福神漬けとおんなじのように。
 そしてスープのように手前から奥へと食べ進め、ルーが足りなければ何度でもおかわりし、最後にルーのついたご飯で締めくくるといったスタイルです。
 焼肉屋でお肉をたらふく食べた後、ご飯で締めくくるのににてますね*(^-^)*
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>焼肉屋でお肉をたらふく食べた後、ご飯で締めくくるのににてますね

飲み屋でたらふく飲んだ後にラーメンで締めくくるのと同じですか?
蕎麦をたらふく食ったあと蕎麦湯で締めるのと同じですか?
水戸黄門が痛快に揉め事を解決したあと「カッカッカッ」と笑って締めくくるのと、、、(もぅ、えーちゅーの!)

すいません、脱線しまくってしまいました。もとい!
そうですか、ご飯奥派&ルーてんこ盛り派ですか?
やっぱり、この場合はサラサラカレーなんでしょうか、ドロドロなんでしょうか?気になるところです。

そういえば、最近の人気はサラサラだそうですが、、
、、とまたしても関係無い話をだしてみたりして(すいません)
ありがとうございました!

お礼日時:2003/08/06 20:47

なんだか面白そうなので参加させてください。


私はあまり外ではカレーを食べないのですが、頭のなかでシミュレーションすると、ゴハン手前、ルーをスプーンで少しずつすくって手前のゴハンと混ぜて食べる、って感じでしょうか。
家で食べる時は、ゴハンをお皿全体に敷いて、その上にダーッとカレーかけちゃいます。左右に分けないです。やっぱり手前から攻めます。私はゴハンがチョビっとカレー色になる程度のルー少なめが好きですが、旦那はお皿からあふれるくらいかけて食べます。
ほんとに人それぞれで楽しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>なんだか面白そうなので、、
手前ミソで申し訳無いですが、質問者としてはかなり楽しいです(へぇーーの連発)

さて、hutaemabutaさんの回答で、ご飯の、カレーの位置が前後左右すべて出揃いました。
ご飯手前、ルーをご飯にかける派ですね。
で、自宅では左右に分けずに全体に、、カレーの絨毯爆撃ですね?
あ、、でもたしかに自宅ではこれをやっている場合あります。おかしくないです。

あ、、、また新たな疑問が。
ルー少な目派なんですね?旦那はタップリ派と
皆さんはこのへんはどうなんだろう????
うーん奥が深い。 いやいやありがとうございました!

お礼日時:2003/08/06 07:43

あくまでも私の食べ方です。

飯を遠方、カレーを手前にします。カレーが皿から溢れない程度まで飯を手前に寄せます。飯の遠いところの飯を匙でカレーの中に少し入れます。カレーに浸った飯を食べます。カレーが飯の方へ移動しそうになったら、飯を寄せるか、遠いところの飯を投入します。そしてカレーを手前に寄せながら食べます。この様にして食べる理由は飯の方へカレーが流れますと、皿にカレーが付着してもったいないからです。最後に飯が余れば、その飯でカレーを拭き取るようにして食べます。

正式な食べ方ですが、そもそも盛り付け済みということ自体、正式ではありません。正式な食べ方は、右手で飯やナンをちぎるように握って、カレーをすくうようにして、飯などに漬けて食べるのでしょう。飯ではやった事はありませんが、ナンではよくやりますよ。

ちなみに私は辛党です。甘いカレーなんて邪道だと思います。香辛料の臭いがカッと来るようなのが良いですね。

この回答への補足

(SCNKさんの補足欄をお借りして皆様にお願いが。)
ここへきて新たな疑問が、、パターンがいろいろでてきました
(1)カレーをすくってご飯側にかける
(2)ご飯をすくってカレーにつける
(3)ご飯とカレーの境界線を切り崩す
このへんにも言及していただければ幸いかと、、

補足日時:2003/08/06 07:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SCNKさん南極の質問ではお世話になります。
&こちらへの回答もしていただきありがとうございます。

新たなパターン出現
>飯を遠方、カレーを手前にします。カレーが皿から溢れない程度まで飯を手前に寄せます。飯の遠いところの飯を匙でカレーの中に少し入れます。カレーに浸った飯を食べます

ん? 食べる前にギリギリの線まで飯ごと手前に引き寄せるということですね?そのあと遠くのご飯をひとすくいという感じでしょうか?なるほどなるほど。

ナンで食べるのはダイスキです。
友人が調理師で先日キーマカレーを作ってもってきてくれました、ナンで食べたら最高でそのうちにナンが無くなってしまったのでレタスにくるんで食べましたがこれもナイス。カレーって奥がふかいですよね(それほどでもないか・・)
甘いカレーは邪道。 たしかにそうですがお子さんには辛いのはちょっと難しいですよね。そんなご家庭ではしょうがないのでは?とも思います。

お礼日時:2003/08/06 07:28

昨晩カレーで、今日のお昼も残りのカレーだったので、確かめてみました。

ちなみに私は右利きです。
ルーが左、ご飯が右。ご飯とルーの境目から、ルーをご飯に混ぜながら食べ、最初はご飯もルーも真ん中に寄せて、最後の方はご飯を左に寄せて食べてました。
私はルーたっぷりが好きなので、途中でルーをつぎたししながら食べています。お行儀悪いですが。
今まで気に留めたこともなかったのですが、色々あっておもしろいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わ!これは#2の方と利き腕が違うだけで殆ど同じ
いわゆるライスブルドーザ状態ですね?

よく考えたら、自分もご飯を移動させているかも
(さっきは回している、って言ったじゃねーか?というつっこみokです)。利き腕側にルーを配置、中心線の境目の付近を切り崩し、減ってきたらご飯を中心付近を経て反対側へ移動させる、、う~ん、やってっぽい、、しかも回転付で(苦笑)

 でもいろいろあって楽しいですね?他に人の食べ方をけなすつもりは毛頭無いのですがそれでも「へぇ~!」といえる回答もいただけてかなり嬉しい状態なんですよ。(しみじみ)

お礼日時:2003/08/05 20:39

こんにちわ!



今、カレー食べてきました。
私は全くtottoko-rakutaroさんと同じです。
変じゃないです。

以前(20年位前)は全てのルゥとご飯を一気に混ぜて食べてましたが、いつからか#1さんがおっしゃるようにご飯とルゥの味が両方判る(というか、その割合を楽しめる?)ということで今の食べ方になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やた!ルー右派だ!

>私は全くtottoko-rakutaroさんと同じです。
全くと言いきりましたね?マッタク同じであると?
ということは、、、余ったカレーは一番寝かせて翌日食べるとおいしいのだけれど、翌日まで待ちきれずに夜中にコッソリ小皿に盛り付けて人目を忍んで食べる、、ということまで同じなんでしょうね?ね?ね?(つめよったりして、、)

で、以前はマゼマゼ派だったのですか?
改心(?)のきっかけはなんだったのでしょうか?と関係無いことを聞いてみたりして。(笑)
とまれ、ありがとうございました!

お礼日時:2003/08/05 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!